お役立ち情報
SCROLL DOWN

iPhone・スマホお役立ち情報

スマホの正しい充電方法と長持ちさせる使用法のご紹介します | スマホスピタル

通話やメールだけではなく、ネットや動画、写真やアプリなど、日常生活に欠かせなくなっているスマートフォンですが、

正しい方法で充電しないとバッテリーを劣化させてしまう可能性があることをご存じでしょうか?

今回は、スマホの正しい充電方法や充電を長持ちさせる使用法をご紹介させて頂きます。

スマホの充電に関する基礎知識

スマホには、リチウムイオン電池が使われています。

一般的に、リチウムイオン電池は約300回の充電で約2~3割、500回で3~5割程度バッテリーの容量が劣化する といわれています。

このようなリチウムイオン電池の特徴を知って、普段のすまほの使い方や正しい充電方法を確認してみてください。

リチウムイオン電池の特徴

リチウムイオン電池は、電極にリチウムという金属を活用し、リチウムイオンの移動によって電流を発生させる電池のことです。
流れるイオンが無くなって充電切れの状態になっても、電源につないで充電することで何度も繰り返し使えるのが特徴です。

リチウムは軽い金属で、イオンになりやすく高い電圧を生み出すことができます。

また、他の充電電池よりも、充電を繰り返すことによる劣化が起こりにくい特徴があるため、小型電化製品のバッテリーに適しています。 

バッテリーの劣化を早めてしまうすまほの充電方法

経年劣化によりバッテリーの性能は、だんだんと悪くなるものですが、充電方法によっては、バッテリーの劣化をより早めてしまいます。

すまほのバッテリーを長持ちさせるために、以下のような充電方法を避けるようにしましょう。

★高温になる場所での充電

 リチウムイオン電池は熱に弱く、電池の温度が45度になると劣化するといわれています。

気温の高い場所や、直射日光が当たる場所に置いて充電しないようにしましょう。

★すまほを使いながらの充電

 すまほを充電しながら使用すると、バッテリーに負荷がかかり熱を持ちやすくなります。

バッテリーを劣化させてしまう原因となるため、控えましょう。

★電池残量が0%になってから充電する

 リチウムイオン電池は、満充電や電池切れ状態で長期間放っておくことで劣化してしまいます。

このような保存状態が原因となっておこる劣化を保存劣化といいます。
保存劣化を避けるために、充電残量が0%になるまで使い切りそのままにしておくことや、常に充電が100%近くの状態にしておくような使い方をしないようにしましょう。

年々バッテリーの性能は向上していますが、新しいものでも注意して充電するようにしてください。

★必要以上に頻繁に充電する 

頻繁に充電することもバッテリーの劣化を早めます。

充電を繰り返すことで、リチウムイオン電池の電流を流す働きが少しずつ弱まり、ためられる電気量が少なくなっていくためです。

これをサイクル劣化といいます。
極端にバッテリー残量が減らないようにするために、適度な充電は必要ですが、必要以上に頻繁な充電をしないようにしましょう。

すまほのバッテリーの長持ちさせる方法

★すまほカバーを外して充電する

 充電中はバッテリーが熱くなるため、すまほカバーを外して少しでも放熱させながら充電することで、バッテリーが長持ちします。

★無線給電(ワイヤレス充電)を行う

充電ケーブルと本体を接続して充電する場合、充電回数に伴いケーブルの抜き差しが多くなり、徐々に端子が劣化していきます。

ケーブルを刺さずに置くだけで充電できるワイヤレスタイプに変えることで、これらの不安が解消でき、端末自体を長持ちさせる事につながります。

★バッテリーは20%~80%以内をキープする

先述したとおり、バッテリー残量0%も100%も保存劣化につながります。

バッテリー残量は20%から80%をキープするのが一番よいとされています。

残量を終始確認しなくてはならないため、現実的には難しいので、ある程度充電時間の目安を知って、消耗させすぎないこと、充電しすぎないことを意識してみてください。
また、最近発売しているすまほによっては、「いたわり充電」などバッテリーの寿命のことを考えて負荷の少ない充電をしてくれる端末もあります。

気になる方は、そのような機種を検討するのもよいでしょう

★使用中のすまほの温度に気を遣う

 バッテリーへの負荷が高いアプリを長時間使用し続けると、すまほ本体が熱くなることがあります。

温度が上昇してきたと感じた時にはすまほの使用をやめて、少し温度が下がるまで待ちましょう。

充電タイミングはもちろん、温度が下がってからです。

★放置しないで定期的に充電する

 リチウムイオン電池は、充電せずに放置するだけでもダメージがあると言われています。

長期間使用予定がない場合は、自然とバッテリーが消耗していくためやむを得ませんが、そうでない時は、バッテリー容量を時々確認しながら、充電するようにしましょう。

★アップデートを行う

直接充電とは関係ありませんが、発売されてから時間がたっているすまほは、OSをアップデートすることで消費電力を抑えられるものもあります。

新しい機種であっても、不具合を解消するためのアップデートが比較的多いため、OSやアプリのアップデートがあった時には、更新するようにしましょう。

 

スマホの充電方法も使い方もこれで安心です

バッテリーを長持ちさせる正しいすまほの充電方法をお伝えしてきました。

使い慣れたすまほだからこそ、大事に長く持ち続けたいですよね。

すまほ本体の熱や充電タイミングなど少し気をつけるだけでも、バッテリーを長持ちさせる事ができますので、試してみてください。

そして、最近充電の減りが早くなったと感じたら修理店へお持ちください。

もちろん、上記のバッテリーのトラブル以外の修理を承っておりますので、お気軽にご相談下さい。

お店までのご来店が難しい方へ、郵送での修理を受付しています。

詳細は当ホームページまたはお電話にてお問い合わせ下さいませ

CONTACT

CONTACT

お気軽にお問い合わせください

ご使用中のスマホの故障・水没・再起動の繰り返しなど、不具合に関するご質問やスタッフ募集、フランチャイズ加盟店募集、法人契約についてなどお気軽にお問合せください。確認次第、メールでご返信させていただきます。