
バッテリー交換修理
スマホスピタル熊本下通 最近iPhoneのバッテリーの持ちが悪い!スマホスピタル熊本下通店で『バッテリー交換修理』!長持ちするiPhoneに生まれ変わります!!
iPhone修理・Android修理でお馴染みのスマホスピタル熊本下通店です。
市電辛島町から徒歩約3分!銀座通りにありますタピオカ屋の二階で本日も営業中です!
今回のiPhone修理はiPhone8のバッテリー交換修理になります。
バッテリー交換修理に入っていく前にiPhone8についてちょっとだけご紹介させていただきます。
iPhone8はAppleから2018年に発売されたモデルになります。
iPhone8は発売されてから年数が経っているのにも関わらず、デザイン性や携帯性が評価されており、発売当初と比べてみても値段が下がっていることから現在もサブ端末として購入されるお客様もいらっしゃいます。
iPhone8の端末から背面がアルミからガラス素材に変更されており、iPhone8に高級感が出る事はもちろんですが、ワイヤレス充電なども可能になったりと、iPhone8からiPhone自体の使いやすさがグレードアップしています。
バッテリーの持ちもゲームなどの処理の重いアプリケーションを起動させ続けなければ、バッテリーの減りが早い等のストレスを感じる事もないでしょう。
価格に見合った性能で、ブログやレビュー等のサイトでもiPhone8の評価が高いです。
ではiPhone修理に入っていくために状態確認をしていきましょう。
下の画像がiPhone8のバッテリー交換修理前に撮影させていただきました画像になります。

バッテリー交換修理前画像
iPhoneは設定からバッテリーの最大容量を確認することで、バッテリーの劣化の状態が目安としてですが確認することが出来ます。
今回修理するiPhone8のバッテリー最大容量は85%になっていて、バッテリー交換修理をする必要がある数字になっていました。
大体85%を下回ると、ゲーム等をしていなくてもSNS等のアプリを起動していれば、一日持つか持たないかぐらいになっていると思います。
バッテリーの劣化をそのままにしているとバッテリーの持ちが悪くなる事はもちろんですが、iPhone使用中に突然電源が落ちてしまったり、バッテリー部分が膨張してしまってフロントパネルを押し上げてしまう事もあります。
特に膨張してiPhoneの内部が見えている状態になってしまったら、水没等の危険性もありますので、そうなる前にバッテリーの交換をすることをオススメします!
では早速iPhone修理に取り掛かっていきます。
まずはiPhone8の下部底面にある二つの星ネジを取り外して、本体とディスプレイの間にある接着テープをスパチュラで切り取っていきながら画面を開けていきます。

バッテリー交換修理中画像
iPhone8の電源を落としてからバッテリーのコネクターを取り外します。
続けてディスプレイのコネクター、センサー等のコネクターを取り外します。
コネクターは全てブラケットと呼ぶ金属製のプレートの下にありますので、一旦ブラケットを取り外してからコネクタの接続を取り外しを行うようにしていきましょう。
続いて、バッテリーの取り外し作業に入っていきます。
iPhone8のバッテリーは合計四つの両面テープによって固定されているので巻き取りましょう。
新しいバッテリーに交換して、先ほど取り外したコネクターを付け直しましょう。
組み立てが終わりましたら、最後に動作確認をして問題がなかったのでお客様にお返しさせていただきました。

バッテリー交換修理後画像
スマホスピタル熊本下通店は総務省登録修理業者のお店です。
総務省登録修理業者のお店は国からの厳しいチェックをクリアしたお店でお客様が安心して端末を預ける事が出来るように修理には専門のスタッフが、端末内の情報管理等はお任せ下さい!!
スマホスピタル熊本下通店では画面交換修理は最短で30分!バッテリー交換修理は最短で15分でお返しさせていただきます。
iPhone修理以外にもAndroid端末、ゲーム機などの修理もお任せください!
以上スマホスピタル熊本下通店でした!

- 住所
-
〒860-0807 熊本県熊本市中央区下通1丁目9−11 ライズ銀座通りビル 2F
- 営業時間
-
11:00〜20:00(無休)
- 電話番号

CONTACT
お気軽にお問い合わせください
ご使用中のスマホの故障・水没・再起動の繰り返しなど、不具合に関するご質問やスタッフ募集、フランチャイズ加盟店募集、法人契約についてなどお気軽にお問合せください。確認次第、メールでご返信させていただきます。