
バッテリー交換修理
スマホスピタル大阪駅前第4ビル iPhoneSE(旧)のバッテリー交換修理
iPhoneSE(旧)の充電の減りが異常に早いとの事で持ち込まれました。
充電の減りが早い場合、バッテリーを交換する事で改善する事が多いですが
今回持ち込まれたSEは旧バージョン。
使用期間は3年半を越えるという事でした。
設定メニューからバッテリーの状態を見せて頂くと…
92%?
すでに表示がおかしくなってしまっている可能性がありますね…。
ここで表示されてる%は
新品iPhoneのバッテリー充電量の◌◌%までしか貯める事ができない状態になっていますよ
ということなんです。
100%まで貯めていても本来の力を発揮する事ができないため使いづらくなってしまいます。
だいたい80%を下回るとバッテリーの交換時期と言われています。
今回お持ち込みされたiPhoneに関して、修理の内容やリスクをお伝えしたうえで
正式にご依頼を受ける事になりました。
では、バッテリーの交換修理をしていきましょう!
バッテリーの交換修理は無事に終わりました。
最大容量が100%に戻りましたね。
しかし、購入当初のパフォーマンスが出来るわけではないので
今後も大事に労わりながらご利用頂けると嬉しいです。
そして、スマホスピタル最大の利点「修理後すぐに今まで通り使える!」
という部分でもお客様には満足していただけました。
データー削除や初期化を行わず、パーツの交換修理ができるのです!
スマホスピタルでバッテリー交換
最近ではスマホ・iPhoneのバッテリーは交換して
端末を長く使うのが常識となりつつあるようです。
今回のiPhoneSE(旧)は、長く使われていることもあり
今後、他の部分の劣化の心配もあります
充電口なんかは、奥まっているとはいえ毎日使いますし
外気に直接触れるのでホコリが入りこんだりしてしまい
故障する危険があります。
もし、バッテリー以外にもちょっと使いにくくなってるなぁ~と
思われるパーツがあれば受付時にご相談下さいね!
診断して修理が必要かどうかお伝えします。
可能であれば一緒に交換修理してしまう事もできますので
何度も修理店へ行く手間が省けますよ!
スマホスピタル第4ビル店では
バッテリーの交換修理だけでなく、各パーツの交換修理もおこなっております!

- 住所
-
〒 530-0001 大阪府大阪市北区梅田1丁目11-4 大阪駅前第4ビル B2階35号
- 営業時間
-
10:00~20:00(無休)
- 電話番号

CONTACT
お気軽にお問い合わせください
ご使用中のスマホの故障・水没・再起動の繰り返しなど、不具合に関するご質問やスタッフ募集、フランチャイズ加盟店募集、法人契約についてなどお気軽にお問合せください。確認次第、メールでご返信させていただきます。