お役立ち情報
SCROLL DOWN

iPhone・スマホお役立ち情報

Xperiaの画面が割れたら?各ショップの修理費用やデータ移行について | スマホスピタル

Xperiaの画面割れでお困りではありませんか?

画面割れを起こすとタッチ操作に支障が出たり、度合いによってはデータ移行が出来なくなったり等、スマホとしての利便性が非常に落ちてしまいます。

とはいえ、いざ修理するにも「値段は?」「期間は?」「データはどうなる?」と疑問は絶えないかと思います。

そこで今回は「Xperiaの画面修理」に関して、具体的な修理料金や時間についてご紹介していきたいと思います!

Xperiaの画面割れは自分で修理できる?

Xperiaの画面が割れた際、コスパ重視で自己修理に臨む方は少なくありません。

ですが、結論から言いますと自己修理のコスパはさほど良くなく、むしろ様々なリスクが伴うためおすすめできません。

最近のXperiaは耐水性向上の関係でパネルが圧着されており、本体を分解するだけでも一定の技術と専用工具が必要になります。無理にこじ開ければフレームが歪んで耐水性が失われたり、元に戻せなくなったりなど、コスパ重視のはずが、結局故障箇所を増やすだけになることがよくあります。

実際、スマホスピタルでも自己修理に失敗した方からのご相談も多く、その一例が下記になります。

  • 作業過程で背面パネルを割ってしまった
  • 内部のケーブルを切ってしまった
  • 作業後の動作がおかしい/画面が映らない/電源が入らない

自己修理に失敗すれば、交換用に購入したパーツの代金、修理手順を調べたり、作業に使った時間の全てが無駄になってしまいます。そういったリスクを考えると、初めからプロに任せる方が無難と言えます。

Xperiaの画面割れを修理できるのはどこ?

Xperiaの画面修理を依頼できるのは、次の3つです。

  • Sony(メーカー)
  • docomo・au・Softbank(携帯キャリア)
  • 民間のスマホ修理店

各ショップの修理料金が最も気になる内容かと思いますが、ここではメリット・デメリットにフォーカスし、費用については後ほど具体的な金額をご紹介します。

Sony

メリット デメリット
・保証期間内(1年間)は無償交換可能 ※条件あり

・Xperiaケアプラン加入者は修理料金割引 ※上限あり

・修理費用が高い/修理期間が長い

・データが初期化される

1つ目は、Sonyでのメーカー修理です。

新品購入から1年間はメーカー保証が適用され、無償交換ができます。ただし、落として画面を割った等の過失や災害による故障は保証対象外となっています。

有料制の『Xperiaケアプラン』に加入済みの場合は修理時の負担上限額が5,500円(税込)になり、本体交換の場合も料金が通常よりも割引されます。

ただし、修理対象モデルは「SIMフリーモデル」限定となっており、「通信事業者モデル(au等)」については各キャリアで修理依頼をする必要があります。

docomo・au・Softbank

メリット デメリット
・補償プラン加入者は修理料金割引 ※上限あり

・修理期間中の代替機提供がある

・修理費用が高い/修理期間が長い

・データが初期化される

2つ目は、docomo・au・Softbankといった携帯キャリアでの修理です。

各キャリアでは独自の有料制補償プランを提供しており、これらに加入済みの場合は修理費用の負担上限額が3,300円〜8,800円(税込)になります。その他、修理期間中(約10日間)の代替機提供といったサービスもメリットの1つとなっています。

また当然ですが、修理対象モデルはそのキャリアモデル限定です。つまり、auのXperiaをソフトバンクで修理するといったことは出来ないので注意しましょう。

民間のスマホ修理店

メリット デメリット
・修理費用が安い/修理期間が短い

・データが初期化されない

・ソニーやキャリアで修理が受けられなくなる

・ショップ毎に技術力や交換用パーツの品質が異なる

3つ目は、スマホスピタルを含む、民間のスマホ修理店です。

特筆すべきメリットは修理費用の安さ・修理期間の短さ・データが初期化されないの3点です。メーカーおよびキャリアの補償プランに未加入の方が利用するケースが多く、修理店によっては修理後の保証が付く点もメリットになっています。

一見メリットばかりに見えますが、ショップ毎にスタッフの技術力、交換に用いるパーツ品質が異なるという点には注意が必要です。「近所にあるから」「一番安いから」と安易に決める前に、そのショップの実績件数などを軽く調べておくことをおすすめします。


Xperiaの画面修理にかかる料金・時間は?

