修理速報
寒さのせい!?朝起きたらiPhoneXRの電源がつかなくなった!バッテリー劣化による不具合はバッテリー交換修理で解消できます。
[2021.01.23] スマホスピタル 広島本通り / ラベル: バッテリー交換修理 , iPhone XR
この記事はiPhone・スマホ修理のスマホスピタル広島本通店が作成した記事です。
iPhoneXR バッテリー交換修理
充電しながら寝ていたはずなのに、朝起きたら電源が落ちていた。
充電が切れただけかと思い、充電ケーブルを付け直しても反応が無い。
別のケーブルにつけても状況が変わらない為、壊れたのなら修理できないか?
そんなご相談をスマホスピタル広島本通店に頂きました。
端末の状態
お持ちいただいた端末の種類はiPhoneXR。
電源のボタンを押してみても反応がありません。
アイフォンの端末は、電源のボタンを押す以外にも、
充電ケーブルを充電口に差し込むことで、
電源が入る構造になっています。
しかし、実際にケーブルを差し込んでみても、
起動する気配がありません。
考えられる不具合としては、
バッテリーが劣化してしまっている場合と、
充電口が破損してい待っている場合等が挙げられます。
それぞれどちらに問題があるのかを、
一度端末を分解し確認を行います。
端末の修理
画面を取り外して、バッテリーやドックコネクタ(充電差込口の部品)のチェックを行います。
すると、どうやらバッテリーを交換するだけで、
問題なく起動も充電も可能な状態であることが確認できました。
改めてバッテリーを新しいものに交換し、
その他の動作や機能に不具合が無いかを確認します。
特に問題も見られず、無事お客様へ端末をお返しすることが出来ました。
今回、突然電源が入らない状態になったとのお話でしたが、
原因はバッテリーの劣化によるものでした。
普段使用する際、どうにもバッテリーのもちが悪くなっていた印象はあったそうで、
1日のうちに何度も充電を行い、
かつ、動画を見る時などにも充電ケーブルに接続しっぱなしだったようです。
そんな状態で、ここ最近の急激な寒さ等による要因で、
劣化したバッテリーが正常に動作しなくなり、
最終的に起動も充電もできなくなったようです。
iPhoneに使用されているリチウムバッテリーは、
極端に寒い環境では不具合を起こしてしまう可能性があります。
特に劣化してしまったバッテリーではその症状がおこる可能性も高まります。
もしお使いの端末が、突然起動しないような事がありましたら、
是非スマホスピタル広島本通店までご相談下さいませ。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル広島本通店の詳細・アクセス
〒730-0035 広島県広島市中区本通8番14号 本通Kビル2F
営業時間 10時〜21時(定休日:なし)
電話番号 082-258-5644
E-mail info@iphonerepair-hiroshima.com
オンライン予約 スマホスピタル広島本通店 WEB予約 >>
