スマホ修理
iPadの寿命は何年なのか?長持ちさせる4つのコツを紹介 | スマホスピタル
iPhoneと同じApple社が発売しているiPadは、外出先やテレワークでも使用できるので国内でも人気が高いタブレットです。しかし、iPadの本体やバッテリーは消耗品なので、いずれ寿命を迎えて使用できなくなります。
iPadの寿命はユーザーの使用状況によっても異なるため、いつ買い替えが必要になるのかわかりません。事前にiPadの寿命を把握しておくと、買い替えを検討するタイミングの目安を察知できます。
この記事では、iPadの寿命の目安や長持ちさせるコツなどをわかりやすく解説します。寿命がきたiPadをお得に買い替える方法も併せて解説するので、iPadユーザーはぜひこのまま読み進めてみてください。
Contents
iPadの寿命の目安
同じモデルのiPadを長年使い続けている場合、いつ寿命を迎えるのか不安に感じるユーザーも多いのではないでしょうか。iPadが寿命を迎える前には、アプリの動作が重くなったり電池の減りが早くなったりなどの症状が現れるケースがほとんどです。
ここでは、iPadの寿命の目安を解説します。
公式の発表は3~4年
iPadを発売しているAppleの公式発表では、本体の寿命の目安は3~4年とされています。ただし、年数はあくまでも目安で、1人目のユーザーがひとつのiPadを手放すまでの期間です。
公式発表で寿命の目安が提示されていますが、iPadをはじめとする多くのApple製品は耐用年数よりも長く使用できるケースも珍しくありません。
iPadは本体とバッテリーのいずれかに支障をきたすと正常に使用できなくなります。本体が故障した場合は修理を依頼しすることで使い続けることができます。
バッテリーの充電は1000回
iPadは、本体のほかにバッテリーが寿命を迎えるケースもあります。バッテリーの寿命は、充電回数が大きく影響します。1日1回のペースでiPadを充電した場合、バッテリーの寿命の目安は1,000回です。
これを年数に換算すると、iPadのバッテリーは3年程度で寿命を迎えることになります。iPadの本体と同じく、実際の寿命はユーザーが充電する頻度によって変動します。バッテリーが寿命を迎えた場合、Apple Storeやキャリア、一般の修理店などで交換可能です。
Apple Storeまたは正規サービスプロバイダに修理を依頼する場合の費用は、11,880円(税込)です。AppleCare+の保証対象に該当する場合は、無料でバッテリーを交換できます。
一般の修理店にバッテリー交換を依頼するなら、スマホスピタルをご利用ください。割引の種類も豊富でリーズナブルな価格で修理をしていただくことができます。
最短15分ほどで対応できる可能性もあるので、お気軽にご相談ください。
iOSのサポートが切れる2~5年
iPadの寿命は、iOSのサポートが切れる2~5年を目安にするのも選択肢のひとつです。古いモデルの場合、iOSの最新バージョンに対応できなくなっているからです。
例えば2012年11月2日に発売されたiPad(第4世代)は、iOS10.3.3が最終バージョンになります。
iOSの最新バージョンは定期的にリリースされており、新たな機能の追加や不具合の解消などの目的があります。最新バージョンにアップデートできない場合、利便性が悪くなる可能性も少なくありません。
iOSのサポートが切れるまでの年数を寿命と捉える場合、モデルの発売からiOSの最終バージョンまでの期間を目安にしましょう。
修理に対応してくれる8年
iPadはモデルが古くなると最新のiOSにアップデートできないだけでなく、修理のサポートにも限りがあります。iPadの寿命は、修理が受けられなくなるまでの期間を目安にするのもよいでしょう。
2021年10月現在、2013年11月4日に発売されたiPad mini2は修理対象ですが、2012年11月2日に発売されたiPad miniは対象外となっています。iPad mini2の修理期間が終了するまでは8年程度なので、この年数を寿命の目安にするのも選択肢のひとつです。
iPadを寿命まで使い続ける4つのコツ
iPadの寿命は年数で2~3年程度、充電回数では1,000回程度が目安です。雑な扱いをしている場合は、寿命の目安よりも早く劣化や故障などのトラブルにつながりやすくなります。
一方でユーザーの工夫次第では、iPadを寿命まで使い続けることが可能です。ここではiPadを寿命まで使い続けるコツを4つ解説するので、ぜひ役立ててください。
iPadをケースやフィルムで保護する
iPadのケースやフィルムは、本体と同時に購入されることも少なくありません。なぜならiPadをケースやフィルムで保護すると、落下や衝撃などによるトラブルを防ぐことができるからです。
【ケース】
