お役立ち情報
SCROLL DOWN

iPhone・スマホお役立ち情報

iPhoneが乗っ取りにあった!確認方法と対処方法について解説 | スマホスピタル

iPhoneが乗っ取りにあったというニュースを聞き、自分のiPhoneも乗っ取られないか心配になっている、という方も多いのではないでしょうか。iPhoneを乗っ取られると個人情報を抜き取られたり勝手にSNSに投稿されたりする恐れがあります。

本記事ではiPhoneが乗っ取りにあった場合の確認方法と対処方法について解説します。

あらかじめ対処方法を知っておけば、乗っ取りにあった場合の被害を最小限に抑えることができます。iPhoneが乗っ取りにあわないか不安な方、もしくは乗っ取りにあってしまった経験がある方は、ぜひお読みください。

iPhoneが他者に乗っ取られることはある?

iPhoneが他者に乗っ取られ悪用される可能性は誰にでもあります。乗っ取りには大きく分けて2種類あります。1つはiPhoneを何らかの方法で遠隔操作されること。もう1つはApple IDのパスワードを盗まれて、勝手にログインされてしまうことです。

Apple IDはAppleサービスを使う場合に用いられるIDのことです。たとえば、データを保存するiCloudやApple Music、iMessageなどもApple IDを用いて活用しています。また、Apple IDにはクレジットカード情報も紐づけることができます。紐づけたクレジットカードによって、Appleが提供するサービスを購入することが可能です。

つまるところ、Apple IDには多くの情報が紐付けられているということです。もし、Apple IDが乗っ取られてしまったら、それらの情報をすべて盗まれてしまう可能性があります。そのため、Apple IDのパスワードは厳重に管理しなくてはいけません。

iPhoneが乗っ取り被害にあうとどうなる?

iPhoneが乗っ取り被害にあうとどのようなことが起こるのかまとめました。

  • iPhoneを勝手にロックされる
  • 個人情報を抜き取られる
  • なりすましによる被害を受ける
  • クレジットカードを勝手に使われる

このような被害にあうと、自分だけでなく周囲の人にまで迷惑がかかる恐れもあります。1つ1つの被害内容について詳しく解説していきます。

iPhoneを勝手にロックされる

iPhoneが乗っ取りにあうと、勝手に画面をロックされてしまう恐れがあります。画面をロックされパスワードが変更されてしまうと、自分で操作することができなくなってしまいます。

中には、iPhoneの持ち主に連絡し、「ロックを解除して欲しいならこちらの口座に支払うこと」などと要求してくる人もいます。このような連絡が来た場合、絶対に言う通りにしてはいけません。お金を支払ったとしてもロックが解除されるとは限りませんので、まずは警察に速やかに相談することが大切です。

個人情報を抜き取られる

iPhoneが乗っ取りにあった結果、個人情報を抜き取られてしまう可能性もあります。Apple IDや普段使っているWebブラウザには、住所、電話番号など個人情報が多く眠っています。住所などの個人情報が漏洩した場合、事件に巻き込まれる可能性もあります。

更に、iPhoneを仕事で使っている場合、仕事関連の情報が漏洩してしまう恐れもあります。会社によって重大な情報が漏れた場合、株価が下がるなどの被害が起こる可能性すらあり、非常に恐ろしいです。仕事で使っている方は、特に乗っ取りに注意しなくてはいけません。

なりすましによる被害を受ける

SNSやメールアカウントを乗っ取られると、自分になりすまして書き込みを行われる可能性があります。悪質な書き込みをされた結果、友人や会社の人からの信頼を失うかもしれません。

他人になりすまして関係者の個人情報を取得しようとする人もいます。SNSなどが乗っ取られた場合、すぐさまアプリの連携を切断し、パスワードを再設定することが大切です。

クレジットカードを勝手に使われる

Apple IDに紐づけられたクレジットカードやデビットカードを勝手に使われる可能性もあります。クレジットカードを使った場合、当然損害が発生します。

クレジットカードの不正利用に関しては、運営会社が補償してくれる場合もありますが、全額補償してくれるとは限りません。不正利用されていることに気がついたら、すぐにカードを利用できない状態にして、被害を最小限に抑えることが大切です。

iPhoneが乗っ取り被害にあってないか確認する方法

続いて、iPhoneが乗っ取り被害にあっていないか確認する方法を解説します。乗っ取り被害にあっていないか確認する方法は次の4つです。

  • Apple IDのアカウント情報を確認する
  • Webサービスの利用状況を確認する
  • iPhoneの動作状況を確認する
  • iPhoneに送られてくる通知を確認する

