
水没復旧修理
スマホスピタル静岡パルコ iPhone7を水没させても、早期に対処すれば改善する可能性があります!!
最近また水没の修理が増加傾向にあるように思います。
iPhone7に限らず、iPhone8やXシリーズ、おそらく11についても、水に落として一定時間が経過してしまうと水没してしまいます。
特に前のシリーズになればなるほど耐水性が弱いものとなりますので、水辺での使用には細心の注意を払う必要があります。
だからといって新しい端末を故意に水へ浸すのはNGです。耐水性があれど耐えられない場合もあります。
我々の住む環境と、耐水性のテストを行った環境では条件が異なっていますので、『30分耐えられる!』というフレーズもあまり鵜呑みにし過ぎないようにしましょう。
さて、今回はiPhone7が水没したということでご相談を頂きました。
iPhone7といえば防水を謳い文句にし始めた最初のiPhoneシリーズとなっています。
イヤホンジャックを廃止することによって耐水性を持たせた端末になっています。
そんなiPhone7ですが、内部を見てみますと、確かに水没の跡が見られました。
しかし、水分が残っているようには見受けられませんでしたし、水没後すぐにお持ちいただいたということもあって、復旧する可能性が高いのではないか? と思いつつ作業の方を行わせて頂きました。
作業の方を行わせて頂きましたところ、しっかり起動するようになりました。
ただし画面の一部が乱れてしまっていて、加えて一部分のタッチが利かない状態になってしまっていました。

上部に大量の縦線が現れているのが判断できるかと思います。
画面側にも水分が侵食してしまったがために起きたと考えられます。
これでは使用できる状態に復旧したとは言えません。
こちらの点につきましてお客様とご相談したところ、画面交換もご希望頂きました。
そのため画面の交換もいたしました結果……。

……もうすこし反射しないように撮ればよかったですね。
しかしこのように、しっかりと画面も元通りになりました。上部にあった縦線も一切無くなりました。
設定画面まで進めているところから、タッチができるようになっていることも分かるかと思います。
水没復旧作業完了です!
ただし、その後どれだけ使用できるのかについてはこちらでも判断ができません。
そのため、復旧作業が完了したら直ぐにバックアップを取るようにするのがベストです。こまめに取るのが大事です。
水没した際には、今回のように是非お早めに!
類似の修理はこちらです!!

- 住所
-
〒420-0852 静岡県静岡市葵区紺屋町6-7 静岡パルコB1F
- 営業時間
-
10:00〜20:00(無休)
- 電話番号

CONTACT
お気軽にお問い合わせください
ご使用中のスマホの故障・水没・再起動の繰り返しなど、不具合に関するご質問やスタッフ募集、フランチャイズ加盟店募集、法人契約についてなどお気軽にお問合せください。確認次第、メールでご返信させていただきます。