お役立ち情報
SCROLL DOWN

iPhone・スマホお役立ち情報

保証期間中の無償再修理のご案内 | スマホスピタル

スマホスピタルでは、修理させて頂いた後にもお客様に安心してご利用いただけるよう、修理箇所に不具合が出た場合には保証期間中は無償で再修理という対応をさせていただいております。

今回はこの保証期間中の再修理についての詳細についてご案内をさせていただきます。

%e3%81%8a%e8%be%9e%e5%84%80%e3%80%80

 

無償保証の対象となるケース

当店では基本的には修理作業にて交換作業をしたパーツに対してのみ無償交換の保証を出しております。
保証期間についてはパーツにもよりますが、最長で6カ月となります(パーツ交換を伴う修理限定・一部条件/パーツを除く)。

どうしても交換するパーツには初期不良が出てしまう可能性がございます。修理作業中に不具合が発生した場合にはその場で交換しておりますが、修理後に不具合が発生してしまうというケースもございます。そのような場合についても保証期間内であれば、無償にて交換対応をさせていただいております。

 

無償保証の対象外となってしまうケース

基本的にはパーツの交換を伴う修理対応については、保証期間をお付けしておりますが、対象外となるケースがございます。
ケースとして代表例を3つ紹介します。

水没反応が確認された時

パーツ交換の際に水没反応が確認された場合は保証対象外となってしまいます。

水没反応は例え水の中に落としていなかったとしても湿気等で内部に水分が侵食してしまいしまうこともございます。

この場合に修理したパーツが初期不良を起こしてしまったとしても、初期不良か水没によるものかを判断することができません。

したがってこのような場合には対象外となってしまいます。

 

基板修理を行った時

当店ではパーツ交換の修理以外にも直接基板の修理のお受けしております。

このような直接基板に関係する修理内容では、仮に修理後に再度故障したとしても同じ箇所の故障かどうかを判断することが困難である為に保証の対象外になります。

 

自損の形跡が確認された時

自損とは液晶を割ってしまったり、水没させてしまったり等の自らでダメージを与えてしまった事を指します。

このような自損の形跡があった場合には修理後、保証対象であったとしても保証を受けれなくなり、有償での再修理となってしまいます。

 

さいごに

保証の対象については分かったけど、結局付いてるかどうかを確かめたい!という方もいらっしゃるかと思います。

当店では修理後に保証の対象かどうかをお伝えしておりますが、加えてお会計レシートと修理診断書という修理後の状態について確認した物を一緒にお渡ししております。

こちらの診断書からも無償保証の有無についてご確認いただけますので、無償保証をご利用の場合はこの診断書とレシートをお持ちいただくようにお願い致します。

再修理で何かお困りのことがございましたらお気軽にお問合せ下さい。

*本記事は執筆時点の情報です、保証期間等、記載の内容に予告なく変更がある場合がございます。最新の情報はご来店店舗ページをご確認ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

CONTACT

CONTACT

お気軽にお問い合わせください

ご使用中のスマホの故障・水没・再起動の繰り返しなど、不具合に関するご質問やスタッフ募集、フランチャイズ加盟店募集、法人契約についてなどお気軽にお問合せください。確認次第、メールでご返信させていただきます。