お役立ち情報
SCROLL DOWN

iPhone・スマホお役立ち情報

iPhoneを海で海水に水没させてしまった時の対応方法 | スマホスピタル

今回は【iPhoneを海で海水に水没させてしまった時の対応方法】についてです。

iPhoneを水没させてしまったら最低限の対処をしましょう。

海水の場合は通常の水没と対処方法が違います。

尚、当店スマホスピタルでは、海水に水没してしまった場合、一時的な水没復旧によるデータ救出を優先的にお勧めしています。ここで紹介する対処ほうはあくまで短期的な応急処置である点にご留意ください。

すぐに電源OFF

電源をそのままにしておくと中でショートを起こし、iPhoneの内部やデータが損傷してしまいます。

電源を付けること、充電すること、電気を流さないようにしましょう。

SIMカードを抜く

iPhoneを電話として使うために必要なSIMカード。IC部分がすぐ錆びてしまいます。

iPhoneの側面に小さい穴があります。そのにクリップなどを変形させて穴に押し込みSIMカードを抜きましょう。

iPhoneを水で洗う

ここが凄く重要です!iPhoneと海水は非常に相性が悪いです。海水は、iPhone内部の腐食(錆)をすぐに進行させます。

腐食(錆)させないためには水で海水を洗い流すのがベストです。

水道水(真水)で、水でiPhoneを洗ってください。

洗い流した後、ビニール袋やジップロックに水を溜めiPhoneを水の中に漬けることで、海水の塩の濃度が下がりますので、腐食(錆)の進行を遅らせることが出来ます。

すぐに水没復旧修理に出す!

時間が経てば海水による腐食(錆)が進行してしまうので早く修理に出してください!

スマホスピタルでは随時水没復旧を受け付けております。お気軽にご相談ください。

*水没によるダメージが無くなるわけではありませんので、あらかじめご理解ご了承お願い致します。

スマホスピタルでは、お客様の【 困った 】を解決いたします!!

キャリアや正規修理とは違いデータを消すことなく復旧を行います。

CONTACT

CONTACT

お気軽にお問い合わせください

ご使用中のスマホの故障・水没・再起動の繰り返しなど、不具合に関するご質問やスタッフ募集、フランチャイズ加盟店募集、法人契約についてなどお気軽にお問合せください。確認次第、メールでご返信させていただきます。