バッテリー修理について
スマホのバッテリー交換のタイミングは?修理方法や使い方の注意点も紹介 | スマホスピタル
スマートフォンの購入日から使い始めて1年から2年くらいで寿命が近づいてきている感じがしないでしょうか。本体の寿命は約4年から5年と言われています。
しかし、バッテリーの寿命は1年から2年となっております。充電回数の目安は約300回から500回なので、1日1回した場合には、1年4ヶ月から1年5ヶ月くらいには使い切ります。
毎日の充電は欠かせないですが、間違った充電の仕方をすることで早く寿命が縮まっているかもしれません。
Contents
スマートフォンのバッテリー交換が必要な理由
スマートフォンのバッテリーには充電回数や耐用期間にも決まりがあり、交換目安についてメーカーも表示しています。つまり、バッテリーは交換が必要な消耗品です。
なぜ、スマートフォンのバッテリー交換が必要なのか、理由を紹介します。
劣化したスマートフォンのバッテリーは早めに交換が必要!
スマートフォンのバッテリーは、状態によって本体の性能にも影響を与えます。充電を繰り返すことでバッテリーは劣化して、使える時間は毎日少しずつ短くなります。
劣化したバッテリーを使い続けるとスマートフォンの故障にもつながります。バッテリーが発熱してスマートフォンの内部基板にダメージを与えたり、バッテリーが膨らむことでほかの電子パーツを圧迫したり、物理的な故障の原因にもつながります。最悪の場合は、発火のリスクもあるでしょう。
定期的なメンテナンスとして、2年に1度は点検に出して、バッテリーを交換しておくことをおすすめします。
スマートフォンのバッテリーが劣化する原因
スマートフォンのバッテリーの寿命は1年から2年程度だといわれており、AppleCare+の保証も2年で80%程度のバッテリー性能を維持できるように設定されています。
使い方によってはバッテリーの劣化が早まる可能性があることは意識しておきましょう。
スマートフォンのバッテリーが劣化する主な原因は、以下の5つです。
1.フル充電でさらに充電している
80%程度の充電で終わらせるとバッテリーは長持ちします。
2.充電が切れたまま放置している
充電20%程度でのタイミングで充電するのが最適です。
3.充電しながらスマートフォンを使っている
本体の温度が高くなるので、充電しながら使用してはいけません。
4.高熱な環境で保管、使用している
外気で冷ますことのできない状況でスマートフォンを使ってはいけません。
5.落下や水没による物理的なダメージ
衝撃によりバッテリーの破損や劣化につながります。
スマートフォンのバッテリー交換のタイミングを知る方法
バッテリー交換の時期は、スマートフォンの機能で確認できます。確認方法と交換の目安を説明します。
iPhoneのバッテリーの確認方法
iPhoneのバッテリー容量は、次の手順で確認することができます。
1.アプリ「設定」を開く
2.「バッテリー」をタップ
3.「バッテリーの状態」をタップ
4.「最大容量」を確認
最大容量が80%以下だと、バッテリー交換の目安です。バッテリーの交換時期になると、「バッテリーの状態」の画面で「お使いのバッテリーは著しく劣化しています。」とメッセージが現れるようになります。
また、iPhoneがいきなり再起動するなどの不具合が起きた場合も、バッテリーの交換を検討しましょう。この場合は、「バッテリーの状態」の画面で「このiPhoneで、必要なピーク電力をバッテリーが供給できなくなったため、突然のシャットダウンが発生しました。」と表示されます。
劣化しているバッテリーを放置しても自然に直ることはありません。電池の消耗が早くなったと感じたら、バッテリーの交換を検討しましょう。
Androidのバッテリーの確認方法
Androidの場合はメーカーによって確認方法が異なります。以下では、Android 8.0 Oreoまでのバッテリーの確認手順を説明します。
次の手順でバッテリーの状態を確認できます。
1.アプリ「設定」を開く
2.「端末情報」をタップ
3.「機器の状態」をタップ
4.「電池性能表示」をタップ
※名称はご利用の端末により「バッテリー情報」であるなど、異なります
5.「内蔵電池の充電能力は良好です」の表示、または容量のパーセント表示を確認
「内蔵電池の充電能力は良好です」の表示が確認できたらバッテリーの状態は問題ありません。
自分でできる?スマートフォンのバッテリーを交換する方法
バッテリーの交換は、端末によっては自分でも行えます。ここでは、バッテリーの交換方法や作業にかかる時間について解説します。
なお、バッテリー交換前には必ずデータのバックアップを取得してから行ってください。
iPhoneのバッテリー交換
iPhoneのバッテリーはスマートフォン本体に内蔵しているため、自分でバッテリー交換は難しいです。
iPhone本体を分解して内臓バッテリーを交換するには、プロの技術と工具が必要です。バッテリー交換作業は、Apple Storeや修理店へ依頼しましょう。
Apple Storeでは、2年間のApple製品限定保証の期間内であれば、原則無料でバッテリー交換をすることができます。
ただし、Apple側からバッテリーが劣化しているという判断が出ない場合は、保証期間内であっても有償での修理対応になります。たとえば、バッテリーの最大容量が80%未満でない場合が挙げられます。
また、AppleCare+に加入していないと、費用がかかる場合もあるので注意しましょう。
スマートフォン本体をサポート工場に配送するため、修理には1週間程度の期間が必要です。
Androidのバッテリー交換
さまざまなメーカーから発売されるAndroidは、機種によってバッテリーの取り外しができるものとできないものがあります。
バッテリー取り外し可能なスマートフォンであれば、電池パックを購入することで交換できます。
ただし新しく販売した最近のスマートフォンは、バッテリー交換のできない内蔵型が増えています。iPhoneとおなじくプロの技術が必要なので、メーカーや修理店に交換を依頼しましょう。
価格はキャリアの保証や機種によって異なりますが、保証期間内であれば割引価格で交換できます。配送の必要な修理であれば、およそ1週間程度の修理期間が必要です。
スマートフォンのバッテリー交換に悩んだら街の修理店へ!