iPadのケースは、スマホケースと同様にファッションの一部として自分好みのデザインを選ぶユーザーが多い傾向にあります。しかし、iPadを寿命まで使い続けることが目的の場合、耐久性を重視して選ぶとよいでしょう。
軽量で頑丈、耐衝撃性にも優れているのは、EVAと呼ばれる合成樹脂を使用した素材のiPadケースです。また、ポリカーボネートは、一般的なガラスよりも耐衝撃性が高い素材です。
【フィルム】
iPadのフィルムには、一般的なフィルムタイプやガラスタイプなどさまざまな種類があります。ガラスタイプは、一般的なフィルムよりも耐衝撃性に優れています。
移動中や外出先でiPadを使用する機会が多い場合は、覗き見防止の機能を備えたフィルムもおすすめです。販売されているフィルムの中には、ガラスタイプで覗き見防止機能を備えたものもあります。
バッテリーに負荷のかかりにくい充電を行う
普段からバッテリーに負荷がかかりやすい使い方をしている場合、寿命の目安よりも早く故障するリスクがあります。
例えば、電池残量がある程度残っているにも関わらず頻繁に充電を繰り返したり、充電しながら操作したりする習慣があるケースです。
充電回数が増えるとバッテリーの劣化につながりやすいため、電池残量が0%になる前のタイミングで充電することを心がけましょう。最近では、急速充電に対応したモデルが数多く登場しています。
しかし、急速充電はバッテリーに負荷をかけやすいため、必要なときだけ使用するようにしましょう。
iPadは節電しながら使用する
iOS13以降のiPadでは、省データモードが利用できます。
省データモードとは、一部の機能を制限することで消費電力を大幅に抑えられる機能のことです。iPadを省データモードに切り替えて使用すると、充電回数の削減につながります。
iPadを省データモードに切り替える手順は、次の通りです。通信方式ごとにいくつかのタイプがありますが、ここでは、LTE/4Gモデルの手順を紹介します。
【LTE/4Gモデルの場合】
- 「設定」を開く
- 「モバイル通信」をタップ
- 「通信のオプション」をタップ
- 「省データモード」をオンに切り替える
このほかには、個別で各種機能の設定を切り替えて節電する方法もあります。
- アプリのバックグラウンド更新をオフ
- 画面の明るさを暗めに変更
- GPS機能をオフ
- Wi-FiやBluetoothなどの通信をオフ
- 自動ロックの時間を短めに変更 など
また、機内モードは一切通信ができなくなるため、オフラインのみで作業する場合は節電対策として効果的です。
定期的にiPadのメンテナンス
iPadを寿命まで使い続けるためには、定期的にメンテナンスを行うことも大切です。
例えば、定期的に不要なアプリを削除するのもメンテナンスのひとつです。インストールしたアプリが増えると容量を圧迫し、バッテリーに負荷をかける可能性が高いからです。
また、OSやアプリは定期的に最新バージョンがリリースされるため、その都度更新するように心がけましょう。このほかには、もしもに備えて定期的にデータのバックアップを
とっておくと安心です。
突然iPadが故障して買い替えた場合、バックアップをとっていなければデータを復元できないからです。
寿命を超えてiPadを使い続けるデメリット
使い慣れたiPadの場合、何かしら寿命のサインが現れても使い続けたいと考えるユーザーもいることでしょう。しかし、寿命を超えた状態でiPadを使い続けると、さまざまなリスクがあるので注意が必要です。
ここでは寿命を超えてiPadを使い続けるデメリットを4つ解説するので、状況に応じて買い替えの検討も視野に入れてみましょう。
iPadのバッテリーが突然0%になる
iPadのバッテリーに寿命がきていると、電池の残量が十分にあっても突然0%に減って電源が落ちてしまう可能性があります。外出先でこのような事態が発生した場合、モバイルバッテリーを常備していなければ必要なときに使用できなくなります。
また、iPadのバッテリーはリチウムイオン電池を使用しており、温度変化に弱いことが難点です。劣化したバッテリーが気温の変化に耐えきれず、急に電源が落ちてしまう可能性もあります。
思うようにiPadの操作ができない
経年劣化したiPadを使い続けると、通常よりもスムーズに操作できない事態が発生するリスクがあります。
例えば、ボタンやタッチパネルが反応しなくなる場合です。必要なときにタッチパネルが使用できないと非常に不便なため、買い替えも検討しましょう。
また、バックライトが故障すると、画面が真っ暗になって画面が見えなくなるリスクもあります。バックライトとは液晶の後ろから当てる光のことで、コントラストを出すために必要です。
特にバックライトに関連する基板にトラブルが発生している場合は、修理依頼できる業者も限られます。通常はバックライトが故障する前に買い替えるユーザーが多いため、使用中にバックライトの寿命を迎えるのは稀なケースです。
目的のアプリが使えない
