修理速報
自転車走行中にズボンのポケットから滑り落ち画面が粉々に割れてしまったiPhone Xsの画面交換修理!iPhoneの画面が割れやすいと言われている要因とは?
[2021.04.07] スマホスピタル 熊本 / ラベル: ガラス+液晶交換修理(重度) , iPhone Xs
この記事はiPhone・スマホ修理のスマホスピタル熊本下通店が作成した記事です。
iPhone修理スマホ修理でお馴染みのスマホスピタル熊本下通店です。
iPhoneの「ガラス割れ」「液晶破損」1度は経験した事ある方が多いと思います。このような症状は、主に落下衝撃によるものがほとんどです。
修理店で長く働いていると、お客様に「どうしてiPhoneってこんなに割れやすいの?」と質問されることが多いです。
確かにAndroid端末よりもiPhoneのほうが割れやすいイメージがありますよね…
そこで「何でiPhoneが割れやすいというイメージが定着しているのか?」をご説明していきます!
【iPhoneが割れやすいと言われている理由】
日本ではiPhoneの所有率が約60%と言われており、海外とほぼ真逆となっています。
iPhoneの所有率は日本が一位と、大多数の方がiPhoneを持っています。
iPhoneはAndroid端末と比較して画面が割れても操作ができる場合あるので割れていてもそのまま使っている方が多いです。その為、画面が割れたiPhoneを見かける機会が多いと思います。
こちらが「iPhoneが割れやすい」と思われる主な要因かもしれません。
iPhoneの画面には「ゴリラガラス」という強度が高いガラスが使用されているので、ガラスの中では割れにくいものになります。
iPhoneの画面交換の修理依頼をされる方は、地面と水平に落としているのではなく角から落としてしまっている事がほとんどです。角からだと衝撃が一点に集中し強い衝撃となってしまいますので、かなり高確率で割れます。
本日はiPhone Xsの画面左側のガラス部分が粉々に割れてしまった…お客様から修理依頼がありました。
修理前の状態がこちらになります。
お客様に画面が割れた経緯をお伺いしたところ、自転車走行中にズボンのポケットからiPhone Xsが滑り出てそのままアスファルトに落としてしまったそうです。
画面割れのガラス破片が刺さりそうで怖くて、ゲームを満足に出来なく困っているので修理して欲しいとの事でした。
先程も説明したように、iPhoneの画面が割れている状態でそのまま使用している方は多いです。
iPhoneの画面割れを放置すると…
『ガラス破片で怪我をする』
iPhoneに使用されるゴリラガラスは割れてしまうと目に見えないほどの小さなガラス破片ができてしまいます。
もしそれが寝転がってiPhoneを操作している時に目に入ってしまったら大変な事になります。
『故障が深刻化する』
画面割れの隙間から水分や埃が本体の内部に侵入しやすくなります。
iPhoneの中には、情報を記録するメモリや、スマホの心臓とも言えるCPUといった、とても繊細な部品があります。
水没して、これらの部品がもし故障してしまうと最悪電源すら入らなくなってしまいます。
『ロックを解除できなくなる』
画面割れが酷いと液晶部分も高確率で破損しています。
液晶が破損していると、画面表示がおかしくなるのはもちろんのこと、タッチ操作を正常に行う事もできなくなります。
その結果
・タッチの反応が鈍くなる
・タッチが効かなくなる
・勝手にアプリが立ち上がってしまうような誤動作
このような症状が出て、最悪画面ロックのパスコード連続入力ミスと認識され、スマホにロックがかかってしまうというケースがあります。
ロックがかかると、初期化しないと端末が使用できない状態になります。
上記のような症状は画面が割れていなければ起こる心配はありません。
画面が割れてしまったとしても、すぐに修理すれば状態の悪化を防ぐことができますので、なるべく早めに修理する事をオススメします!
修理前に動作確認を行ったところバッテリーの劣化以外は特に問題なさそうでしたので、今回はこのまま修理を進めました。
修理完了後の状態がこちらになります!
あんなにガラス部分が粉々に割れていたiPhone Xsがたった30分で、新品同様に綺麗になりました。修理後の動作確認も問題なくデータそのままでお返ししました。
これで故障が悪化するリスクもありませんし、ゲームプレイも満足にする事が出来ますね!
このようにスマホスピタル熊本下通店ではiPhoneの画面交換修理は『最短30分』『データそのまま』で承っておりますので、お買い物やランチのついで来て頂いても全然大丈夫です!
修理されたお客様には画面割れの予防策としてフィルムをオススメしています。
画面が絶対に割れないようにするのは不可能ですが、「フィルムを貼る」「スマホケースを着用」こういった対策を取る事で限りなく割れにくくする事は可能です!
修理とフィルムを一緒に購入されたお客様にはフィルムの価格を1,000円割引して、端末に綺麗に貼ってお渡ししています。修理をされた際は、是非フィルムもご購入下さいませ!
保護フィルムの紹介記事はこちら
iPhone以外にもAndroid端末・iPad・ゲーム機器の修理依頼も承っておりますので、興味がある方はこちらのブログもご覧下さい。
Android修理の紹介記事はこちら ゲーム修理の紹介記事はこちら
以上、スマホスピタル熊本下通店でした。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル熊本下通店の詳細・アクセス
〒860-0807 熊本市中央区熊本市中央区下通1-9-11ライズ銀座通りビル 2F
営業時間 11時~20時(無休)
電話番号 096-327-2300
E-mail info@iphonerepair-kumamoto.com
オンライン予約 スマホスピタル熊本下通店 WEB予約 >>