乗っ取りにあっているかもしれないと思ったら、ひとまずこれら4つの事項を確認しましょう。1つ1つの確認事項について詳しく解説していきます。

Apple IDのアカウント情報を確認する

まずApple IDのアカウント情報を確認する必要があります。勝手にパスワードを変更されていないか、そもそも問題なくログインできるのかを調べます。また、Apple IDに登録した個人情報などが書き換えられていないかも確認しましょう。

もしApple IDのパスワードが勝手に変更されていた場合、パスワードをリセットすることも可能です。パスワードをリセットする手順は次のとおりです。

  1. iPhoneの「設定」アプリを開く
  2. 「[ユーザ名]」を選択する
  3. 「サインインとセキュリティ」を選択する
  4. 画面の指示に従ってパスワードをリセットする

いざというときのために、リセット方法を覚えておくと良いでしょう。

Webサービスの利用状況を確認する

次に、Webサービスの利用状況を確認します。SNSなどに勝手に書き込みを行っていないか、行動履歴に見覚えがないものがないか、などを調べましょう。普段使っているECサイトの購入履歴なども確認しておくと良いでしょう。

SNSなどに勝手に書き込まれると、自分だけでなく他の人にまで被害を与えることになる恐れもなるので、丁寧に確認することが大切です。不正利用の痕跡が見つかった場合は、速やかにパスワードの変更や運営者への連絡を行いましょう。

iPhoneの動作状況を確認する

次に、iPhoneの動作状況を確認します。バッテリーの消耗が異常に早かったり、使っていないときまで本体が熱を持っていたりする場合、第三者によって操作されている可能性もあります。

ただ、単にiPhoneが劣化しているために、このような状況になっている可能性もあります。買い替えたばかりのiPhoneであるにも関わらず、このような状況になっている場合は、乗っ取りを疑った方が良いかもしれません。

iPhoneに送られてくる通知を確認する

iPhoneに送られてくる通知も確認しましょう。最近のiPhoneは不正利用や乗っ取り対策が強化されています。他の端末からログインした際や、アカウントに不審な動きが見られた場合などは、通知が来る可能性があります。

iPhoneが乗っ取り被害にあった場合の対処方法

iPhoneが乗っ取り被害にあった場合は、被害が拡大する前に迅速に対処することが大切です。具体的には次の3つの対処を取ることが必要になります。

  • iPhoneのネット接続を切る
  • 見覚えのないアプリを削除する
  • Apple社に連絡する

1つ1つの対処方法について詳しく解説していきます。

iPhoneのネット接続を切る

まずはiPhoneのネット接続を切りましょう。ネット通信が傍受されている可能性がありますし、同じネットワークに接続されている他の端末にまで被害が及ぶ可能性があるためです。iPhoneを機内モードにすれば、ネット接続を簡単に切ることができます。

見覚えのないアプリを削除する

次に、見覚えのないアプリを削除します。iPhoneが乗っ取りにあった場合、勝手にアプリがインストールされていることがあります。アプリが動作することで、怪しいサイトに誘導されたり個人情報を抜き取られたりする恐れがあるので、見つけ次第削除しましょう。

また、カレンダーアプリもチェックすると良いです。カレンダーアプリに不正プログラムが組み込まれることがあります。カレンダーアプリはほとんどの場合、通知が届く設定にしているはずです。通知にサイトのURLを掲載し、危険なサイトに誘導する手口があります。

Apple社に連絡する

iPhoneが乗っ取りにあった場合、速やかにApple社のサポートに連絡しましょう。Apple社には乗っ取りや不正利用に関するスタッフも在籍しています。専門家の指示に従い、正しい対応を行うことが大切です。

iPhoneが乗っ取り被害にあわないためには?

