
ゲーム機修理
スマホスピタル和泉府中 ニンテンドーSwitchとSwitchLiteアナログスティック交換修理は難易度別物!?
ニンテンドーSwitchLiteアナログスティック交換修理
Contents
ニンテンドーSwitchで遊んでいると多くの方が経験している
アナログスティックのドリフト現象
原因はアナログスティックの劣化や使用による摩耗
衝撃による破損等さまざまです。
SwitchとSwitchLiteの修理難易度
ニンテンドーSwitchはアナログスティックがついている
Joy-Conと画面がある本体と分かれているので
Joy-Conの分解は比較的むずかしくないので
分解されたことがある方もいらっしゃるかもしれません。
今回のお客様もJoy-Conのアナログスティックは
交換したことがあるけどSwitchLiteは分解したことなかったが
一度カバーを開けてみて壊してしまいそうなくらい
複雑だったので来店されたとのことでした。
実際Joy-Conはサイズも小さくケーブル類も少ないので
少し器用な方なら難しくないかもしれません。
しかしSwitchLiteのアナログスティック交換となると
別次元に見えてくるかもしれません。
SwitchLite本体のメイン基板を外さないと
アナログスティックが交換できないような
作りになっているため(左スティックはサブ基板)
ほぼ全分解に近くなります。
以下写真を全分解するのが難しそうと感じたら
修理店に任せるほうが安心だと思います。

分解〜組み上げ
写真の一番左に見える青いケーブルが
今回不具合が出ている右スティックとなりますので
メイン基板をとめているネジや接続されているケーブルを
全て外し基板を慎重に本体カバーから外して
アナログスティックを交換して逆順に戻して組み上げて行きます。
ケーブルがしっかりささっていない等あった場合
再度分解しないといけないこともありますので注意が必要です。
元通り組み上げて動作確認したところ
スティックの動きにしっかり追従して動き
不具合もありませんでしたので
ニンテンドーSwitchLiteアナログスティック交換修理完了となります。
ニンテンドーSwitchLite修理は当店へ
Switch系のアナログスティックは頻繁に修理依頼がありますので
お困りの際は当店におまかせください。

- 住所
-
〒594-0071 大阪府和泉市府中町3丁目16−22
- 営業時間
-
10:00〜19:30(定休日:火、水曜)
- 電話番号

CONTACT
お気軽にお問い合わせください
ご使用中のスマホの故障・水没・再起動の繰り返しなど、不具合に関するご質問やスタッフ募集、フランチャイズ加盟店募集、法人契約についてなどお気軽にお問合せください。確認次第、メールでご返信させていただきます。