Android修理について
水没して起動しなくなったスマホGooglePixel4a(5G)が復活するまでの工程 | スマホスピタル
今回は水没して起動しなくなったスマホが復旧するまでの工程をお伝えしていきます。
水没してしまったスマホはGooglePixel4a(5G)という機種。
本体にモデル番号などの記載が無いので、電源がつかなくなってしまうと機種の確認方法が外観から調べるしかないのが難点ですね。
この端末はお風呂の浴槽の中に落ちて水没してしまったそうで、少しの間は動いていたけど20~30分後には全く動かなくなってしまったという状況でした。
このままだとデータが引継ぎ出来ないものもある為、何とか復旧出来ないかという事で当店にご依頼くださいました。
水没復旧という内容の作業を行っていくのですが、大まかに説明するとスマホを分解して内部をクリーニングするという内容になります。
このGooglePixelは端末の構造が他のメーカーのスマホとは違う点が多く、特にPixel4a(5G)は分解難易度が高めの機種になります。
では実際の水没復旧の作業工程を見ていきましょう。
一番最初にディスプレイを剥がす作業を行います。
写真だと既に外れた後の状態ですが、ディスプレイのふちの部分は接着されており、損傷なく分離していかなければなりませんのでこの時点で一苦労ですね。
実際の作業ではヒートマットで端末を加熱しつつ吸盤やパレットナイフを使って少しずつ接着を切り離していきました。
ディスプレイを分離させたらフレームと背面カバーを外していくのですが、この2つはネジで固定されています。
一見して背面カバーは簡単に外れそうに見えますが、ネジで留められているので先にディスプレイを外す必要があります。
表側のネジさえ外していれば背面カバーは爪で止まっているだけなので比較的簡単に外れます。
ただ、背面カバーと本体のフレームは2本のケーブルで繋がっているのでそのままでは完全に外れません。
基板上部のプレートを取ってケーブルを外してからようやく背面カバーが外れます。
ちなみにネジはトルクス型という歯車のような特殊な形のネジが使用されています。
ここからは基板を取り出して、細かな部分までチェックしながらクリーニングを行っていきました。
色々と部品を外していくとまだ中には水滴が結構残っているのがわかりますね。
右側にある細長い部品が基板です。
特に基板は重点的にチェックして確認していきました。
電子チップの付近が白っぽく腐食しているのがわかりますか?
水没後のスマホは時間が経つとこういった腐食が見られます。
腐食は電流を阻害するので電源が入らなくなったり不具合を起こしたりする原因にもなります。
洗浄液などを用いてクリーニングを行い、腐食箇所が残らない様にしていきました。
基板をクリーニングした後に端末を組み上げていきました。
すると・・・電源が起動するのを確認できました!
データは故障前の状態のままなので、これでデータの復旧成功です。
ただ今回の端末は水没の影響があり、SIMが使用できない状態になっていました。
Wi-Fiでは使用できそうでしたが、SIMや電波に関する部分を修理することは出来ない箇所でしたので別の端末への機種変更は必要になります。
しかし、スマホが起動するようにはなったのでデータの引継ぎなどを行えるのでその点は良かったのかなと思います。
水没故障の場合はダメージの範囲が広く、完全な復旧は難しい修理になります。
その為、水没端末の修理はデータの救出目的で行う修理です。
データが消えても構わないという場合は機種変更や買い替えをお勧めいたします。
もし、バックアップなどが出来ておらず、データを復活させたいという方がいらっしゃいましたら水没修理を試すことが出来ますのでその場合はご連絡頂けたらと思います。
CONTACT
お気軽にお問い合わせください
ご使用中のスマホの故障・水没・再起動の繰り返しなど、不具合に関するご質問やスタッフ募集、フランチャイズ加盟店募集、法人契約についてなどお気軽にお問合せください。確認次第、メールでご返信させていただきます。