修理速報
画面が割れて長らく放置していたiPhone7。バッテリーのもちが悪くなったので、ついでの同時修理のご依頼を頂きました。
[2021.01.17] スマホスピタル 広島本通り / ラベル: バッテリー交換修理 , iPhone 7
この記事はiPhone・スマホ修理のスマホスピタル広島本通店が作成した記事です。
iPhone7 画面割れ・バッテリー交換修理
今回ご相談頂いたのはiPhone7の修理です。
落としてしまった事でガラスがひび割れてしまったが、
特に操作できないわけでもないと、
暫く放置していたそうです。
しかし、使用を続けるうちに、バッテリーのもちが悪くなり、
使い勝手が悪いと交換をお考えになり、
それであればとついででの画面修理のご相談を頂きました。
端末の状態
お持ちいただいた端末の状態を確認してみます。
画面のタッチ操作は問題ありませんが、
全体的にひび割れができている状態です。
また、バッテリーのもちが悪いとの事でしたので、
設定からバッテリーの状態を確認してみます。
表示された数値は87%。
購入当初、この数値は100%ですが、
使用を続けることで減少していきます。
80%台後半になってくる時期は、持ちが悪いと実感される方が増えてくる数値です。
これが80%前半まで減少すると、1日に何度も充電が必要となり、
70%台にまで落ちてしまうと、アプリが起動しなくなる等、
普通に使用するのにも不便になってくることが多いとも言われます。
今回のように画面の割れと、バッテリーの交換を同時にご依頼頂く事で、
修理のお費用としては、バッテリー交換の費用から20%の割引となりますので、
別々に修理をご依頼頂くよりもお得にご利用頂けます。
端末の修理
画面やバッテリーを交換するために、まずは端末を開いて見ます。
iPhoneの内部には、水に濡れることで反応するシールが取り付けられています。
画面側・基盤のすぐ近くと、端末側上部・バッテリーの上に、
それぞれ「赤色」のシールが見えます。
ただし、このシールは「本来白い色」のシールですが、
赤くなっているという事は、「端末内部に水気が入り込んだ」という事になります。
画面が割れてしばらくそのままにされていたとの事でしたので、
もしかすると、そういった破損個所から水分が入ってしまったのかもしれません。
分解時には特に水滴などは見られませんでしたが、
水の乾いた跡やカビのついている部品等もありましたので、
ガラスが割れている状態で放置することはあまりお勧めすることが出来ません。
小さな割れ程度であれば、さして問題ないかもしれませんが、
もし気になるようであれば、早めの修理をご検討下さいませ。
改めて画面部品・バッテリーの交換を行い、
作業完了後、各動作や充電等の状態を確認してみます。
先程のバッテリー最大容量も100%となり、
交換した画面部品も映像や操作に不具合は見られず、
無事お客様へ端末をお返しすることが出来ました。
画面の少しのひび割れや、バッテリーのもちが少し悪い気がする、
そういったちょっとのことは、気にしない方も少なくありませんが、
今回のように、内部に水気が入り込んでしまう事で、
最悪の場合、基盤が故障して使えなくなってしまう恐れもあります。
滅多にある事ではありませんが、
そうなってしまう前に、一度修理をご検討下さいませ。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル広島本通店の詳細・アクセス
〒730-0035 広島県広島市中区本通8番14号 本通Kビル2F
営業時間 10時〜21時(定休日:なし)
電話番号 082-258-5644
E-mail info@iphonerepair-hiroshima.com
オンライン予約 スマホスピタル広島本通店 WEB予約 >>
