
バッテリー交換修理
スマホスピタル高槻 高槻市 栄町からお越しのT様 Iphone5cの電池交換しました!【充電がたまらず起動できない】
先日の修理の内容をご紹介します!
飛び込みでご来店頂き、
長年お使いのiphone5cが、充電器につないでしばらくしても全く充電が進まず、起動できないというご相談でした。
充電器から外すとすぐに電源が落ちてしまうという症状もご申告いただいきました。
2013年9月にiphone5sの廉価版として発売され、
金額がリーズナブルで、アイフォンはほとんどのフレームがアルミ製なのですが、
5cはポップでカラフルなプラスチックフレーム(緑・青・黄色・サーモンピンク・白のカラーバリエーションでした。)で珍しいという事で、
一部の方に人気のある機種なんですが、
全体的な売り上げ数はあまり伸びずに1年でAppleが販売終了したようですね・・・
まだ一度もバッテリー交換していなかったとのことでしたので、
かなりバッテリーが頑張ってくれていたかと思います!
平均的なiPhone寿命としては3年が目安と公式サイトにも記載されていますが、
その前にバッテリーの減りが気になってくると思います。
アイホンのリチウムイオン電池の想定充電回数は400~500回で、
400~500回フル充電すると、バッテリー容量を少し下げて充電するようになります。
(使用したバッテリー残量の%の数字が合計100になったら充電一回とカウントされます)
加えて、昨年末から現在にかけて、2月でも雪が降るほど冷え込んだりもしていますので、
熱すぎるのにも寒すぎるのにも弱いリチウムイオンバッテリーは、
気温10度以下のところで置いているだけで、一気にバッテリー残量が減ってしまうことがあります。
バッテリー交換後も、気温の低い所では電池の減りが早くなることは修理前にご説明して、
修理自体は10分ほどで完了し、
電池交換後の充電テストも問題なしでした!
修理前は電源が入っていなかったのでバッテリー診断ができていなかったのですが、
修理後に確認すると、解析データにはバッテリーのエラーは全く出ていなかったのと、
設定>バッテリーの項目で、
「iPhoneのバッテリーの点検修理が必要になる可能性があります」のメッセージも出ていなかったので、
勝手に電源が落ちる症状についてはおそらくバッテリー交換で改善したと考えられます!
(まれにではありますが、システム問題で、電源が落ちる症状が改善しないケースがあるのですが、その場合は端末のデータをバックアップをして、初期化・復元が必要になることもあります)
修理完了後、返却時に「これでまた問題なく使える!」と大変喜んでいただけました!(*^-^*)
駅チカ!iphone即日修理!データそのまま!
android端末、ゲーム機もご相談ください!

- 住所
-
〒569-0802 大阪府高槻市北園町14−17 宏徳ビル3F
- 営業時間
-
10:00~19:00(無休)
- 電話番号

CONTACT
お気軽にお問い合わせください
ご使用中のスマホの故障・水没・再起動の繰り返しなど、不具合に関するご質問やスタッフ募集、フランチャイズ加盟店募集、法人契約についてなどお気軽にお問合せください。確認次第、メールでご返信させていただきます。