
iPhone・スマホお役立ち情報
充電ケーブルの先が折れて取り残されてしまう!?対処方法と対策をご紹介! | スマホスピタル
毎日使うスマートフォンの充電ケーブルですが劣化して先が折れてしまう事があります
そんな時の対処法と対策を今回はご紹介していきます!
スマートフォンの充電ケーブル断線したり充電できなくなったりスマートフォンを使っていると
一度は経験があると思います。今回はケーブルの破損の中でも厄介なケースである
端子部分の折れについてです!
スマートフォンのケーブルの先はほとんどが金属で
出来ていますが強い力や劣化が進んでしまうと端子がもげてしまうことがあります
この破損、厄介なのがスマートフォンに差したままもげてしまうので端子部分が
スマートフォンの充電口に取り残されてしまうのです!

写真を見ると端子が取り残されて充電口から飛び出してしまってしいます。
指で引き抜こうとしても意外とこれが強く刺さっているので抜けません。
端子が外に飛び出している場合はペンチなどを使って引き抜くと抜くことが出来ます!
写真のiPadの場合はタイプcの端子だったので根本が飛び出ていて比較的抜きやすい
状態だったのですがiPhoneのケーブルのライトニング端子は折れてしまうと
根本が飛び出さずペンチなどでは抜くことが出来ない状態で折れてしまうので
ピンセットなどを使用して取り出すしかありません…
ですがピンセットなどの細い尖った物を充電口にいれてしまうと内部が
傷ついてしまい充電ができなくなってしまったりして危険です
なのでご自身で安易にピンセットなどで無理やり引き抜くのは
危険なので当店にまずご相談ください!
端子が折れてしまう原因の中に安価な端子で耐久性が低かった為に
折れてしまうことがあります。100円ショップなどの充電ケーブルは
本来金属で出来ている端子部分がプラスチックだったりと粗悪品が
多いのでメーカー純正品やメーカー認定品を購入されることを
おすすめします!
また、充電する時にも端子部分に力が加わらないように充電を
するとケーブルと充電口が長持ちしますので少し注意してみてください!
スマートフォンの中に取り残されてしまうケースで充電端子以外にも
simカードとSDカードがありますsimトレーに正しい位置ではない
状態でスマートフォンに差してしまって中にsimカードやSDカードが
落ちてしまって取り出せなくなってしまう事があります
この場合下に振ったりする事でおちてくる場合もあるのですが
ピンセットや中を画面を空けて取り出す必要があります
simカードが入っている部分は基板なので充電口のように交換が
できるパーツではないので傷つけてしまうと取り返しが
つかなくなってしまうので要注意です!
スマホスピタル京都駅前店ではスマートフォンの内部に取り残されてしまった
充電ケーブルの端子やsimカード、SDカードなどの取り出しを受け付けておりますので
お気軽にご相談くださいませ!

CONTACT
お気軽にお問い合わせください
ご使用中のスマホの故障・水没・再起動の繰り返しなど、不具合に関するご質問やスタッフ募集、フランチャイズ加盟店募集、法人契約についてなどお気軽にお問合せください。確認次第、メールでご返信させていただきます。