
困ったときは
iPhoneXRの充電が出来ない時に試す事、強制終了本当に出来てる? | スマホスピタル
iPhoneXRの充電が出来ない、電池切れになって何もできない。
今週に入って上記のような同じ内容の問合せが2件あった。
一人目は近くの方だったからお店まで来ていただいた。
電話でお客様は「複数の充電器、強制終了」は何度も試したと言っていた。
夕方にはAppleで予約してて本体交換をする流れだから、その前になんとかデータを取り出せないか
という事でご来店して頂いたのだ。
でも・・・
結果を先に言うけれど「強制終了」で改善した。
お客様もびっくりしていた。
ネットで調べて何度も試したのに・・・といった感じで。
結局故障ではなくて、単純にフリーズしていただけ。
もう1件の人は大阪にいてすぐに来れる感じではなかったけれど
とりあえず電話をしてみたって感じだった。
こっちは電話口で手順を伝えて同じくフリーズしていただけの状態から改善した。
さて、X系の強制終了に関しては以前に以下の記事で紹介したが
iPhoneX、iPhoneXs、iPhoneXRの画面がフリーズしてしまった時はまず強制再起動を試してみる
実際にやったつもりでも、出来ていない人が多いのではないかという説が最近になって浮上している。
だから今回はもう一度
iPhoneX系の強制再起動のやり方に着目して再度詳しく紹介する事にした。
上の記事ではこう書いた。
やり方は簡単3STEPで完了します!
1、音量ボタン(上)1回押して離す
2、音量ボタン(下)1回押して離す
3、サイドボタン長押し(Appleマークが出るまで)
これ・・・
詳しく書き直そうと思ったけれど、マジでこれ以上どう書こうかと悩む。
音量ボタンの上、下はわかると思うけれど
サイドボタンというのは右にあるスリープボタン(電源ボタン)とも言うかもしれない。
写真でもボタンの位置を確認してみよう。



最後のサイドボタン長押し(リンゴマークが出るまで)というのは秒数でいうと多分10秒そこらなので
2~3秒押すだけではダメです。
あとは速さ、これはそこまで早くする必要はないけれど、遅すぎるのはダメ。
かちかちかちーっと書いてもなかなかわかりにくいと思うから
何かを例にするならば
ドアを3回ノックする時の速さをイメージしてほしい。
それくらいの速度でOK(*^▽^*)!
画面が割れてるとか、落とした瞬間におかしくなったとか、水濡れしたとか
そういう明らかな原因が無い場合は強制終了とか再起動で改善する事が多いと思う。

CONTACT
お気軽にお問い合わせください
ご使用中のスマホの故障・水没・再起動の繰り返しなど、不具合に関するご質問やスタッフ募集、フランチャイズ加盟店募集、法人契約についてなどお気軽にお問合せください。確認次第、メールでご返信させていただきます。