iPhoneが乗っ取り被害にあうと、恐ろしいことが起きる可能性があることがお分かりいただけたかと思います。最後に、乗っ取り被害にあわないために行うべき対策について解説します。基本的な対策方法として次の4つが挙げられます。

  • 怪しいメール・サイトは開かない
  • パスワードの使いまわしを止める
  • 2ファクタ認証を利用する
  • フリーWi-Fiの利用を避ける

これらの対策を実行しても、必ず乗っ取りを防げるわけではありませんが、可能性を下げることは大切です。1つ1つの対策内容について詳しく解説していきます。

怪しいメール・サイトは開かない

怪しいメール・サイトは開かないようにしましょう。偽物のメールのリンクを踏んでしまい、そこから偽物のサイトに誘導する手口は有名です。偽物のサイトにApple IDのパスワードを入力すると、iPhoneが乗っ取られてしまう可能性があります。

大手企業になりすましたメールが届くことは時折あるので注意しましょう。怪しいメールが届いたら、SNSなどで検索し他の人にも送られてないか確認するのがおすすめです。

パスワードの使いまわしを止める

SNSなどのパスワードの使いまわしは止めましょう。もしすべてのパスワードが同じだったら、1つのサイトのパスワードを取得するだけで、すべてにログインできてしまいます。逆にパスワードを使いまわしていなければ、被害を最小限に抑えられます。

パスワードは暗記しておくのがもっとも理想です。とはいえ、全サービスのパスワードを暗記するのは大変かもしれません。そんなときは、パスワード管理システムを利用するのも選択肢の1つです。ただし、パスワード管理システムが破られる可能性もゼロではありませんので、次で解説する2ファクタ認証も利用すると良いでしょう。

2ファクタ認証を利用する

2ファクタ認証とは、2段階で本人確認を行うiPhoneに備わっている機能のことです。2ファクタ認証を設定しておけば、パスワードが合っていても、認証コードを入力しないとログインできないようにすることが可能です。

2ファクタ認証を使えば、Apple IDのパスワードが盗まれても簡単には乗っ取られなくなるのでおすすめです。

フリーWi-Fiの利用を避ける

フリーWi-Fiの利用はなるべく避けた方が良いです。フリーWi-Fiの中には通信が暗号化されておらず、容易に通信を傍受できるものも多くあるためです。パスワードを入力しているときに通信を傍受されると、パスワードを盗まれるかもしれません。

フリーWi-Fiの中にもセキュリティに優れたものは一応あるのですが、よく分からないなら使わないのが無難でしょう。

まとめ

本記事ではiPhoneの乗っ取り被害について解説しました。乗っ取り被害にあった場合に起こることや、対処方法などがお分かりいただけたかと思います。

Apple IDには多くの情報が紐付けられているため、厳重に管理する必要があります。怪しいサイトやメールを開いてしまったり、通信を傍受されたりした結果、Apple IDが漏洩してしまうことはありますので、くれぐれも注意しましょう。

おすすめは2ファクタ認証設定を行っておくことです。2ファクタ認証設定を行えば、万が一Apple IDが漏洩したとしても、容易に乗っ取りできないようにすることができます。

即日iPhone修理のスマホスピタルへ_店舗一覧

2014年より、日本PCサービス株式会社にて、年間700件以上のパソコン・スマホ・タブレット修理およびお困りごと解決を行うフィールドエンジニアとして活躍した後、IT人材の育成や事業責任者として業界に従事。2021年11月、同社取締役に就任。
同年12月よりスマホ・iPhone修理のスマホスピタルを運営する株式会社スマホスピタル 取締役として、全国のスマホ修理事業を統括。
2023年5月、特定非営利活動法人 IT整備士協会の理事に就任。リテラシー格差、使い方やトラブル時の正しい対処法など、スマホの正しい知識の普及のためスマートフォン整備士検定の構築に携わるなど、スマホ・パソコンをはじめIT関連業界に10年以上従事。

CONTACT

CONTACT

お気軽にお問い合わせください

ご使用中のスマホの故障・水没・再起動の繰り返しなど、不具合に関するご質問やスタッフ募集、フランチャイズ加盟店募集、法人契約についてなどお気軽にお問合せください。確認次第、メールでご返信させていただきます。