
iPhone・スマホお役立ち情報
iPhoneのモバイルバッテリーでの充電、実はよくない | スマホスピタル
普段、iPhoneなどを使っているとき充電が少なくて
手持ちの充電器いわゆるモバイルバッテリーで充電される方も多いと思います
実は、モバイルバッテリーは便利なのですがその分欠点も存在します
モバイルバッテリーのメリット
・いつでも充電できる
モバイルバッテリー自体の充電が無くならない限り
コンセントなしで使えるので、場所選ばず充電が行える
・複数の電子機器や端末を充電できる
Android系やiPhone系のケーブルを使用する
ゲーム機やタブレットなども充電が行える
また、モバイルバッテリーによってはケーブルが二つさせるものもあるので
同時に複数充電できるものもあります
・急速充電ができる
急速充電のできるモバイルバッテリーは、電力の供給を上げ
時間を短縮して充電することが出来る

このようにとても魅力的なメリットがあるのですが
今からはそんな便利なモバイルバッテリーを使用する時の
デメリットをご紹介します
モバイルバッテリーのデメリット
・容量の大きいものは持ち運びしにくい
複数回充電出来るモバイルバッテリーはその分容量も大きくなります
そして、その容量が大きくなった分サイズや重量も大きくなります
小さい鞄には入りきらない可能性があります
・落下の衝撃等に弱い
iPhoneもそうなのですが、実はモバイルバッテリーも
繊細な電子機器になります。
落としてしまったり、水没させてしまったり
粗末な扱いなどをしていると
壊れたり、最悪の場合は発火してしまい
身に危険が及ぶ場合もあります
・モバイルバッテリーの充電切れ
モバイルバッテリー自体も充電して使うものになります。
その充電が切れてしまうと、当然使えなくなります
事前に充電をすることが必要になります
・過充電や放電もさせない
iPhoneに過充電防止機能が備わっていない為
100%になっても充電をし続けると、電流が流れ続けると
過充電となりバッテリーへの負担が大きくなります
20~80%ぐらいで使用すると多少は長持ちします

まとめ
一番いいのは、コンセントからの充電を行うことです
しかし、その場の状況や環境によりそれが困難な場合
モバイルバッテリーを使用すケースがあると思います
そういう状況でも少しでもバッテリーへの負担を減らすために
電気供給が安定している充電器を使えばバッテリーの負担を減らせます
iPhoneはブランド品であるため、本体価格は決して安くありません
また、普段から使用するものでもあります
少しでも長く使うために様々な所に注意しましょう

CONTACT
お気軽にお問い合わせください
ご使用中のスマホの故障・水没・再起動の繰り返しなど、不具合に関するご質問やスタッフ募集、フランチャイズ加盟店募集、法人契約についてなどお気軽にお問合せください。確認次第、メールでご返信させていただきます。