
バッテリー交換修理
スマホスピタル東大阪ロンモール布施 バッテリー危険信号⁉iPhone7【バッテリー交換】東大阪市荒川よりご来店
iPhone7のバッテリー交換を行いました
今回、東大阪市荒川よりご来店のお客様の
iPhone7のバッテリー交換を行いました!
さて、今回のご依頼内容は使用途中に急に電源が落ちてしまうというものです。
スマートフォンのバッテリーの寿命は1~2年程と言われています。
なので、2年以上端末をお使いの場合、バッテリーが劣化している可能性が非常に高いです!
ところで、iPhoneをお使いの皆さんはバッテリーの状態を確認出来ることをご存知ですか?
今回のiPhone7は「サービス」という表示が出ている状態でした。
それでは、この表示が一体何を意味するのかご紹介致します。
サービスの表示はバッテリーの危険信号
さっそく、今回ご依頼頂いたiPhone7のバッテリーの状態を確認すると
写真の通り、「サービス」という表示が出ている状態でした。
通常であれば、【設定】→【バッテリー】→【バッテリーの状態】の手順で最大容量を確認しますが
そこを見るまでもなく、バッテリーが劣化しているのが確認出来ました。
つまり、サービスの表示はバッテリーの交換を必要としている状態を表しています。
これは、経年劣化によってバッテリーが劣化し、iPhoneが正常な動作を行えていない可能性が出てきているため、
新しい健康なバッテリーに交換することが望ましい状態となっております!
ちなみに、このサービスの状態になるとどのような不調が現れるかというと、
代表的な症状では、充電の減る速度が早くなったり、
今回のiPhoneのように急に電源が落ちてしまったり、
充電残量の表示が急激に減ったり、増えたりするといったものがございます!
ただ、このような症状が出てしまうとかなり深刻な故障に感じる方もいらっしゃるかと思います。
ですが、ご安心ください!
原因であるバッテリーを新品に交換することで、iPhoneを健康な状態に戻すことが出来ます!
ちなみに、最大容量は74%と表示されておりました。
この最大容量は85%でバッテリー交換目安と言われていますので、
最近バッテリーの調子が悪いとお考えの方は是非一度ご確認ください。
iPhone7のバッテリー交換が完了致しました
この通り、バッテリーを新品に交換したところサービスの表示は消えてくれました!
すなわち、何も表示されないのが正常な状態になります。
さらに、最大容量を確認してみると…
この通り、最大容量も100%に復活しております。
バッテリーを交換することで、それまで起きていたバッテリーの不調も改善されるかと思います!
もし、お困りごとがありましたらお気軽にご相談下さい。
最後に
iPhone、androidスマートフォン、iPad、switchの修理は
スマホスピタル東大阪ロンモール布施店にお任せ下さい。
当店は、東大阪ロンモール近鉄ぷらっとにて毎日10:00~20:00まで営業しています!
iPhoneの修理は当日ご予約、駆け込み来店でも即日対応可能です。
Androidスマートフォン・iPadの修理はパーツ確保の観点からご来店前に修理のご予約をお願いしています。
ご不明点、ご質問等ありましたらお気軽にお問い合わせ下さい!
ちなみに、お問い合わせはお電話がスムーズです。

- 住所
-
〒577-0056 大阪府東大阪市長堂1丁目1−52 東大阪ロンモール布施
- 営業時間
-
10:00〜20:00
- 電話番号

CONTACT
お気軽にお問い合わせください
ご使用中のスマホの故障・水没・再起動の繰り返しなど、不具合に関するご質問やスタッフ募集、フランチャイズ加盟店募集、法人契約についてなどお気軽にお問合せください。確認次第、メールでご返信させていただきます。