
iPhone・スマホお役立ち情報
スマホスピタルお役立ち情報 iPhoneの充電が80%から増えない。その理由とは?
iPhoneの充電が80%から全然増えなくなったと
感じている方はいませんか?
iOS13にアップデートしてからこの
「バッテリーが80%から増えない現象」が
発生しているみたいなんです。
いったいなぜなのか考えていきたいと思います。
充電が80%から増えないのは不具合?
このiOS13から充電が80%から増えない現象.
これはiOSをバージョンアップしたことによる
不具合?と考えそうですが実は全く別の原因があります。
この現象がiOS13にアップデートしてから起きているのであれば
iOS13になってから追加された新機能
「最適化されたバッテリー充電」
の設定が関係しています。
「そんな機能、全く知らないよ?」って方が大半だと思います。
これはiOS13にアップデート後、勝手に初期設定の
状態では「オン」になっているのです。
最適化されたバッテリー充電って何なの?
最適化されたバッテリー充電は、iOS13になってから追加された
iPhoneのバッテリーの劣化を抑える為の機能です。
バッテリーは様々な要因で劣化していきますが
iPhoneをフル充電(100%)の状態で
更に充電コネクターに接続し続けると、
バッテリーの劣化を早めてしまいます。
そこでこの「最適化されたバッテリー充電」
の設定を「オン」にしておくと毎日充電している
時間帯やいつiPhoneを使い続けるかなどのスケジュール
をiPhoneが学習します。そのデータをもとに
通常通り80%まで充電を行い、次に使用を始めるまで
バッテリー残量80%を超える充電をしないように
働きかけます。iPhoneの充電残量が80%から増えなくて
イライラする方はこの設定をオフにすれば元通りになるかと思います。
最適化されたバッテリー充電の設定手順
最低化されたバッテリー充電の設定は
設定のアイコンから簡単に切り替えることが出来ます。
1、ホーム画面から「設定」を起動します。
2、「バッテリー」→「バッテリーの状態」→
「最適化されたバッテリー充電」のスイッチをオフにします。
3、一日だオフにしたい場合は「明日までオフにする」、
完全にオフにしたい場合は「オフにする」を選択しましょう。
最適化されたバッテリー充電は、バッテリーの劣化を
抑えてくれる機能なので基本的には「オン」にしておいて
いいと思います。ですが仕事のスケジュールの関係で
しばらくiPhoneが充電できそうにない場合は
「最適化されたバッテリー充電」の設定をオフにしてから
充電すればしっかり100%まで充電してお出かけすることは可能だと思います。
生活のリズムにあわせてうまく活用できればと思います。
阪神尼崎駅から徒歩5分、お仏壇の浜屋さんの道路向かいに御座います。
iPhone/Xperiaなどのスマホ・アンドロイド端末やiPadなどのタブレット端末。
Nintendo Switchや二ンテンドー3DSなどのゲーム機の修理も行っております。
「こんな故障は直せるかな?」なお問い合わせのみでも大丈夫!
修理スタッフが精いっぱいお答えさせていただきます!
スマホスピタル尼崎店の予約ページ←ご予約・お問い合わせはコチラ
iFace等のスマホアクセサリーも充実しております。
iPhone5用から11シリーズまでそろえているので一度、チェックしてみて下さい。
お客様のご来店、御待ちしております!

CONTACT
お気軽にお問い合わせください
ご使用中のスマホの故障・水没・再起動の繰り返しなど、不具合に関するご質問やスタッフ募集、フランチャイズ加盟店募集、法人契約についてなどお気軽にお問合せください。確認次第、メールでご返信させていただきます。