お役立ち情報
SCROLL DOWN

iPhone・スマホお役立ち情報

AQUOSの画面割れ修理はどこに依頼する?修理料金や期間についても解説! | スマホスピタル

AQUOSスマホの画面が割れてしまったものの、放置しているという方も多いのではないでしょうか。スマホの画面割れを放置すると、症状が悪化し、画面が全く見えなくなったり、電源が入らなくなったりする恐れもあるので、早めに修理に出すことをおすすめします。

本記事ではAQUOSの画面割れ修理はどこに依頼するのが良いのかについて解説します。画面割れの修理料金や修理期間についてもまとめました。

本記事を読むことで、AQUOSの画面割れを修理することができ、快適にスマホを使えるようになります。AQUOSの画面割れに悩んでいる方はぜひお読みください。

AQUOSの画面割れの修理依頼先

AQUOSの画面割れの修理依頼先候補には次の3つがあります。

  • メーカーに依頼する
  • キャリアに依頼する
  • 修理業者(スマホスピタル)に依頼する

各依頼先の特徴やメリット・デメリットについて詳しく解説していきます。

メーカーに依頼する

AQUOSはシャープが製造しているスマホです。シャープではSIMフリーのAQUOSシリーズに限り、自社での修理を受け付けています。SIMフリー以外のキャリアで購入したスマホは、シャープに修理依頼を出せないので注意が必要です。

シャープに修理を依頼するにはまずWebもしくは電話で連絡を取ります。修理が必要と判断された場合、修理受付の手続きに進みます。その後、宅配業者がスマホを引き取りに来ます。修理が完了したら、宅配業者がスマホを送ってくれます。

シャープに依頼するメリットは、公式であることの安心感や、純正パーツと交換してくれることが挙げられます。

デメリットはデータの保護を行ってくれない点です。シャープのサイトには「データの消失や付属品の紛失に関し、当社では一切の責任を負いかねます」と書かれています。そのため、依頼前に必ずバックアップを取る必要があります。

キャリアに依頼する

キャリア(docomo・au・Softbankなど)で購入したスマホは、そのキャリアのショップに修理を依頼することが可能です。まず、予約をして近くのショップに来店します。スタッフがAQUOSの状態を確認し、故障の可能性が高いと判断した場合のみ、お預かり修理を案内してくれます。

携帯ショップはあくまで窓口であり、その場では修理は行いません。修理が完了したらメールや電話で連絡が来るので、再度ショップに来店してスマホを受け取ります。

携帯ショップのメリットはやはり手軽さが挙げられます。大手キャリアのショップは全国にあるため、すぐに依頼できます。デメリットは、お預かり修理になってしまうため、修理に時間がかかる点です。また、店舗が混む時間帯の場合、待ち時間が長く発生します。

修理業者(スマホスピタル)に依頼する

3つ目の選択肢として、修理業者に依頼することが挙げられます。修理業者はメーカーやキャリアとは関わりのない修理を専門に行う業者です。スマホスピタルも修理業者の1つです。スマホスピタルは全国に店舗があることに加え、修理実績が豊富、そして修理後最長で6ヶ月の保証がつくのが特徴です。

修理業者によって依頼方法は異なりますが、基本的にはWebや電話で予約を取り、店舗に来店して修理を行ってもらいます。店舗によっては予約なしでも対応してくれる場合もあります。スマホスピタルでも、飛び込みでの修理を受け付けています。

また、修理業者は修理スピードが速いのがメリットです。画面割れならその日のうちに完了する場合が多く、預かり修理となることは少ないです。

デメリットは一度修理業者に依頼すると、メーカーの保証が効かなくなる点です。そのスマホがメーカーの保証対象になるかどうか、事前に確認することが大切です。

AQUOSシリーズとは?

AQUOSはシャープが提供しているAndroidスマートフォン端末です。Androidスマホの中でも使いやすさや値段の安さから人気が高いです。また、バッテリー性能が優れている点やカメラ性能が高いなど、スマホとしてのスペックも申し分ないのが特徴です。

また、シャープのテレビ製造技術が活かされており、ディスプレイが美しいのも特徴です。

ハイエンドスマホに比べればもちろん機能・スペックは劣りますが、安定した性能を誇り、コストパフォーマンスに優れたスマホと言えます。

AQUOSの画面割れの修理料金と期間

続いて、AQUOSの画面割れの修理料金と期間について解説します。どこに修理を依頼するかで、修理料金が大きく変わる可能性もあります。場合によっては、修理料金が高すぎて、新しい機種を買った方が良くなってしまう場合もあるので、依頼先によってどのように料金が変わるのか知っておくことが大切です。

