
バッテリー交換修理
スマホスピタル登戸・向ヶ丘遊園 iPhone8のバッテリー交換とバッテリーの性能についてのお話
こんにちは!スマホスピタル登戸向ヶ丘遊園です。
本日はiPhone8のバッテリー交換のお依頼を頂きました!
本日のお客様はご予約無しで飛び込みのお客様でした。
iPhone8シリーズは2017年9月に発売された機種で、本日時点で発売されてから約3年8ヶ月経過しています。
その為、発売してすぐに購入してずっと使い続けてきた方はそろそろバッテリーのヘタリが気になる頃かと思います。
バッテリー性能が低下してしまうと、
- 急に電源が落ちてしまう
- 朝充電したのに会社についたら時にはバッテリーが半分くらいしか残っていない
- バッテリー残量が50%は有ったはずなのに急に0%になって電源が切れてしまった
等の症状がで始めます。
やがてバッテリーは正常に機能しなくなってしまい充電することも出来ず電源が入らなくなってしまうケースもございます。
〜もしもそれが、OSのアップデートの途中だったら〜
iPhone、Androidのシステムデータが破損してバッテリー交換をしても使用できず、大切なデータをすべて失ってしまう可能性もございます。
現代では必需品となったスマートフォン、形有る物で有る以上メンテナンス、修理は付き物です。
急に使えなくなってしまう前に、日頃からスマートフォンのバックアップ、バッテリー状態の確認を行う様にして下さい。
バッテリーの状態の確認は、
iPhoneの方は、
設定→バッテリー→バッテリーの状態→最大容量 XX%
上記のように確認が取れます。
iPhoneのバッテリー性能は、工場出荷状態を100%ととした時の現在のバッテリー性能をパーセンテージで確認することが出来ます。
一般的にはバッテリー最大容量が80%を下回った頃のバッテリー交換が推奨されていますが、80%以上ある場合でもバッテリーが故障して本来の性能を出せない場合もあります。
上記はあくまで目安なのでご自身のスマートフォンの使い方、使う頻度に併せてバッテリー交換時期をご判断頂くのが良いかと思います。
これからの時期、コロナ禍でも一年の中で一番イベント事の多い時期ですね。
そんな時に当たり前に使えるはずのスマートフォンを当たり前に使えるように、日々のバックアップやバッテリー性能の確認を習慣付けてみてはいかがでしょうか。


- 住所
-
〒214-0014 神奈川県川崎市多摩区登戸2719 モリビル 3F
- 営業時間
-
10:00〜21:00
- 電話番号

CONTACT
お気軽にお問い合わせください
ご使用中のスマホの故障・水没・再起動の繰り返しなど、不具合に関するご質問やスタッフ募集、フランチャイズ加盟店募集、法人契約についてなどお気軽にお問合せください。確認次第、メールでご返信させていただきます。