「iPadの寿命の目安」の「iOSのサポートが切れる2~5年」ですでに紹介したように、古いモデルは一定年数でiOSのサポートが受けられなくなります。
iOSが最新バージョンに更新できなくなってしまうと、新たにリリースされたアプリやApple Storeなどが使用できません。例えば最新のアプリを使用したい場合、古いモデルと互換性がなければインストールすらできない状態になります。
最新アプリで使用したいものがある場合は、新しいモデルのiPadに買い替えた方が利便性の向上につながります。
不具合が出ても修理に出せない
iPadの古いモデルは、すでに修理のサポートが終了している可能性があります。この場合、不具合や故障が生じても修理すら出せない状態になります。古いモデルのiPadは、修理パーツの確保さえ困難だからです。
運よく修理できたとしても、Appleの保証期間が切れていると費用が割高になる可能性が高いでしょう。2021年10月現在、修理のサポートが終了しているモデルは次の通りです。
シリーズ | モデル |
iPad |
|
iPad mini |
|
iPad Air | iPad Air |
iPad Pro | – |
iPod touch |
|
寿命がきたiPadをお得に買い替える方法
寿命がきたiPadを買い替える場合、当然ながら購入費用が必要です。iPadはiPhoneと同様にスペックの高さに応じて価格も高くなる傾向にありますが、お得に買い替える方法がいくつかあります。
ここでは、寿命がきたiPadをお得に買い替える方法を3つ解説します。
Appleの公式で割引を利用する
iPadは、Apple Storeの店舗やオンラインショップで購入できます。Appleの公式なら、中古ショップやオークションサイトとは異なり製品に対する信頼性が高い点がメリットです。
Appleの公式では、iPadをお得に買い替えられる割引サービスがあります。
【学生・教職員割引】
2021年10月現在で利用できる割引サービスは、一定条件を満たした学生や教職員が対象の学生・教職員割引です。
オンラインショップでは学生・教職員向けの専用ストアが設けられており、特別価格でiPadを購入できます。学生・教職員割引は、学生の両親も利用できる点が魅力です。
【Apple Trade In】
Apple Trade Inは、古いモデルを下取りしてくれるサービスです。買い替えるモデルの価格から下取り額分が割引されるため、お得にiPadを手に入れられます。下取り額はシリーズごとに異なり、最大で29,000円~63,000円です。
ただし、下取り額分はApple Storeギフトカードでの受け取りになります。
家電量販店やネットショップでポイント付与
iPadは、家電量販店やネットショップでも販売されています。iPad本体価格の割引は稀ですが、家電量販店やネットショップで購入するとオリジナルポイントを貯めることが可能です。
ポイントの還元率はショップごとに異なり、ビックカメラ・ヤマダ電機・ヨドバシカメラは1%です。家電量販店やネットショップでiPadを購入する場合は、自身が使用する機会が多いショップで効率よくポイントが貯まるところを選ぶとよいでしょう。
最新iPadの発売直後に型落ちを狙う
iPadやiPhoneなどのモバイル機器は、最新モデルが登場すると旧モデルが型落ちとなり、値引きされるケースがほとんどです。そのため、お得にiPadを買い替えるためには、最新モデルが発売された直後を狙うとよいでしょう。
iPadは、型落ちでも高いスペックを備えたモデルもあります。型落ちの場合、最新モデルよりも数万円程度安く購入できる点がメリットです。2021年9月24日には、最新モデルのiPad(第9世代)とiPad mini(第6世代)が発売されました。
2021年10月現在は発売直後になるため、型落ちモデルを狙うならベストタイミングです。
中古は保証付きのお店で購入
中古のiPadは、中古販売店やオークションサイトなどのさまざまなショップで販売されています。中古のiPadは新品に比べてリーズナブルな価格で購入できますが、いくつかのリスクがあるので注意が必要です。
例えば端末の分割払い中のiPadを購入した場合、赤ロムと呼ばれる状態になって使用できない可能性があります。赤ロムとは、端末代金が適切に支払われずにキャリアから通信制限をかけられている状態です。
また、見た目がよい中古のiPadでも、購入直後に動作不良が起きる可能性も否定できません。同じ価格で販売されていてもバッテリーの劣化具合は判断できないため、中古のiPadを購入する際には慎重に慎重を重ねましょう。
寿命がきたiPadの買い替えでやるべき作業
iPadを買い替える場合、新しいモデルをスムーズに使用するために、事前にやっておきたい作業があります。それは、買い替えたiPadへのデータ移行と古いiPadの個人データを削除することです。
