修理速報
バッテリーの容量はあるはずなのに、バッテリーのもちが悪く電源も落ちることがある。iPhone8の修理のご依頼を頂きました。
[2021.02.13] スマホスピタル 広島本通り / ラベル: バッテリー交換修理 , iPhone 8
この記事はiPhone・スマホ修理のスマホスピタル広島本通店が作成した記事です。
iPhone8 バッテリー交換修理
最近突然バッテリーのもちが悪くなり、
時々使っている途中で電源が落ちてしまうようになった、
そんな症状のiPhone8の端末で、修理のご相談を頂きました。
端末の状態
お持ちいただいた端末の確認をしてみますが、
設定から確認できたバッテリーの最大容量は93%の数値です。
確かに100%ではないですが、
決して電源が落ちてしまうような数値ではない状態です。
お客様もご自身で調べられていたようで、
最大容量はまだ問題の無いはずなのに、
電源が落ちてしまうのが何故なのか?
機械に問題が無いか不安だとの事でお持ちいただきました。
電源が落ちてしまう際に、最も多い原因はバッテリーの劣化です。
しかし、今回の端末では、数値上ではまだまだ健康な状態です。
ただ、お預かりした端末を確認してみると、
この設定で表示された画面の左下の箇所、
僅かですが、画面が一部白っぽくなっています。
液晶画面に不具合が起こった際に、
この様に画面の一部が白くなることがあります。
これは液晶の圧迫痕なのですが、
液晶画面を強く押すと事で発生し、
どうやら内部でバッテリーが膨張し、
液晶画面を圧迫している物と思われます。
端末の修理
バッテリーが膨張したことで、
画面を圧迫している事、
また、バッテリーが劣化してしまい、
使用中に電源が落ちている物と思われますので、
バッテリー交換修理を進めていきます。
実際に端末を開いて見ると、
バッテリーが僅かですが膨張し、
先程画面部品が白っぽくなっていた箇所で、
バッテリーの包装が破損している状態でした。
バッテリーの破損自体は小さなものですが、
この破損が原因で十分な充電や電力供給ができなくなり、
電源が落ちてしまう状態になっていたようです。
修理の完了
改めてバッテリーを交換し、動作の確認を行います。
突然電源が落ちるような事もなく、
充電もしっかりと溜まっていくことが確認できました。
先程白く画面を圧迫していた箇所の跡もなくなり、
最大容量も100%、問題なく無事お客様へ端末をお返しすることが出来ました。
今回端末をお持ちいただいた際、
バッテリーの最大容量は93%とそこまで数値は減少していませんでした。
しかし、バッテリーが膨張したことで包装が破損し、
電力供給等に不具合が出たことで電源が落ちてし待ったようです。
今回のお客様は自宅で使用する際、
普段から常に充電ケーブルに接続したままにしているとの事でした。
この様な充電しっぱなしの状態でいる事や、
充電しながら端末を使う事は、
特にバッテリー膨張の原因となりやすい使い方です。
バッテリーを長持ちさせるためには、
充電が100%になればケーブルを外す、
端末を使う時、充電しながらは避ける、
等、ちょっとした使い方の変更で長持ちさせることが出来ます。
それでもバッテリーが劣化してしまい、
持ちが悪くなる・電源が落ちてしまうようなことがあれば、
是非スマホスピタル広島本通店までご相談ください。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル広島本通店の詳細・アクセス
〒730-0035 広島県広島市中区本通8番14号 本通Kビル2F
営業時間 10時〜21時(定休日:なし)
電話番号 082-258-5644
E-mail info@iphonerepair-hiroshima.com
オンライン予約 スマホスピタル広島本通店 WEB予約 >>