メーカー

メーカー(シャープ)に依頼する場合、購入してから1年以内なら保証が効く可能性があります。保証対象になる場合、画面割れの修理が無料になります。

ただし、無料になるのはあくまで自然故障の場合です。ユーザーの使い方の問題で故障した場合、保証対象にならないので注意が必要です。スマホの画面割れだと「スマホを落とした」「上から物を落とした」といったことが原因の場合が多いかと思いますが、それだと保証対象にはならず、通常の修理料金が発生してしまいます。

保証対象外の修理料金の目安は次のとおりです。

  • タッチパネル交換:14,000円~50,000円
  • 液晶交換:21,000円~50,000円

参考:MVNO SIMフリースマホ 修理概算料金
※2024年6月時点
※料金は税込価格

保証対象にならない場合、修理料金が高額になる恐れもあります。

なお、シャープの「モバイル補償パック」に加入している場合、1年を超えても自然故障なら無料になります。また、自然故障以外の場合も割引価格での修理を受けられる可能性があります。こちらに加入していないか、念のため確認してみると良いです。

修理期間に関しては、宅配修理となるため1週間以上かかると予想されます。

キャリア

キャリアの場合も、自然故障に限りますが購入後1年以内なら修理料金が無料になります。それ以外の場合の料金は、キャリアによって異なります。

docomoに関しては公式サイトで、「AQUOS sense4 SH-41A」のディスプレイ修理の参考額を掲載していました。修理料金の目安は19,360円だそうです。やはり、保証対象にならない場合、修理料金は高くなることが多いです。

参考:修理代金の目安
※2024年6月時点
※料金は税込価格

ただ、各キャリア補償に加入していると修理料金が割引されることもあるので、加入していないか確認してみると良いでしょう。

修理期間に関しては、預かり修理となるので同じく1週間以上かかると予想されます。また、店舗の来店予約が中々取れなくて、余計に時間がかかるという場合もあります。

修理業者(スマホスピタル)

スマホスピタルでは修理メニューごとにAndroidの修理料金の目安を掲載しています。スマホ画面修理の場合、修理料金目安は11,600円〜となっています。メーカーやキャリアよりも、修理料金は安くなる場合が多いです。

また、修理スピードもスマホスピタルの方が速いです。画面割れだけなら、即日で完了する場合が多いです。そのため、代替機を用意する必要がありません。

購入してから1年以内、かつ自然故障の場合、メーカーやキャリアに依頼することをおすすめします。また、補償サービスに加入している場合も、メーカーやキャリアに依頼した方が安くなる可能性があります。

ただし、それ以外の場合は修理業者の方が安いうえに修理スピードも速いです。
※料金は税込価格 / 2024年6月時点


AQUOSの画面割れによって起こる症状


AQUOSの画面割れは放置せずに早めに修理することをおすすめします。画面割れを放置していると、次のような症状が現れる場合があります。

  • 画面が映らなくなる
  • タッチの不具合が起こる
  • スマホが水没してしまう

各症状について詳しく解説していきます。

画面が映らなくなる

画面が割れると、一部が黒くなったり線が入ったりすることがあります。最初は問題なく映っても徐々に悪化していく可能性があります。

また、症状が更に悪化すると、画面が全く映らなくなることもあります。全く映らないと、バックアップを取るのも大変になります。こうなる前に修理に出すことが大切です。

タッチの不具合が起こる

画面が割れた結果、タッチ操作が効かなくなる場合があります。タッチ操作ができないと、やはりバックアップが取りにくくなります。

また、液晶の不具合によって「ゴーストタッチ」と呼ばれる現象が起こる場合もあります。ゴーストタッチが起こると勝手に電話をかけてしまったり、画面をロックされたりしてしまいます。画面を勝手にロックされると、スマホが使えなくなってしまいます。

スマホが水没してしまう

画面の割れ目からスマホに水が入ってしまうこともあります。内部に水が入ると中のパーツが駄目になってしまうことがあります。最悪、電源が入らなくなる可能性もあります。

スマホスピタルのAQUOS修理実績

最後に、スマホスピタルのAQUOS修理実績を紹介します。

スマホスピタルはiPhone・Androidのスマホ修理実績が150万台以上あります。AQUOSを修理した実績も多数ありますが、今回はその中でも次の3つを紹介しましょう。

