
iPhone・スマホお役立ち情報
スマホスピタルお役立ち情報 あなたのiPhoneの画面は有機EL?それとも液晶…?
iPhoneには高品質な液晶ディスプレイが搭載されていますが、
iPhoneの機種によって使われている液晶画面が違うのはご存知ですか?
「有機EL(OLED)」と「液晶(LCD)」の2種類があり、その違いで大きな価格差もあります。
今回はiPhoneの機種選びにも役立つ、「有機EL」と「液晶」の違いについてご紹介します。

液晶(LCD)搭載のiPhoneの機種は?
一般的な液晶画面は、バックライトから光を当てて、色のフィルターの組み合わせによって色を再現します。
真っ黒な画像を表示するにもバックライトからの光があるので、若干灰色っぽく表示されます。
iPhoneだけでなく多くのスマホやテレビ、ゲーム機など、幅広く使われているのがこの液晶です。
・iPhone5,5s,5c
・iPhoneSE (第1世代)
・iPhone6, 6Plus, 6s, 6sPlus
・iPhone7, 7Plus
・iPhone8, 8Plus
・iPhoneSE (第2世代)
・iPhoneXR
・iPhone11
これらの機種には「液晶」が搭載されています。
有機EL(OLED)搭載のiPhoneの機種は?
有機ELは、色を再現する小さな粒1つ1つが発光するので、後ろからバックライトを照らす必要がありません。
また、黒色を再現する時は粒が光らないので、液晶のように光漏れによって灰色っぽく映ることはありません。
必要なところだけ発光して色を再現できるので、液晶に比べて消費電力を抑えることができます。
・iPhoneX, XS, XSMax
・iPhone11Pro, 11ProMax
・iPhone12, 12mini, 12Pro, 12ProMax
・iPhone13, 13mini, 13Pro, 13ProMax
これらの機種で「有機EL」が使われています。
液晶ディスプレイ搭載機種は安価
有機ELディスプレイは高度な技術によって作られているものなので、コストが高くなります。
そのため、有機ELを搭載したスマホは軒並み10万円オーバーのものも多いです。
液晶ディスプレイ搭載の機種は比較的安価に購入できるので、なるべく安くスマホを購入したい方は液晶ディスプレイモデルがおすすめです。
スマホ修理店では有機ELモデルも液晶ディスプレイに交換ができる
画面が割れてしまい、スマホ修理店で修理をされる場合、
iPhoneXなど元々は有機ELが使われている機種でも「液晶」に交換することも可能です。
有機ELではコストが高く、修理金額も高くなってしまうので、
できるだけ安く修理したいという方には液晶を選ばれる方も多いです。
スマホスピタルではお客様のニーズに合わせて、有機ELも液晶もご用意しております。

CONTACT
お気軽にお問い合わせください
ご使用中のスマホの故障・水没・再起動の繰り返しなど、不具合に関するご質問やスタッフ募集、フランチャイズ加盟店募集、法人契約についてなどお気軽にお問合せください。確認次第、メールでご返信させていただきます。