
iPhone・スマホお役立ち情報
スマホの横から光が漏れている!? | スマホスピタル
スマートフォンを日常的に使用していて
ふと気が付くとスマホの横から光が漏れている!?
そんなときの原因と修理についてのご紹介です。
スマホの横から光が漏れている

毎日のようにスマホをみていると、なかなか些細な変化に気付きづらいです。
ですがある日ふと気づくとスマホの横から光がもれていたり、
隙間が空いていたりはがれていたり…
こういった症状は一気に起こるものではなく徐々に進行しているものなのでさらに気づきづらいですよね。
原因は果たして何なのでしょうか?
大体はバッテリー膨張が原因

ほとんどのスマホの光漏れの原因は”バッテリー膨張”です。
バッテリー膨張とは、劣化や衝撃などのダメージが原因でバッテリー内部にガスが発生し膨れ上がってしまう症状を指します。
バッテリーの膨張が始まってしまうと、もともとスマホには元のサイズのバッテリーがぴったりはまるほどのスペースしかないため行き場のなくなったバッテリーは画面や背面ガラスを押し上げてしまいます。
スマホの種類・構造によって背面が浮いてしまうのか画面が浮いてしまうのか異なってきますが、画面が浮き上がってしまったときに光漏れは起こりやすくなります。
画面の劣化が原因
稀にあるのが画面が劣化していることによって起こる光漏れです。
スマホの画面はモデルにもよるのですが、一般的にはベゼルと呼ばれるプラスチックの枠とガラスパネルが接着されているような構造になっています。
普段は剥がれる事のない強力な接着なのですが、
前述のバッテリー膨張でも剥がれてしまうことがあります。
また、画面が劣化していると接着自体の強度が弱まってしまい勝手に剥がれてしまう事もあるようです。
かなり古い機種だと起こり得ますので長く本体をお使いの方はこまめに現状チェックをしましょう。
スマホスピタルではスマホの光漏れの修理も可能です!
スマホスピタル天王寺店ではスマホの光漏れに対しても各種修理対応が可能です。
例えばバッテリー膨張が原因での光漏れだった場合は、バッテリーの交換対応をさせていただきます。
また、画面の劣化が原因での光漏れの場合でも画面交換修理での対応が可能です。
メーカーや正規店では古い機種になればなるほど修理対応自体終わっている可能性もありますが、
スマホスピタル第4ビル店ではiPhone4以上の修理パーツは常備しておりますのでいつでもご対応いたします。
また当店での修理の最大のメリットとしては、データがそのままで修理できるということです!
修理が終わってからの煩わしいデータ移行作業などは必要ありません(*’ω’*)
スマホから光が漏れて困っているという方はぜひ一度スマホスピタル天王寺店へご相談下さい!

CONTACT
お気軽にお問い合わせください
ご使用中のスマホの故障・水没・再起動の繰り返しなど、不具合に関するご質問やスタッフ募集、フランチャイズ加盟店募集、法人契約についてなどお気軽にお問合せください。確認次第、メールでご返信させていただきます。