
困ったときは
アナログスティック、修理に出す前にちょっと待って! | スマホスピタル
今や国内だけで800万台以上のSwitchが販売されている中、
やはり使い込み続けていると何らかの不具合や故障が起きてしまうものですよね。
当店でも依頼が多いのがジョイコンのアナログスティックです。
ゲームをやり込んでいるといつの間にか消耗して壊れてしまうことも…。
しかしこのアナログスティック、修理に出す前にこのような事をしてみると
なおってしまうかもしれません。
本体又はコントローラーを更新する
ソフトウェアのバグによってコントローラーが誤作動を起こしている
可能性もあるので、更新してあげる事によって
改善される場合があります。
まず本体を更新する場合はホーム>設定>本体>本体の更新をタップ、

コントローラーの更新をする場合は設定>コントローラーとセンサー>コントローラーの更新をタップ
することによって改善される場合があります!

コントローラーのシンクロボタンを押してみる
コントローラーのシンクロボタンを押してあげる事で
ジョイコンを本体と切断➝再接続させ、
改善がみられることがあります。

ここの黒いボタンを押してあげる事で
本体とジョイコンの接続をいったん解除してあげて、
その後任意のボタン(ABXYや方向キー)を押すことによって
再接続されます。
スティックの補正をする
これは交換したてのスティックによくありがちな事なのですが
補正をしていないとアナログスティックが誤作動を起こしてしまうことがあります。
また、そうでなくともこれらを試してみる事で改善される場合もあります。
設定>コントローラーとセンサー>スティックの補正
から、直したいアナログスティックを押し込みます。
誤作動が起こっているのを確認してからXボタンを押して、
アナログスティックの補正を始めます。

指示されたとおりにアナログスティックを動かしましょう。
電波干渉をしているものから遠ざかる
Switchを使用している時は電波干渉を起こしやすいものから離れて
プレイするといいかもしれません。
特にBluetooth機器はジョイコンが混線してしまう原因にもなりかねないので、
なるべくそれらから1m以上離れるようにしてください!
これらでも改善がみられない場合はアナログスティックパーツそのものが
壊れてしまっている可能性があるので、
一刻も早く修理しましょう!
スマホスピタルではジョイコンのアナログスティック修理を
即日なんと最短30分で施工させていただきます!
もちろんSwitch以外のゲーム機の修理も受けてつけておりますので
まずはお電話くださいませ☆彡

CONTACT
お気軽にお問い合わせください
ご使用中のスマホの故障・水没・再起動の繰り返しなど、不具合に関するご質問やスタッフ募集、フランチャイズ加盟店募集、法人契約についてなどお気軽にお問合せください。確認次第、メールでご返信させていただきます。