
画面交換修理(重度)
スマホスピタル広島駅前 画面が割れたアイフォン6Sを修理して外出を控える毎日に備える
新型コロナウイルスの影響で各種イベントの自粛
ならびに学校へ行くことが出来ない子どものために
昔使っていたアイフォンを修理して
子どもの自宅学習に活用する
といったお客様が最近増えてきております。
壊れたまま放置していたものを
押入れの奥から引っ張り出してみたら
こんなんでした!!(驚)
というお客様もたくさんいらっしゃいます。
写真はアイフォン6Sなのですが
液晶が真っ暗なので修理したい!
というお話でした。
写真だと伝わりにくいのですが
いちおう画面にうっすら線が現れております。
充電ケーブル繋いでも反応なし、というわけではないので
たぶん心臓部は生きているはず。。。
そう信じて部品交換試してみましょう!
損傷の激しい端末の修理の場合、
割れたガラスの破片が内部のさまざまな場所に散らばってしまっていることがよくあります。
アイフォン内部は金属とゴム繊維で出来た部品(ケーブル)が多いのですが
散らばった破片がゴム繊維で出来た部品に付着してしまっていると
ポケットに入れて移動しているときの振動で破片が動き
内部のケーブルを傷つけてしまい、
「昨日までは普通につかえてたじゃん。なんで!?」
と、何の前触れもなく映像が映らなくなったり
タッチ操作がきかなくなったりすることもあります。
「画面が割れたけど映像は映るし、操作も問題ないから修理は後回しでもいいか」
と後回しにしていると
朝起きたら心臓に悪い事態に発展することもあります。
虫歯と同じですね。
早めの治療をが吉でございます!
さてさてさて、
おおよそ1時間ほどかかってしまいましたが
部品交換を終えて電源入れてみました。
点いた!
操作もひとまず受け付けてくれます。
心臓部が傷ついていると映像にカラフルな線が入ることもあるのですが
今回は無事、画面が壊れていただけだったようです。
左上のアンテナマークがずっと圏外だったので
ちょっぴりドキっとしましたが
もともとご自宅のWiFiに接続して子どもにYoutube見せる目的だったので
SIMカードは契約の切れた空SIMを差し込んでいらっしゃったそうです。
アイフォン6Sは確かに古い機種ですが
お子さんが触るには十分なスペックを発揮します。
新型コロナウイルスによる外出の自粛喚起や
各企業、イベントの営業自粛は
今後もしばらく続きそうです。
そんななか、おウチの中でも動物の勉強が出来るよう
「大阪海遊館」が
ここ数日、頻繁に館内の生き物たちの映像を更新してたりします。
個人的にはゲームばかりでなく
こういう映像みて生き物に興味持ってもらえたらいいな
って思います。
アイフォン以外にもアンドロイド、タブレットの修理も行なっております。
なにかお困りの際はぜひともお気軽にご相談くださいませ!

- 住所
-
〒732-0821 広島県広島市南区大須賀町13−5 田村ビル 3F
- 営業時間
-
平日12:00〜21:00 土日祝10:00~21:00(無休)
- 電話番号

CONTACT
お気軽にお問い合わせください
ご使用中のスマホの故障・水没・再起動の繰り返しなど、不具合に関するご質問やスタッフ募集、フランチャイズ加盟店募集、法人契約についてなどお気軽にお問合せください。確認次第、メールでご返信させていただきます。