10月になりました。 スマホスピタル 野並駅前店では修理代割引キャンペーンを始めます。 詳細は店頭にてお問い合わせください。 飛び込みでのご来店もお待ちしています。 名古屋市緑区、天白区のお客
先日の更新で、iOSの新機能紹介はひと区切りにしますなんて言っておりましたが、結局取り上げてしまいますね。 タイマーの進化 朝が弱い方助かっていると思います。これまで、iPhoneのアラームはいくつも設定ができたのですが
スマホスピタル 野並駅前店です。 当店の休業日は土曜、日曜、祝日になります。 10月9日(月)につきましては、スポーツの日で祝日のため休業とさせていただきます。 お客様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご
画像やPDFファイルのテキスト認識機能可能に iOSの地味に有効な新機能の紹介も今回でひと区切りにしようと思います。 Appleは2021年にリリースしたiOS 15で写真内テキストを抽出し、 コピペ可能にする「テキスト
当店でもお問合せがあったので、今更ですが、AppleCare(+)に加入中か、保証期間内なのかの確認方法を載せておきますね。 色々な修理店やキュレーションサイトでも紹介されているので、改めての情報ではありませんが参考にし
日本語の手書き入力についに対応 地味に便利な機能の紹介をしていっています。今回は手書き入力についてです。 英語などはすでに3年前のiOS14で対応済みなことから、あまりアナウンスされておりませんが、iOS17にて日本語の
簡単モードでアイコン巨大化 FaceID化したiPhoneには、以前から仮想ホームボタンの設置ができるアシスティブタッチ機能がありました。 もちろんTouchIDの機種でも同じOSであれば設定は可能でした。 今回はiOS
17.0.2配信開始 9月25日に話題にしました、iPhone15シリーズへのデータ引継ぎが上手くいかずに固まってしまう件、 iPhone15シリーズへは25日にアップデートが降っていたのかもしれないのですが、、既存端末
けっこう便利です 昨日に続きiOS17の地味に活用できる新機能を紹介していきます。今回は第2段です。 最近二段階認証やなんやらでやたらとSMS(ショートメッセージ)での確認が増えましたよね。 メッセージは別のアプリでやり
画像引用元:Apple公式サイト https://www.apple.com/jp/shop/product/MN713ZA/A/thunderbolt-4usb-cproケーブル18-m Thunderbolt4規格
新規追加されたスタンバイ機能 iOS17の新機能のひとつであるスタンバイ機能について紹介します。 iPhoneの充電時、横にすると時計とカレンダーが表示されます。 アップデートすると設定画面の中に「スタンバイ」という項目
標準でオンになっている 19日にリリースされたiOS17を即アップデートされた方へ注意喚起です。 AirDropに名刺交換機能のようなお互いの連絡先を交換する機能が追加されました。 これをAppleは「NameDrop」
このページを新型iPhoneシリーズを購入した方がどの程度ご覧になられているかは定かではありませんが、 Appleは iOS 17.0.2の提供を開始しました。 先週末に発売と同時に全ユーザー対象の「17.0.1」を緊急
本日発売開始 9月22日にiPhone15シリーズが発売されました。iOS17は19日のリリースだったのですが、 1週間もたたないうちに「iOS 17.0.1」がリリースされました。 やはりというか予想どおりといいますか
日本GP開幕 今日から鈴鹿サーキットでF1が開幕します。 今日はGAFA(Google、Apple、Facebook、AmazonのIT界の巨人をまとめた言い方)とスポーツの関わりに触れてみます。 まず2022年3月にG
2023年10月の店休日をお知らせいたします。 スマホスピタル 野並駅前店は下記日程でお休みさせていただきますのでよろしくお願いいたします。 10月 1日(日) 10月 7日(土)、8日(日)、9日(月祝)
いいたいことをいわないのには理由が… 先日18年ぶりに関西に本拠を置く野球チームがセ・リーグを制しました。昨日はパ・リーグも大阪の球団が優勝を決めました。 セの方は指揮官自ら「優勝」と言わず「アレ」とぼかしたことから、新
iOS17の配信が始まりました アップデート時のファイルサイズは3GB超えのようです。 時間かかりそうですねー。 新型機種でも1時間程度はアップデートにかかる模様ですね。 古い機種だと1時間半くらいかかったという報告もあ
予約受付中のiPhone15シリーズ キャリア別の販売価格を一覧表にしてみましたので、ご参照ください。 とはいっても高いなーという感想しか出てこないですけどね。 Appleの価格がいわゆるSIMフリー機の価格で最安値(そ
よくわからないUSB 3.1 Gen1と USB 3.1 Gen2 の違い 昨日はiPhone15とiPhone15 Proに搭載される規格違いのUSB-CであるUSB「2」とUSB「3」の違いについて説明しました。 今