
ドックコネクター交換修理(充電部分)
スマホスピタル大阪梅田 iPhone7が充電できない原因はほこり!?定期的にメンテナンスは必要です!
今回お持ち込みいただいたのはiPhone7!
症状は充電ができなくなってしまった…
というものでした。
先日まではライトニングコネクタを上下に角度をつけると反応していたみたいですが、昨日から何をしても反応しなくなってしまったみたいです…
たまにライトニングコネクタを強く押し込むと反応するみたいですが、充電中ずっと押し込むわけにもいかず困ったようです…
症状を伺うに、原因はほとんどあれでしょう…
皆さんもiPhoneの充電ができなくなってしまった際に注目していただきたいのが、ライトニングコネクタが奥までささるかどうかです!
iPhoneの充電口部分に異物が入っている場合はライトニングコネクタが奥までささりません…
なので、ライトニングコネクタが奥までささっているかどうかで、ある程度の原因を切り分けることができます。
今回のiPhone7はライトニングコネクタがおくまでささっていないので、充電口部分に異物が入っている可能性が非常に高いです。
では修理前のお持ち込みいただいた状態をご確認いただきましょう!

このように、ライトニングコネクタが奥までささっていません!
実はこの状態、異物と言っていますが、ほこりがiPhoneの充電口部分に入っている可能性が非常に高いです。
というか、経験上9割以上ほこりです…
中にはライトニングコネクタの端子が折れてしまっている場合もありますが、その場合は自覚がありますよね…
今回は自覚症状がないみたいなので、ほこりだと思われます。
ほこりが入ってしまっている場合は、専用の工具で充電口部分の端子を傷つけることなくメンテナンスをする必要があります。
間違っても、ご自身でメンテナンスしないようにご注意ください!
充電口部分の端子を傷つけてしまって、パーツの交換が必要になってしまう可能性があります!
メンテナンスでしたら、交換は必要ないのでiPhoneにかかる負担も少ないですし、修理料金も安く抑えられます!
ではスマホスピタル大阪梅田店でメンテナンスをすること約15分…

しっかりと奥までライトニングコネクタがささるようになりました!
こんなにもほこりが入っていたのですね…
今回はメンテナンスのみで改善しましたが、症状が悪い場合だと、充電口部分の交換が必要になる場合もあります。
なので、定期的にメンテナンスが必要ですね…
エアダスターなどで吹きかけると、ほこりが溜まることもないのでいいでしょう。
スマホスピタル大阪梅田店の充電口部分の交換修理は下記の画像からご確認いただけます!

皆様のご来店お待ちしております!

- 住所
-
〒 530-0012 大阪府大阪市北区芝田2-1-3 梅仙堂ビル403号
- 営業時間
-
10:00〜20:00(無休)
- 電話番号

CONTACT
お気軽にお問い合わせください
ご使用中のスマホの故障・水没・再起動の繰り返しなど、不具合に関するご質問やスタッフ募集、フランチャイズ加盟店募集、法人契約についてなどお気軽にお問合せください。確認次第、メールでご返信させていただきます。