バッテリー修理について
iPhoneでバッテリーの状態を確認した時に表示される「ピークパフォーマンス性能」とは? | スマホスピタル
スマホの心臓とも言えるバッテリーですが、iPhoneの機能で今使っているバッテリーの状態を確認することが出来ます。その中に「ピークパフォーマンス性能」という項目があるのですが気になるのは、じゃあこの項目がどうなっていたら、バッテリーはどうなっているのか?という所かと思います。今回はiPhoneが自身を守るために自動的に発動する「ピークパフォーマンス管理」についてご紹介致します。
ピークパフォーマンス管理とは?
まずピークパフォーマンス管理という機能についてですが、iPhoneを長年使っていてバッテリー残量があるのに突然シャットダウンしたという経験をされたり、聞いたことがあるという方も多いかもしれません。周囲の気温などの影響やバッテリーのその時の状態によって必要な電力が足りず強制的にシャットダウンしてしまうことがあるようです。突然のシャットダウンはユーザにとっても困りますが、iPhoneにとっては基板やその他電子部品を保護するための必要な動作でもあります。そんなシャットダウンを再び起こさないようにiPhone自身が働き過ぎを抑制するのが、ピークパフォーマンス管理です。たいていの場合はバッテリーの問題によってピークパフォーマンス管理が起こります。
どんな時に電力不足になってしまうのか
Apple社のホームページなどを調べると、「バッテリーのインピーダンスが増加すると電圧が急激に減少する」とありますが、よくわからないですね。経年劣化や充電と放電の繰り返し、はたまた非常に熱い、非常に冷えた状態で使用しているとバッテリーに負荷がかかります。その「負荷ポイント」が積もっていくことで電圧が下がり、システムや部品の動作に必要な電力が足りず、動作に影響が出たりiPhoneの管理のもとシステムダウンするということです。劣化はもちろんですが、iPhoneにとって快適でない温度であっても「負荷ポイント」は増加します。
ピークパフォーマンス性能は新品のバッテリーに交換することで表示が戻ります。
またよく聞く最大容量ですが、バッテリーが新品の頃と比べてどれだけ充電できるかという指標だけではありません。ピーク電力と呼ばれるバッテリーがフルパワーを出した瞬間の給電能力も低下するということです。そのため、充電のもちが悪いという時には劣化のメッセージが出ていなくてもバッテリーの「負荷ポイント」が溜まっている状態になります。
最後に
負荷ポイントが溜まり供給電力が減ったバッテリーを使い続けていると、シャットダウンだけでなく必要な電力が足りずに基板が熱を発しやすくなったり、システムの同時処理が追い付かず動作が遅くなる、カクカクとした動きになるケースもあります。「バッテリーの状態」の項目で確認できるのは主に「最大容量」と「ピークパフォーマンス性能」になりますが、これらが新品の頃と比べて変化がある場合はバッテリー交換で改善されることが多いため、大切に使っているiPhoneのバッテリーを定期的に交換してあげるのもいいかもしれませんね。
CONTACT
お気軽にお問い合わせください
ご使用中のスマホの故障・水没・再起動の繰り返しなど、不具合に関するご質問やスタッフ募集、フランチャイズ加盟店募集、法人契約についてなどお気軽にお問合せください。確認次第、メールでご返信させていただきます。