
水没復旧修理
スマホスピタル尼崎 iPhone11水没復旧修理
iPhoneのCMなどを見ていると、水がかかっても大丈夫のような演出があります。
そのせいかiPhoneは防水防塵だと思い込んでお風呂やプール、海や川に持って入る方がいらっしゃいます。
結果的に動きがおかしくなってしまったり、起動しなくなってしまったりで修理に持ってこられる方が多いです。
今回もそんな水没の復旧作業になります。

水没してしまうと…
プールに持って行ってポケットに入れていることに気づかずに遊んでいて上がってから気が付いたのですが、そのあとすぐは電源が入って普通に動いていた。
受付時にそう語られていたお客様ですが、水没した可能性がある場合電源を入れる行為は基板のショートなどに繋がる為かなり危険です。
電源は入れずに出来るだけ早くスマホスピタルにお持ちいただければ復旧率も高くなります。
分解した時の水没しているかどうかの判断基準としては、画面パーツと本体側に水没反応シールという白いシールが付いています。
これが水分に反応して赤色に変色していると、この端末は水没しているという判断になります。

水没復旧(洗浄)作業とは
端末を分解して本体基板を取り外し、精製水を用いて超音波洗浄を行います。
この洗浄によって基板についた水分などを飛ばし幕を張ることで錆などの発生を抑えます。
分解・洗浄・乾燥・組み立てと通常の修理よりも時間のかかる作業なので最短で3時間ほどいただいております。
iPhone11のメイン基板がこちらになります。

しっかりと乾燥させて組み立てますが、ほとんどの場合は画面パーツ自体が水によって壊れてしまい
バックライト機能が死んでしまっているので画面交換も必要になります。
今回はバックライト機能は生きていましたが液晶自体が破損していましたので画面交換が必要になりました。

まとめ
この後画面交換を行って正常に表示などが出来るようになり、データの取り出し等も出来る状態になりました。
水没復旧作業を行ったからと言って水没する前に状態に戻ることはありませんし、水没した端末はいつどのような故障を起こすか分かりません。
一時的な復旧を目的とした作業なので、早急なバックアップと機種変更をお勧めします。


- 住所
-
〒660-0862 兵庫県尼崎市開明町2丁目6 サニーテラス開明102
- 営業時間
-
12:30~21:00(無休) ※休憩(15:00〜16:00)
- 電話番号

CONTACT
お気軽にお問い合わせください
ご使用中のスマホの故障・水没・再起動の繰り返しなど、不具合に関するご質問やスタッフ募集、フランチャイズ加盟店募集、法人契約についてなどお気軽にお問合せください。確認次第、メールでご返信させていただきます。