
iPhone・スマホお役立ち情報
タブレットのWi-Fiモデルとセルラーモデルの違いについて | スマホスピタル
タブレットを購入する際に、インターネットに接続する違いとして
Wi-Fiモデルとセルラーモデルと呼ばれるものがあります。
しかし、Wi-Fiモデルやセルラーモデルと聞いてもよくわからない!
という方も多くいらっしゃると思います。
今回は、タブレットにおけるWi-Fiモデルとセルラーモデルについてご紹介をします。
タブレット Wi-Fiモデルとは?

Wi-Fiモデルは、インターネットの通信を行う際にWi-Fi環境が必要になるモデルの事です。
外出先などの、Wi-Fi環境が無い状態ではインターネット通信は行うことができないのが特徴です。
自宅のみで家族の共有アイテムとして利用することを目的としている場合などは、
Wi-Fiモデルでも問題はないかと思います。
また、ポケットWi-Fiなど持ち運び型のWi-Fiを持っている方は、Wi-Fiモデルでも問題はないかと思います。
タブレット セルラーモデルとは?

セルラーモデルは、タブレット自体にSIMカードを挿入してインターネット通信を利用できる製品の事を言います。
そのため、別途SIMカードを契約することで、
外出先などのWi-Fi環境が無いところでもインターネット通信を行うことができます
もちろん、セルラーモデルであってもWi-Fiに接続をしてインターネット通信を行うことは可能です。
自宅などのWi-Fi環境がある場所では、Wi-Fiを利用してネットサーフィンなどを楽しんで頂き、
外出先などのWi-Fi環境が無い場所ではSIMカードを契約した
会社の回線を利用してインターネット通信を行うことが望ましいです。
Wi-Fiモデルとセルラーモデルの価格の違い
Wi-Fiモデルとセルラーモデルの場合、同じ製品であっても価格に若干違いが出てきます。
単純に、SIMスロットやSIMカードを利用できるシステムなどを組み込む分、
Wi-Fiモデルに比べてセルラーモデルの方が高くなります。
しかし、価格の差については、数千円程度しか変わらないため、
予算に余裕がある場合については、セルラーモデルの方がおすすめだと思います。
まとめ
タブレットのWi-Fiモデルとセルラーモデルの違いについてご紹介させていただきました。
どちらのモデルであったとしてもタブレットの基本的な性能に大きな差はありません。
自宅がメインでの利用を考えている方はWi-Fiモデル、
外出先での利用を考えている方はセルラーモデルの購入を検討してみてください。

CONTACT
お気軽にお問い合わせください
ご使用中のスマホの故障・水没・再起動の繰り返しなど、不具合に関するご質問やスタッフ募集、フランチャイズ加盟店募集、法人契約についてなどお気軽にお問合せください。確認次第、メールでご返信させていただきます。