スマートフォンのバッテリー交換は、Apple Storeや正規プロバイダだけでなく街の修理店でも可能です。街の修理店なら配送の時間をかけずにその日のうちに修理のできる店がほとんどです。
スマホスピタルのバッテリー交換なら最短15分という、お昼休みの隙間時間でも修理ができます。バックアップをとらなくてもそのまま修理ができるので、データが消えてしまうことに不安を抱えている方も安心です。
スマートフォンのバッテリー交換の依頼はあなたの街のスマホスピタルまでご相談ください。
スマートフォンのバッテリーを長持ちさせる使い方のポイント
スマートフォンのバッテリーを長持ちさせる日常的なコツについて紹介します。バッテリー交換する時間がないという忙しい方でも活用できるテクニックばかりです。
充電中はスマートフォンを使わない
スマートフォンに電気を蓄える「充電」とアプリを利用する「放電」を一緒にしてしまうと、バッテリーには負荷がかかります。
人間に例えると、マラソンを走りながらハンバーガーを食べ続けているようなものです。スマートフォンも人間と同様、補給と活動は分けて行いましょう。
充電中はスマートフォンを使わないようにすることでバッテリーは長持ちします。
また、バッテリー容量100%での過充電や、アプリを使い過ぎる過放電も避けて、適宜充電しましょう。
使い終わった通信やアプリはこまめに終了する
バックグラウンドで起動しているアプリがあると、バッテリーの消耗が激しくなります。
バックグラウンドで動いているアプリは、マルチタスク画面で確認できます。アプリを使い終わったら、こまめに終了するようにしましょう。
Wi-FiやBluetoothも使っていないときは切っておいたほうがバッテリーは長持ちします。
スマートフォン内を整理して不要なアプリを削除する
スマートフォンのアプリの種類によっては、起動していなくても位置情報の取得や通信データの送信をして、バッテリーを消耗している場合があります。
不要なアプリを削除することで、バッテリーの負荷を減らすことができます。定期的に整理して負担を減らすように心がけましょう。
画面の明るさを暗めに調節する
スマートフォンの画面が明るいほど、必要な消費電力も高くなります。
外のまぶしい光のなかで使えるように、わざと画面を明るく設定している方もいるかもしれませんが、普段から画面の明るさは暗めに設定しておきましょう。
高温環境下での使用を避ける
スマートフォンのバッテリーに使われるリチウム電池は熱に弱く、高温になると劣化が進んでしまいます。
特に注意したいのが、直射日光の当たる場所や車のダッシュボードなどです。直射日光のあたる外での利用や、夏の熱い車内に置き忘れないように注意してください。
まとめ
人とおなじようにスマートフォンのバッテリーも大切に使ってあげることで長持ちしやすくなります。
スマートフォンのバッテリーの場合は、幸いにも正規プロバイダや街の修理店などで修理は可能なので、劣化を感じるようであればバッテリーの交換も検討してください。
iPhone修理、スマホ修理のスマホスピタルへお気軽にご相談ください!
CONTACT
お気軽にお問い合わせください
ご使用中のスマホの故障・水没・再起動の繰り返しなど、不具合に関するご質問やスタッフ募集、フランチャイズ加盟店募集、法人契約についてなどお気軽にお問合せください。確認次第、メールでご返信させていただきます。