
iPhone・スマホお役立ち情報
基板の故障って何? | スマホスピタル
iPhoneなどの修理をしたこともある方も多いと思いますが、修理をしてもらったけど直らない!
という経験をしたことがる方もいるのでは?
基板故障と言われても実際どういうことなのか?
修理店(スマホスピタル)での修理
店舗では交換修理になります。
不具合が起きている箇所や不具合の原因になっている箇所のパーツそのものを交換します。
画面割れなら画面、充電ができないならドックコネクターというような感じです。
しかしこのパーツ単体を交換しても改善しない場合もあります。
そういった場合は本体基板の故障になります。
基板故障
そもそも基板って何?となる方もいるかもしれませんが電気回路になっており様々なパーツが基板にも付いています。
基板故障というのは基板に取り付けられているパーツの故障であったり、パーツが剥離している状態であったり様々です。
水没であったり、落下または経年劣化など可能性はいろいろあります。
また各パーツと基板を接続する部分が壊れてしまったりしてしまうと電気が流れず起動しないなどの原因にもなります。

基板の修理で直らない?
この場合CPUやメモリが破損していることが多いです。
また交換するものが困難であるものであったりする場合もあります。
基板修理をするメリット
最近のスマホやゲーム機は本体にデータが保存されています。
もちろん外部にも保存は可能です。
昔のものはゲームソフトにデータ保存等されていました。
このデータを取り出し可能にするために行うのが基板修理です。
あくまでもデータを取るための一時的復旧になります。
なので完全に復旧するということではありません。
やはり経年劣化などでのダメージもあり再発の可能性もありますが、
大事なデータが入っているからこそ取り出せる可能性もあるので基板修理を行なうメリットはあります。
データはいらないという方はもちろん新しいものを購入してしまえば解決です。
特に水没などは予期せぬ事態です。
万が一に備えてバックアップはこまめに取っておきましょう。

CONTACT
お気軽にお問い合わせください
ご使用中のスマホの故障・水没・再起動の繰り返しなど、不具合に関するご質問やスタッフ募集、フランチャイズ加盟店募集、法人契約についてなどお気軽にお問合せください。確認次第、メールでご返信させていただきます。