修理速報
最大容量50%台⁉iPhone7のバッテリー交換修理も即日にて!
[2021.01.12] スマホスピタル 静岡駅前 / ラベル: バッテリー交換修理 , iPhone 7
この記事はiPhone・スマホ修理のスマホスピタル静岡駅前店が作成した記事です。
お使いのiPhoneは何年間使用していますか?
2年、3年……人によっては5年も使用を続けている方もいらっしゃるかと思います。
しかし、それだけ長期間使用しているiPhoneですと、バッテリーの持ちもかなり悪くなってきているのではないでしょうか?
基本的にバッテリーの交換サイクルは「満500回の充電」とされていますので、毎日のように使用して充電を行っている方の場合ですと、2年ほどで劣化するという計算になります。
2,3日に一度充電をしている方の場合でも5年ほどで劣化してしまいます。
では、お使いのiPhoneがどれだけ劣化しているかを確認していきましょう。
確認方法は「設定」アプリを開いて頂き、「バッテリー」→「バッテリーの状態」の順に進んで頂くことで見ることができます。最大容量と書かれた項目になります。
今回のご依頼品は最大容量が58%となっております。
100%まで充電したとして、実際に使用できるのがどれぐらいなのかを目安として表したものになります。
この最大容量が80%に近付けば近づくほど劣化しているという判断ができるのですが、ご依頼品は58%……。
相当な劣化具合です。膨張していないのが奇跡と言えるぐらいの劣化です。
そうです、劣化が酷くなるとバッテリーは膨張してしまうことがあります。
この膨張が起きてしまうとバッテリーだけでなく、画面や本体基板にも負荷がかかり、ダメージが行き渡ってしまう可能性があるのでとても危険です。
バッテリー交換を行ったことで、最大容量は100%に戻りました。
これでバッテリー由来の極端な減りや電源が落ちる症状については改善することができました。
最大容量が80%に近付いたり、減りが極端だと感じるようになりましたら、お気軽にご相談ください。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル静岡駅前店の詳細・アクセス
〒420-0858 静岡県静岡市葵区伝馬町7-9 天馬ビル3F-NORTH
営業時間 11時〜20時(定休日なし)
電話番号 054-204-7180
E-mail info@iphonerepair-shizuoka.com
オンライン予約 スマホスピタル静岡駅前店 WEB予約 >>
