
バッテリー交換修理
スマホスピタル沖縄コープ山内 膨張してしまったiPhone7、パーツ交換する事で元通りに!!
本日は沖縄市よりお越しのお客様よりiPhone7のバッテリー交換修理依頼を頂きました!
症状としましては、iPhone7を使用している際に少し画面が浮いてしまっているのに気づきその時はそのままでも大丈夫だろうと思いそのまま放置していたみたいなのですが月日がたつにつれてだんだんと画面が浮いてきてしまい、中の基板やパーツなどがついには見え始めてしまったので怖くなってしまい今回修理依頼を頂きました。
修理前のiPhone7

上記画像を確認していただけるとバッテリーの最大容量が70%を下回ってしまっていますよね。
この最大容量は何を意味しているかといいますと
簡単に言ってしまえば100%まで充電されたよっていう表記になります!
表記が出ても実際はこの最大容量に記されている数値が本当の容量になるのです。
お使いの使用している端末のバッテリーの減りがかなり早いと思われる方は
一度端末のバッテリーの最大容量を確認してみるといいでしょう!
iPhoneの設定→その中にあるバッテリー→バッテリーの状態と充電
から確認できます
iPhoneなどに使用されているバッテリーは寿命が存在します。
端末によって様々なので一概にもこれとは言えませんがバッテリーの寿命は約二年といわれており、充電回数も約500回と言われています。
ですがiPhoneでよくゲームをしたりするかたやあまり使わないという方での消費量は全く違うので上記で紹介したことが全端末に当てはまるとは限りません。
また先ほど紹介したバッテリーの最大容量が80%を下回っても交換時期だと言われております。
なので少しでも異変を感じたら交換する事をオススメします!
修理あとのiPhone7

修理完了後は最大容量が無事に100%まで戻りました!
スマホスピタル沖縄コープ山内店ではiPhoneの修理も行っております。
iPhone修理沖縄でお困りの方がいましたら是非当店へお越しくださいませ!

- 住所
-
〒904-0035 沖縄県沖縄市南桃原4丁目1−1
- 営業時間
-
11:00~20:00(無休)
- 電話番号