依頼先 修理費用 修理期間
Sony 25,300円~64,900円以上 約14日間
docomo 25,960円~ 約10~14日間
au 22,000円~ 約10日間
Softbank 16,500円~ 約10日間
スマホスピタル 9,300円〜 60分~

※税込価格 / Sony / docomo / au / Softbank / スマホスピタル新宿アルタ店
※補償プラン適用外の目安金額(2024年6月時点)

Xperiaの画面割れ修理費用は、9,300円〜64,900円(税込)です。

Xperiaにはエントリーモデルからフラッグシップモデルまで様々なモデルがありますが、高性能な機種ほど修理料金が高額になります。

メーカー&キャリアでの修理は補償プランの加入有無が金額を大きく左右しますが、有料制ということで未加入の方も多いと思います。そういった方はスマホスピタルやその他スマホ修理店を利用することで費用を抑えることができます。

修理期間については、メーカー&キャリア共に約10日間、スマホスピタルで最短即日です。ここについては修理を専門とするスマホ修理店に分があるため、直ぐに修理をお望みの方にもおすすめです。
また、スマホスピタルでは最長6ヶ月の保証がつくため安心です。

Xperiaの画面が割れた場合のデータ移行について

画面割れによる液晶不良でタッチ操作に支障が出たり、そもそも画面が真っ暗で操作不能になると、通常通りにバックアップを取ることが出来なくなります。

こういった場合、SDカード内に保存されているデータは別として、スマホ内に保存されているデータは取り出しが非常に困難になります。

お客様の中には「スマホはもういいのでデータだけ抜き出してください」と依頼される方もいますが、スマホはセキュリティ対策の関係上、任意にデータを吸い出せないように設計されています。ゆえにXperiaからデータを移すにも、まずはデータにアクセスできる状態に修理する必要があります。

ちなみに画面の割れたスマホを使い続ける方もいますが、雨中等での端末使用で水没状態になったり、突然電源が入らなくなることもあります。画面が割れた際はタッチ操作ができるうちに、バックアップを取っておくことを強くおすすめします。

Xperiaの画面割れ修理事例

スマホスピタルでは、これまでに数多くのXperiaの画面修理を行ってまいりました。ここでは数あるうちの一部ではありますが、実際の修理事例を写真付きでご紹介します。

  • 事例1:Xperia1 II
  • 事例2:Xperia 5
  • 事例3:Xperia 10 IV

事例1:Xperia1 II


こちらはフラッグシップモデルである『Xperia1 II』の画面修理事例です。

状態としては画面割れに加え、液晶異常も発生していたため重度の状態でしたが、画面交換後は新品同様にきれいな状態になっています。

関連記事:【Xperia1 II】画面+バッテリー交換がデータそのままで出来てしまうんだ

事例2:Xperia 5


こちらはプレミアムモデルである『Xperia 5』の画面修理事例です。

端末を落として画面が映らなくなったとのことで点検を実施。画面割れはないものの、内部の液晶が破損しているという状態でした。こちらについても画面交換後は正常に使えるようになっています。

関連記事:Xperia 5の液晶画面交換を致しました

事例3:Xperia 10 IV


こちらはスタンダードモデルである『Xperia 10 IV』の画面修理事例です。

落下の衝撃で画面が割れ、さらに大きく液晶漏れが発生したことでタッチ操作もままらない状態でした。修理後は画面のタッチ感も問題なく反応しており、データもそのままです。

関連記事:破損で見えない画面も交換で改善が可能です。


Xperiaの画面割れ修理は『スマホスピタル』にお任せください!



Xperiaの画面割れ修理なら、スマホスピタルにお任せください!

スマホスピタルは150万台以上の修理実績を持つ修理業者です。Xperiaの修理実績も豊富です。
※修理実績はiPhone・スマホ・ゲーム機の数値

データは基本的にそのまま、修理に関しても最短即日で修理が可能です。また、最長6ヶ月の保証がつくため安心してご依頼いただけます。
ご予約不要で飛び込みのご来店でも無料相談・お見積りを承っております。どこに修理を依頼して良いのか分からない方は、お近くのスマホスピタルにぜひご相談ください。


店舗一覧へ

2014年より、日本PCサービス株式会社にて、年間700件以上のパソコン・スマホ・タブレット修理およびお困りごと解決を行うフィールドエンジニアとして活躍した後、IT人材の育成や事業責任者として業界に従事。2021年11月、同社取締役に就任。
同年12月よりスマホ・iPhone修理のスマホスピタルを運営する株式会社スマホスピタル 取締役として、全国のスマホ修理事業を統括。
2023年5月、特定非営利活動法人 IT整備士協会の理事に就任。リテラシー格差、使い方やトラブル時の正しい対処法など、スマホの正しい知識の普及のためスマートフォン整備士検定の構築に携わるなど、スマホ・パソコンをはじめIT関連業界に10年以上従事。

CONTACT

CONTACT

お気軽にお問い合わせください

ご使用中のスマホの故障・水没・再起動の繰り返しなど、不具合に関するご質問やスタッフ募集、フランチャイズ加盟店募集、法人契約についてなどお気軽にお問合せください。確認次第、メールでご返信させていただきます。