また、AppleCare+に加入中の場合は、速やかに契約の切り替えを行いましょう。それでは、iPadの買い替えでやるべき作業をひとつずつ解説します。
買い替えたiPadへデータ移行
買い替えたiPadは工場出荷状態なので、何もデータが保存されていません。iPadの買い替え後もこれまでと同じように使用するためには、データを移行する作業が必要です。データの移行方法は、おもにiTunesとiCloudのいずれかで行えます。
【iTunesの場合】
iTunesでデータを移行する場合は、パソコンが必要です。
- パソコンにiTunesをインストール
- iTunesのメニューバーの「環境設定」または「編集」をクリック
- 「デバイス」を選ぶ
- 「iPod、iPhone、およびiPadを自動的に同期しない」に✔を入れる
- 「OK」をクリック
- 古いiPadとパソコンを接続
- iTunesの画面にあるiPadマークをクリック
- 「概要」をクリック
- 「今すぐバックアップ」をクリック
- データのバックアップ完了
- 古いiPadとパソコンの接続を解除
- 買い替えたiPadとパソコンを接続
- iTunesの画面に「新しいiPadにようこそ」と表示
- 「このバックアップから復元」に✔を入れる
- 「続ける」をクリック
- バックアップデータの復元完了
- 買い替えたiPadが再起動
- 同期がスタート
- データの移行作業完了
【iCloudの場合】
iCloudでデータを移行する場合は、パソコンは不要です。
- 古いiPadで「設定」を開く
- 「自分の名前」をタップ
- 「iCloud」をタップ
- 「iCloudバックアップ」をオンに切り替える
- 「今すぐバックアップ」をタップ
- データのバックアップ完了
- 買い替えたiPadの電源をオン
- 画面の案内に従って手順を進める
- 「Wi-Fiネットワーク」をタップ
- iCloudにサインイン
- 「iCloudバックアップから復元」をタップ
- 画面の案内に従って設定手順を進める
- データの移行作業完了
古いiPadを手放す前に個人データの削除
古いiPadは再販される可能性があるため、手放す前に個人データを削除しておきましょう。事前に削除すべき個人データは、おもに次の通りです。
- ペアリングの解除
- Appleのサービスからサインアウト
- 信頼できるデバイスから削除
個人データを削除して古いiPadを手放すと、所有者のプライバシーが保護されます。また、既存のデータをすでにバックアップしている場合は、初期化して工場出荷状態に戻しておくと安心です。
AppleCare+は契約の切り替え
通常のAppleCareはApple社製品を購入後、1年間のハードウェア製品限定保証と90日間の無償サポートが受けられる独自のサービスです。AppleCare+は、AppleCareの保証とサポート期間が2年に延長されるサービスになります。
個々の端末に紐づいたサービスなので、買い替えた場合は新しいiPadでの申し込みが必要です。古いiPadでAppleCare+を契約中の場合は、解約すると残金を返金してもらえます。
iPadを買い替える際には、AppleCare+の解約と新たな契約を忘れないようにしましょう。
不具合が出る前にiPadを修理か買い替えよう
iPadの寿命は2~3年程度だといわれていますが、本体やバッテリーが劣化したまま使い続けるとさまざまな不具合が生じます。突然のトラブルに見舞われると、必要なときに使用できなくなる可能性があります。
買い替えを検討するタイミングは、iOSのサポートが切れや修理のサポートが終了するタイミングなどさまざまです。最新モデルが発売された直後なら、高いスペックを備えた型落ちモデルをお得に購入することも可能です。
iPadを快適に使用するためにも、寿命がきて不具合が出る前に修理や買い替えを検討しましょう。
2014年より、日本PCサービス株式会社にて、年間700件以上のパソコン・スマホ・タブレット修理およびお困りごと解決を行うフィールドエンジニアとして活躍した後、IT人材の育成や事業責任者として業界に従事。2021年11月、同社取締役に就任。
同年12月よりスマホ・iPhone修理のスマホスピタルを運営する株式会社スマホスピタル 取締役として、全国のスマホ修理事業を統括。
2023年5月、特定非営利活動法人 IT整備士協会の理事に就任。リテラシー格差、使い方やトラブル時の正しい対処法など、スマホの正しい知識の普及のためスマートフォン整備士検定の構築に携わるなど、スマホ・パソコンをはじめIT関連業界に10年以上従事。
CONTACT
お気軽にお問い合わせください
ご使用中のスマホの故障・水没・再起動の繰り返しなど、不具合に関するご質問やスタッフ募集、フランチャイズ加盟店募集、法人契約についてなどお気軽にお問合せください。確認次第、メールでご返信させていただきます。