  • 実績1.AQUOS sense3 basicの画面割れ修理
  • 実績2.AQUOS sense5Gの画面割れ修理
  • 実績3.AQUOS sense4の画面割れ修理

実績1.AQUOS sense3 basicの画面割れ修理

AQUOS sense3 basicは、液晶破損によって全く操作できない状態でした。タッチ操作ができず、データのバックアップを取ることもできません。

こちらで画面割れ修理を行いました。新品の画面へと交換し、本体を組み上げて修理完了となります。修理後は画像のように綺麗な状態になりました。画面表示も問題がなく、タッチ操作も正常に戻りました。

また、データも消すことなく全て残した状態で修理を終えることができました。

「AQUOS sense3 basicの画面割れ修理」の詳細はこちら

実績2.AQUOS sense5Gの画面割れ修理

こちらのAQUOS sense5Gも全体的に画面が割れており、表示内容をほとんど見ることができず、かなりの重症でした。

AQUOS sense5Gは画面パーツが出回っていないので、今回はお客様に壊れた機種と全く同じ機種の中古品をお持ち込みいただきました。スマホスピタルでは、修理パーツが出回っていない機種も、当店もしくはお客様で中古品を取り寄せることで、修理が可能です。

お持ち込み頂いた中古品のスマホから画面を取り外し、割れた画面と交換しました。交換後は画像の左側を見て分かる通り、新品のように綺麗な状態となりました。修理時間は1時間程度となりました。

「AQUOS sense5Gの画面割れ修理」の詳細はこちら

実績3.AQUOS sense4の画面割れ修理

こちらのAQUOS sense4は画面が割れ、液晶が真っ暗な状態になっていました。

AQUOS sense4も画面パーツが現在製造されていない状況です。AQUOSなどの日本メーカーのスマホは、修理パーツが出回っていないことが多いです。

そこでこちらも、中古端末を用意し、パーツを交換することで画面修理を行います。中古端末と画面を交換した後は、しっかり液晶表示できるようになりました。

今回は加えて、ガラスコーティングの施工を行いました。ガラスコーティングを行えば、万が一スマホを落としてしまっても、画面が割れにくくなります。

スマホスピタルではこのようなサービスも行っているので、お気軽にご相談ください。

「AQUOS sense4の画面割れ修理」の詳細はこちら

AQUOSの修理は『スマホスピタル』にお任せください!


本記事ではAQUOSの画面割れについて解説しました。画面割れの修理依頼先はどこが良いかや、修理料金・期間の目安がお分かりいただけたかと思います。

AQUOSの画面割れは早めに修理することが大切です。放置すると画面が全く見えなくなったり、ゴーストタッチが起こったり、電源が入らなくなったりする可能性があります。スマホのデータを取り出すことができなくなることもあります。

購入してから1年以内でかつ自然故障の場合、メーカーやキャリアで無償修理を行ってくれます。また、補償サービスに加入している場合も安く修理できる場合があります。

しかしそれ以外の場合は、修理業者に依頼した方が安くなる場合がほとんどです。
スマホスピタルは150万台以上の修理実績を持つ修理業者ですAQUOSの修理実績も豊富で修理後最長6ヶ月の保証がつき安心です。AQUOSが故障してしまった、という方はスマホスピタルの利用をご検討ください。

店舗一覧へ

2014年より、日本PCサービス株式会社にて、年間700件以上のパソコン・スマホ・タブレット修理およびお困りごと解決を行うフィールドエンジニアとして活躍した後、IT人材の育成や事業責任者として業界に従事。2021年11月、同社取締役に就任。
同年12月よりスマホ・iPhone修理のスマホスピタルを運営する株式会社スマホスピタル 取締役として、全国のスマホ修理事業を統括。
2023年5月、特定非営利活動法人 IT整備士協会の理事に就任。リテラシー格差、使い方やトラブル時の正しい対処法など、スマホの正しい知識の普及のためスマートフォン整備士検定の構築に携わるなど、スマホ・パソコンをはじめIT関連業界に10年以上従事。

CONTACT

CONTACT

お気軽にお問い合わせください

ご使用中のスマホの故障・水没・再起動の繰り返しなど、不具合に関するご質問やスタッフ募集、フランチャイズ加盟店募集、法人契約についてなどお気軽にお問合せください。確認次第、メールでご返信させていただきます。