修理速報
SCROLL DOWN

その他・修理箇所不明

スマホスピタル奈良 Switchの内部清掃とゲームスロット交換

壊れやすい?携帯ゲーム機

もっとも壊れやすいゲーム機№1

不名誉すぎる称号を欲しいままにしているSwitchですが

実際、新品みたいな見た目で壊れていることもある一方

「どんな使い方をしたらここまでボコボコになるんだ?」

という個体も存在します

とは言え今までの携帯ゲーム機に比べると

部品点数も大きさも使用規模も桁が違う為

同じ携帯ゲーム機で一括りにできない事情も存在します。

 

この季節は熱に注意

一応言及すると

今回のはすごい汚れている個体に入りません

これぐらいが割と普通です。

写真は背面のパネルを取り外した様子

銀色のヒートシンクと冷却ファンが見えます

今回の修理内容はゲームスロットの交換

気温が上がってきた影響かここ数日同じような修理内容を何度も頂いています

 

いままでの携帯機だと熱が籠るといってもたかが知れていたのですが

Switchはその比ではありません、

いろいろな冷却方法をフル活用してやっと間に合う環境です

ですので、ちょっとファンの効率が落ちたり

熱伝導用のグリスが何らかの理由で機能しなくなったり

ヒートシンク(銅)が本体ごと曲がってしまい熱を伝えられなくなったり

色々な要因で基板へダメージが起きやすくなっています

 

非常に厄介なパーツ

写真右上の浮き出てる様に接続されている部分がゲームカードスロットです

直接熱が伝わらないようにするためか、こんな風に基板ごと分かれて配置されています

結構癖のあるパーツで

これ一つでゲームカード、イヤホン、タッチ操作などを担当し

発売初期と後期でマイナーチェンジが行われており

同じ形のパーツでも型番が違えば使用不可

さらに上記機能を維持するための細かなチップなどもあり

直ったり、直らなかったりするという非常に厄介なパーツです。

 

イメージは『持ち運びできる』据え置き機

これクッションなどではなく埃です

恐らくこれではほぼ吸気できていなかったと思われますので

ギリギリ動作する高温がずっと続いていたと予想されます

さすがに今までの携帯機では無かった(またはあってもそこまで重要ではなかった)ため

大人でも使用場所や方法に迷う、間違える要因になっています。

据え置き機でタバコの煙などが原因の動作不良を起こした経験のある方ならわかるかもしれません

 

互換パーツで動作確認

新しいパーツに載せ替え

このSwitchどこかで一度修理してますね

パーツが純正のものではありません

 

ちなみに今回載せるパーツも互換性のある純正外のパーツです

 

装着してみました

この後は特に問題なく起動し

念のため許可を得てしばらくゲームを操作してみましたが

特に高温になる様子もなく快適に操作出来ました。

 

 

スマホスピタル奈良店
住所
〒630-8241 奈良県奈良市高天町38-5 佐川ビル1階南側
営業時間
11:00~20:00
(定休日:火・木・金曜日)
電話番号
E-mail