
iPhone・スマホお役立ち情報
iPhoneのこんな発熱は異常?! | スマホスピタル

iPhoneを使用していると時々・・・
「あ、いま発熱してるなぁ」 と感じることはないでしょうか。
そもそもiPhoneが発熱することは異常なのかというと、そうでもありません。
では、発熱を気にする必要はないのかというと、またそうでもありません。
発熱には正常なものと異常なものがあります。
そして異常な発熱がある場合は充電の減りが早くなっていることが大半です。
正常と異常の境目は曖昧なので、度を越したような度合いでない限り判断は難しいです。
そんな発熱の判断材料を思いつく限りではありますが挙げてみようと思います。
・発熱している部分は右側?左側?
いつもより発熱が酷いかも・・・と思ったら
まずどこが中心に熱くなっているか確認してみましょう。
iPhoneを画面側から見て左側が熱くなっている場合は
基板(背面カメラの下あたり)が発熱している可能性が高く
逆に右側が熱くなっている場合はバッテリーが発熱して
しまっている可能性が高いです。
ただし左側、つまりバッテリーが発熱するということはあまりなく
ほとんどの場合は基板からの発熱です。
稀にカメラやドックコネクター部分が発熱している場合もあります。
・機内モードで様子を見てみましょう
機内モードにするとアンテナ表示が飛行機のマークに変わり
電話やインターネット通信が遮断されます。
通信関連での影響で発熱してしまっている場合はこれで
発熱は落ち着くはずです。
仮に機内モードでも発熱してしまう時は起動していること自体が
発熱に影響してしまっている可能性が高く、通常これは異常です。
・電源を切って様子を見てみましょう
【電源を切る】というのは【スリープ】とは違い
起動させないと使えない状態にすることを意味します。
電源を切っていても発熱が継続するとなると、もう完全に異常です。
全く使えなくなるまでは時間の問題となります。
【 発熱=充電消費 】これに例外はありません。
発熱がひどい場合はその度合いが強いほど充電の減りも早くなります。
バッテリーの劣化によって充電の減りが早くなることは当然なのですが
発熱がひどく充電の減りが早くなるのは異常です。
特に電源を切っているにもかかわらず発熱が続く場合は
充電が無くなるまで発熱してしまい、落ち着いたころには
起動できなくなっているということになりかねません。
軽い発熱やゲームなどで、強めの発熱があっても
その度合いがだんだんとひどくなるような状況では
悪化して再起不能になることがありますので
発熱が気になりだしたらこまめなデータのバックアップをオススメいたします。

CONTACT
お気軽にお問い合わせください
ご使用中のスマホの故障・水没・再起動の繰り返しなど、不具合に関するご質問やスタッフ募集、フランチャイズ加盟店募集、法人契約についてなどお気軽にお問合せください。確認次第、メールでご返信させていただきます。