
画面交換修理(重度)
スマホスピタル熊本下通 iPhoneSE2の画面交換
画面割れしたiPhoneSE(第2世代)をご紹介!
コンクリートの上に落として画面割れをしてしまった…ということでご来店いただきました!
スマホ修理前の状態がこちらです!

iPhoneSE2 画面交換前
画面全体ガラス割れしていて触るだけでもガラスの破片がポロポロ落ちてきました。なんとか画面表示やタッチ操作は問題なくできましたが、このような状態でタッチ操作すると指を怪我する可能性があるので危険ですよね。
この状態のまま使い続けるとほかのリスクも出てくるので早めに画面交換をしましょう。
さっそく画面交換の作業風景を見てみましょう!
iPhone修理はプロにお任せください!
総務省登録修理業者のスマホスピタル熊本下通店では知識と技術を持った専門スタッフがiPhone修理をします。安心してお任せください!iPhoneSE2などiPhone修理の画面交換は最短30分でご案内しておりますので、忙しい方でもご利用いただけます!
まずは画面を取ります
画面を取り外すために、まずは画面下部フレームにあるネジ2つと画面の端に貼っている防水テープを取ります。
次に一旦画面を横に倒します。そして基板とつながっているバッテリーと画面のコネクタを外します。バッテリーのコネクタまで取るのは完全に絶縁し、修理中にショートしたりなどのリスクを防ぐためです。
こうすることで本体から画面を外せるようになります。
パーツを新しい画面に移植します
画面にはホームボタンや音声通話のときに使うイヤースピーカー、近接センサーがついています。移植しないと音声通話が使えなくなるので慎重に新しい画面に取り付けます。
スモールパーツの移植作業が終わったら、あとはこれまでの工程をさかのぼって組み上げていくと画面交換修理完了です!
こちらが画面交換後のiPhoneSE2

iPhoneSE2 画面交換後
あんなに画面割れしていたiPhoneSE2ですが、たった30分で新品同様にきれいになりました!お客様も即日修理でデータはそのままだから手軽にスマホ修理できてよかったとご満足いただけました!
ガラス割れを放置すると…
- 水没する
- 液晶破損する
- タッチ操作ができない
などの症状が後々出てくることがあります。
特に『ゴーストタッチ』と呼ばれる症状が出てきたときは注意が必要です。ゴーストタッチというのは、画面に触っていないのに勝手にアプリを開かれたり、メッセージを送られたりなど誤操作でiPhoneが勝手に動いてしまう症状のことです。
なので、知らず知らずのうちに画面ロックのパスコードを誤入力されてしまう…ということもあります。iPhoneの画面ロックパスコードを10回連続で入力ミスするとセキュリティロックがかかり、『初期化』をしないと使えなくなってしまいます。バックアップを取っていない場合はデータをあきらめるしかなくなってしまうので、ゴーストタッチが出る前に早めに画面交換をしましょう!画面割れをしたそのときは大丈夫でも、だんだん状態悪化して症状が現れることもあるので注意です!
iPhone修理はスマホスピタル熊本下通店へ!
下通アーケードと銀座通りの交差点の目の前で毎日営業しています。営業時間は朝11時から夜20時で、基本年中無休なので土日祝日のご利用も大歓迎!ご予約なしでもご利用いただけるので、スマホ修理の際はお気軽にお越しください。
画面交換以外にもバッテリー交換も行っています。iPhone修理のバッテリー交換は最短15分と即日修理でデータはそのままでお返しできます。もちろんほかのパーツ交換修理も承っておりますので、お困りごとございましたらお気軽にご相談ください。
交通アクセス
市電花畑町電停から徒歩3分、桜町バスターミナルから徒歩6分です。提携駐車場もあり、車の方はご来店の際に駐車券をご提示ください!提携駐車場は同じ銀座通り沿いの「パスート24銀座プレス」などをご利用ください。

- 住所
-
〒860-0807 熊本県熊本市中央区下通1丁目9−11 ライズ銀座通りビル 2F
- 営業時間
-
11:00〜20:00(無休)
- 電話番号

CONTACT
お気軽にお問い合わせください
ご使用中のスマホの故障・水没・再起動の繰り返しなど、不具合に関するご質問やスタッフ募集、フランチャイズ加盟店募集、法人契約についてなどお気軽にお問合せください。確認次第、メールでご返信させていただきます。