
iPhone・スマホお役立ち情報
買って1年経ってないのにiPhoneのバッテリーが1日も持たない!そんな方に必見ブログ! | スマホスピタル
iPhoneのバッテリーの寿命はだいたい2年ほどと言われていることをご存知でしょうか?
しかし、この寿命は正確ではありません。使い方によって大きく変わります。
1日に数回程度しかiPhoneをいじらない方は2年経過しても過剰にバッテリーの減りを感じることはないと思います。
経年劣化が原因でバッテリーの減りが早くなることもありますが、特定のアプリの電力使用量が多いことでバッテリーの減りが早くなることがあります。

アプリのバッテリー使用量の確認方法
充電の減りが早いからと言って購入して間もないのに修理するのは勿体無いです。
アプリが原因でバッテリーの持ちが悪くなっている可能性があるので、修理に出す前に一度確認することをオススメいたします。
「設定」→「バッテリー」で電力使用量の多いアプリの確認ができます。
もし、使用していないアプリがあった際は消去しましょう。

バックグラウンド処理の自動更新はオフしよう
アプリを起動していない間もアプリが自動的に更新をおこなうことをバックグラウンドと言います。
この機能をオンにしていると、自動更新されてしまうのでバッテリーの減りが早くなってしまう、容量を多く使ってしまいます。
設定で変更することが出来ますのでオフにしましょう。
「設定」→「一般」→「Appのバックグラウンド更新」の許可をオフにします。
また、位置情報サービスもオンにされているとバッテリーの消費が高くなるのでオフにしましょう。
iPhoneの画面の明るさは調節がオススメ
気づかないうちに画面の明るさを最大にしていませんか?
iPhoneの画面の明るさは暗くしておいた方がバッテリーの消費を抑えることが出来ます。
また、「明るさ自動調節モード」はオフにしておきましょう。画面が勝手に明るくなってしまい、電力少量が多くなってしまいます。
「設定」→「一般」→「アクセシビリティ」→「ディスプレイ」→「オフ」で調節可能です。
まとめ
もし、今回ご紹介した内容でバッテリーの減りが改善されない際は経年劣化や本体自体の問題の可能性が考えられます。
心配な方は修理業者に相談してみることもいいかもしれませんね!
スマホスピタルではバッテリー交換が最短15分~修理可能です!ご予約お待ちしてます。

更新日:2023/05/24

CONTACT
お気軽にお問い合わせください
ご使用中のスマホの故障・水没・再起動の繰り返しなど、不具合に関するご質問やスタッフ募集、フランチャイズ加盟店募集、法人契約についてなどお気軽にお問合せください。確認次第、メールでご返信させていただきます。