iPhone・スマホお役立ち情報
iPhoneの標準カメラにはない機能を備えたアプリの紹介 | スマホスピタル
iPhoneの標準アプリはシンプルな作りになっています。
カメラアプリも同様に非常にシンプルです。
シンプルであるが故に、いろいろな機能を使いたいユーザーのニーズに応えるべく、たくさんの高機能なカメラアプリが登場しています。
今日は標準カメラアプリにはない機能を持ったカメラアプリを紹介したいと思います。
まず、iPhoneの標準カメラアプリでは、シャッター音が鳴ってしまいますよね。
シャッター音が鳴らない、無料のアプリを紹介します。
Microsoft純正のアプリで「microsoft Pix」と言います。
このアプリを使えば、シャッター音を鳴らない設定に出来、画質も良いです。
ただ、Microsoft独自の画像処理で絵作りを行うため、純正カメラアプリとは違うテイストの写真になることもあります。
また、撮影してから再生可能になるまで少し時間が掛かります。
Microsoft Pixは動作が少し重いですが、アプリ自体が非常にシンプルな作りになっているため、とりあえず無音で撮りたい時にオススメです。
その他、無音で撮影出来るアプリは「OneCam」や「StageCamera Pro2」などがあります。
純正カメラアプリで「グリッド表示をオン」にしたときに、真下を撮ろうとすると、中央に「十字」が表示されます。
2つの十字が重なる角度に調整すれば、完全な真下を撮ることが出来るというわけです。
これはとても便利な機能で、書類や料理を撮りたい時に使えます。
この機能はiPhoneの「ジャイロ(角速度)センサー」を使って傾きを検知することによって実現していますが、このセンサーを「真下撮影専用センサー」にしてしまってはもったいないです。
今どきのデジタルカメラは大抵、水平を取るための「電子水準器」を持っています。
風景や建物を撮るとき、これがとても便利なのです。
サードパーティ製の高機能カメラアプリには、この電子水準器機能が大抵搭載されています。
その中でも面白いのが「Halide」というアプリの電子水準器です。
グリッドの中央の四角が水準器になっていて、iPhoneが傾くとそれに合わせて一緒に傾きます。
そして、ぴったり合うと黄色くなるんです。
「Obscula」や「Camera+2」も、Halideアプリと同じような電子水準器機能を持っています。
Obsculaは、中央に横棒の水準器が表示され、水平になると水準器のバーが長くなって、一瞬だけiPhoneが震えて水平であることを教えてくれます。
しかし、これらのアプリは「水平方向」しか見てくれません。
完全な「真正面」から撮りたいときには物足りません。
こんな時に便利なのが、水平垂直の両方に対応しているアプリ、「ProCam6」と「ProCamera.」です。
ProCam6は、3分割グリッド線の真ん中が左右の傾きで、両側が上下の傾きを示しています。
ProCamera.は半透明の円が標準器になっています。
垂直も水平もぴったり合うと中央の十字線が緑になります。
これらのアプリで、カメラを真上や真下に向けても水準器を使えるのはProCamera.だけです。
アウトカメラがデュアル構成のiPhoneは、広角カメラと望遠カメラという構成なのですが、標準カメラアプリではどっちを使うかはアプリが自動的に判断しています。
例えば、「2x」をタップしてもある程度暗いときや被写体が近い場合は望遠カメラではなくて広角カメラのデジタルズームが使われる仕様になっています。
どっちのレンズを使いたいか自分で決めたい人もいらっしゃるでしょう。
そういうときは、サードパーティ製のカメラアプリの出番です。
紹介してきたアプリでは、どれも「1x」「2x」のような該当ボタンをタップすると、広角カメラと望遠カメラが切り替わる仕様になっています。
ProCamera.はメニューから「Dual」を選ぶと、純正カメラと同じように使用レンズを自動的に判断してくれます。
多くの高性能カメラアプリでは「JPEG」や「HEIF」に加えて「RAW」データでの撮影も可能です。
RAWデータとは、撮影したときの「生のデータ」という意味です。
iPhoneで撮影した写真は基本的にJPEGかHEIFで保存されますが、RAWデータはこれらのデータを生成する前のデータということになります。
RAWのままだとファイルサイズは大きいですが、それだけ情報量が豊富で、特にホワイトバランスを決定する前の色情報が残っています。
だから、撮影後に色を調整したい場合には最適です。
標準カメラアプリでは、撮りたいところをタップするとそこに「フォーカス」と「明るさ」の両方を合わせてくれる仕様になっています。
これはこれで便利なんですが、時にはそれぞれを別々に設定したいこともあります。
そんなとき、ProCamera.アプリを使えば、ドラッグすることで「フォーカス」と「明るさ」を別々に設定することが可能です。
黄色い枠が明るさで、緑の枠がフォーカスです。
その枠を長押しすると、ロック(固定)することも可能です。
カメラにこだわりがある方は、標準カメラアプリではなく、紹介したアプリを使ってみると、キレイに撮れるかもしれません。
CONTACT
お気軽にお問い合わせください
ご使用中のスマホの故障・水没・再起動の繰り返しなど、不具合に関するご質問やスタッフ募集、フランチャイズ加盟店募集、法人契約についてなどお気軽にお問合せください。確認次第、メールでご返信させていただきます。