修理速報
カバンの中で何が起きた?!液晶漏れを起こしてしまったiPhone Xの画面交換修理もスマホスピタル鹿児島店までご相談ください!
[2021.01.11] スマホスピタル鹿児島 / ラベル: ガラス+液晶交換修理(重度) , iPhone X
この記事はiPhone・スマホ修理のスマホスピタル鹿児島店が作成した記事です。
スマホスピタル鹿児島店では、スマートフォンの修理を主に行っております。
ガラスが割れてしまった、液晶漏れを起こしている、水没させてしまったなどなど、スマホのトラブルは絶えません。
そんな時でもすぐに快適に使っていけるように修理を行っております。
症状によってはバックアップも取れない状態になることもあります。日頃からバックアップはマメに取っておきましょう。もしもの時はご相談ください。なるべくデータを残したまま修理を行っておりますので大事なデータが返ってくるかもしれません。
それでは今回もiPhone修理をご依頼を頂いたのでご紹介していきたいと思います。
機種はiPhone Xです。カバンの中に入れていたらいつの間にかこのような液晶破損を起こしてしまっていました。
左側に線が入ってしまっていますね。写真だと分かりずらいかもしれませんが上と下は液晶漏れを起こしてしまって真っ黒になっています。今は電池切れで表示出来ていませんが右側は何とか映る状況です。
タッチ操作にも異常が出ており、右側がうまく反応してくれません。パスコードを設定されているのですが、右側が操作できないためロックの解除を行うことが出来ませんでした。Face IDは登録していたのですが一度電源が落ちてしまい使用できないとのことです。
知らない方も多いのですが、パスコードを設定している方は起動後必ず手動でパスコードを解除しないといけません。指紋認証システム、顔認証システムもスマホ機能の一つですのでロック解除後に使用できるようになっています。
もしも操作不良でパスコードが入力できないのであれば電源は切らないように注意しておきましょう。
今回は液晶破損、タッチ不良があるためiPhone Xのガラス・液晶交換修理(重度)での取り扱いとなります。
お客様に修理の説明後作業を行っていきます。
iPhone Xには耐水性能が備わっています。IP67/67ですが正直耐水機能としては弱いです。防水機能があると思って使用している方で水没してしまったなんてお話はよくお聞きます。防水機能でも水没しないなんてことはありませんので水回りでの使用はなるべく控えるようにしておいた方が吉ですね。
耐水を保つために画面と本体フレームの間に粘着テープがついています。展開していく際にはこのテープがしっかりくっついているため本体を温めておきます。するとテープが緩んでくれるので開けやすくなります。
画面と本体の間に工具を差し込みテープを切るように全周回します。画面のケーブルとイヤースピーカーのケーブルが右側にあるので画面を右側に起こすように開いてあげましょう。
開けたらカバーが留めてあるので、ねじを外しコネクタを抜いていきます。一番最初は必ずバッテリーのコネクタを抜きます。電流が流れている状態で他のコネクタを抜くと不具合を生じることがあるので必須となります。
その後画面に繋がっているケーブルを抜きます。これで画面の取り外しは完了です。
取り外した後の本体です。iPhone Xからはほとんどのパーツが本体側に集約されています。最近スマホスピタル鹿児島店では最近バッテリーの交換が多くなっています。発売されてから約3年が経つので劣化が進んでいるようです。
バッテリーはシールで留めてあるのですが、形がL字のバッテリーなので結構外しずらいです。
繋がってはいるのですが上と下で分割されているのでそのことも修理の難易度を上げていますね。
バッテリー容量が2716mAhまで上がっているのでユーザーさんには嬉しい所かと思います。iPhone 8に比べると約50~60%アップなので電池持ちが長く感じる方が多いのではないでしょうか。
せっかく大きいバッテリーを使用しているので最大限その力を発揮するために定期的なバッテリー交換は行っておきましょう。
画面の方にはイヤースピーカーとヒートシンクプレートだけなので外して新しい画面に移植していきます。
再び基板にケーブルを繋ぎ直し、カバーを留めて閉じると修理完了です。
今回も無事に修理することができました。修理後は新品同様ですね。
タッチ操作も確認したところ問題ありませんでした。やっと無事に直ったiPhone Xを見てお客様も一安心されていました。
急なスマホのトラブルもスマホスピタル鹿児島店にお任せください!
iPhone修理店は多くありますが当店の場合、総務省登録修理業者に認可を受けております。これは厳しい審査を受けたところにしか認可が出ないので初めてのスマホ修理といったことに不安のある方などはぜひ認定店を選ぶといいと思います。
今までにもスマホ修理をされたことがあるっといった方にも品質、技術面が関わってくるのでぜひ確認されてはいかがでしょうか?
実際に修理をする場合はどうしたらいいの?とお問い合わせを頂きましたのでご説明します。
※スマホスピタル鹿児島店の場合になります。
まずはご来店の場合ですね。事前にホームページからネット予約ができます。部品が無いと当日修理ができませんので予約をすることをお勧めしております。必要な情報としては機種名、修理内容、来店日時などになります。
また修理前と修理後に動作の確認を行いますので受付時にはパスコードを分かるようにお願い致します。
お車でご来店の場合は提携駐車場をご用意しております。天文館にあるセイワパーク天文館になっています。サービス券が発行できるので忘れずに駐車券をお持ちください。
実際に来店されなくても修理ができます。郵送修理をご希望のお客様には修理同意書をメールもしくはFAXでお送りします。
内容を確認後、返信をお願いしております。修理の内容はスタッフの方からお電話で確認させて頂きます。新型コロナウイルスもあるので自宅から修理依頼を出せるのはいいですね。
スマートフォン以外にもタブレットやゲーム機の修理も可能ですので何かあったらスマホスピタル鹿児島店までお電話ください!新型コロナウイルス拡散防止対策を行っておりますので安心してご来店ください。お待ちしております!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル鹿児島店の詳細・アクセス
〒892-0842 鹿児島県鹿児島市東千石町8-18 Rストーンビル3F
営業時間 11時〜20時(無休)
電話番号 099-226-2626
E-mail info@iphonerepair-kagoshima.com
オンライン予約 スマホスピタル鹿児島店 WEB予約 >>
