
iPhone・スマホお役立ち情報
海にスマホを落としてしまった。。。水没してしまったらスマホスピタル金山店にお越しください! | スマホスピタル
こんにちは、スマホスピタル金山店です。
夏はスマホが壊れやすい時期でご存知ですか?
夏は友人たちと海やプールに行ったりしますね、
スマホを海水に落としてしまって水没させてしまい、
起動ができなくなって修理を出しに来たお客様が沢山いらっしゃいました。

iphoneの最新の機種は端末の料金が高く、
もちろん修理の料金も高いです。
水没で画面が故障してしまったり、
起動不可になってしまったりすると、
洗浄乾燥でも直らない場合はパーツなどの交換が必要になってきますので、
修理料金はもちろん高くなります。
最近のスマートフォンは耐水機能がある機種が多くて、
耐水と防水の意味が全く違いますの、
耐水機能は水に耐える機能ですので、
完全防水ではないですが、耐水機能があるから水に強いです。
耐水防水機能があるから水中で使っても大丈夫だと思ってしまう方もいます。
水に入ってしまったら絶対に水没してしまいますので、
水没の程度で故障が変わります。

スマホは雨水で水没してしまう事もあります。
梅雨の時期が来ると、豪雨や台風で激しい雨でスマホが水没してしまいますので、
端末の中に水が入ってしまうことがあります。
しばらく使えてたけど突然起動できなくなったという方も沢山います。
端末の内部に水が入ってる状態で充電したり、使用することは危険です!
洗浄乾燥
当店での水没復旧修理は洗浄乾燥作業を行いますので、
内部の基板を外して綺麗に洗って乾燥させることで、
不具合が改善されることがありますので、
もし改善さえない場合はパーツが故障してる可能性が高いので、
パーツ交換で改善可能です。
基板を洗うときは精製水を使っています。水道水はダメです。
水道水に色んな不純物が入ってますので、
それらの不純物で、基板が腐食されたりしますので当店は基本精製水を使います。
精製水は蒸留や濾過やイオン交換などの手法で濃度を上げた比較的純粋な水ですので、
透明で無味無臭です。
洗浄で使う機械は超音波洗浄機です。
洗浄した後はエタノールに浸します。
エタノールは蒸発しやすいので、水分を早く乾燥させるためエタノールを付けます。
付けた後はエアーダスターで吹きます。
最後は1時間から2時間くらい放置して乾燥させます。
その作業を行うことで基板を綺麗にしてもう一度端末を組み立てて起動させると、
不具合が改善されることが多いです。
しかし水没修理で治ったとしても再発する可能性が非常に高いですので、
起動できるうちにバックアップをすることをお勧めします。

CONTACT
お気軽にお問い合わせください
ご使用中のスマホの故障・水没・再起動の繰り返しなど、不具合に関するご質問やスタッフ募集、フランチャイズ加盟店募集、法人契約についてなどお気軽にお問合せください。確認次第、メールでご返信させていただきます。