
画面交換修理(重度)
スマホスピタル広島駅前 Huawei P20 Liteの画面修理ならスマホスピタル広島駅前店へご連絡ください。
iPhone修理のスマホスピタル広島駅前店ですが、実はAndroidも得意なんです。
今日ご紹介するのは、Huawei P20 Liteの画面修理のお客様です。

画面左側を強打して割れてしまい、画面操作が不能な状態でした。
電源は入るので、通話には問題なかったようですがそれでも画面半分はタッチが効かない状態です。
iPhone修理で知られるスマホスピタル広島駅前店ですが、Androidも実は修理可能なんです。
部品の在庫が常時はないので、お問い合わせいただいて部品到着次第にはなりますが、安心してお任せください。
まず、SIMカードスロットを取り外して、背面パネルを外します。
背面パネルは粘着テープでしっかりとくっついていますので、ヒートガンで温めながらゆっくり焦らずに外していきます。
外す時の注意点は、粘着部分にはケーブルなどはないので、ピックなどで粘着を切っていけばいいのですが、背面パネル中央部分に指紋センサーのケーブルが接続されていますので、「ガバッと」外すと切れてしまいます。
軽ーく開けて見て、ケーブルのコネクターを丁寧に外してくださいね。

背面パネルが外れたら、本体のネジを外していきます。
画面から接続されているコネクタやバッテリーからのコネクター、下のスピーカー部分のカバーなどを取り外したら、液晶画面を背面パネルと同じように温めながら、丁寧に外していきます。
外した液晶画面が右側にありますね。

液晶画面が外れたらあとは新しい画面に交換して逆の手順で組んでいきますよ。
ここでもう一点注意することは、粘着テープが背面パネル側と本体がわ両面に残っていますので、しっかりと取り除いてください。
綺麗に取り除いたら、本体両面に粘着テープを綺麗に貼ってくっつけて終わりですがその前に・・・・。
ちゃんと動くか動作の確認を忘れないように。
くっつけてしまってから「あれ?」となったら面倒ですからね。
電源を入れて、起動するか、タッチ反応は正常か、アプリは動くか、音は出るか、通話は問題ないか、バイブレーションは機能するか、カメラは?指紋認証は?などなどもれなくチェックします。
もちろん今回の修理機は全てが正常に動作しましたよ。

動作確認が一通り終わったら、コネクタカバーやパーツを取り付けて、粘着テープをしっかり養生して圧着します。
Androidのスマートフォンは数ありますが、このHuawei P20 Liteは意外と簡単な部類に入ると思います。
海外製だからな〜と悩まないで、スマホスピタル広島駅前店にお任せくださいね。

- 住所
-
〒732-0821 広島県広島市南区大須賀町13−5 田村ビル 3F
- 営業時間
-
平日12:00〜21:00 土日祝10:00~21:00(無休)
- 電話番号

CONTACT
お気軽にお問い合わせください
ご使用中のスマホの故障・水没・再起動の繰り返しなど、不具合に関するご質問やスタッフ募集、フランチャイズ加盟店募集、法人契約についてなどお気軽にお問合せください。確認次第、メールでご返信させていただきます。