修理速報
車に轢かれたかもしれない!?iPhone8の画面交換修理致しました。
[2021.01.03] スマホスピタル 広島本通り / ラベル: ガラス+液晶交換修理(重度) , iPhone 8
この記事はiPhone・スマホ修理のスマホスピタル広島本通店が作成した記事です。
iPhone8 画面交換修理
今回お持ちいただいた端末の種類はiPhone8。
端末を落としたことに暫く気づいていなかったそうで、
どこに落としたかも分からず、
道に落ちている端末を見つけた時には、
画面も粉々になっている状態だったそうです。
端末自体もかなり歪んでしまっており、
落としてから時間がたっている事を考えると、
車に轢かれてしまったのではないかとのお話でした。
側面から見てみると「くの字」に折れ曲がってしまっています。
フレームの矯正はできない為、
部品等を交換し改善できないか修理を進めていきます。
状態確認の為画面を開き、
まずは端末内部を確認してみます。
部分的にフレームの歪みの影響を受けている箇所もありますが、
端末内部は目立った損傷もなく、
修理作業としては映像の不具合を出している画面部品の交換を行います。
画面を交換し起動を試します。
映像が映し出され、操作することは出来ましたが、
画面の表示には「iPhoneは使用できません」の文字が。
これは、画面ロックのパスコードを連続で間違った場合、
表示される内容です。
画面が見えなくなっている状態の間に、
故障の兼ね合いで勝手に操作されてしまったか、
自身で気付かずに触ってしまったかが考えられます。
まだ「1分後にやり直してください」との表示の為、
回数的には5回程度ですが、
これが10回連続で間違ってしまうと、
完全にロックがかかってしまい、
初期化しなければ使えなくなってしまいます。
1分後、パスコードを入力し起動を確認、
問題なく起動出来、操作も可能なことが確認できました。
端末自体は映像も映り、操作も可能な状態に出来ましたが、
フレームの歪み自体は改善が出来ず、
完全な形ではお返しすることはできませんでしたが、
バックアップを取って、新しい端末に買い替えたいとの事でしたので、
無事端末をお返し出来て一安心です。
普段からバックアップをしっかりと取っていれば問題ないかもしれませんが、
突然端末が使えなくなってしまうと、
必要な連絡先や写真のデータ等が失われてしまうかもしれません。
そうなる前にしっかりと普段からバックアップを取る事に加え、
もし故障してしまった際、どうしても端末の操作が必要な場合は、
是非スマホスピタル広島本通店まで修理のご相談を下さいませ。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル広島本通店の詳細・アクセス
〒730-0035 広島県広島市中区本通8番14号 本通Kビル2F
営業時間 10時〜21時(定休日:なし)
電話番号 082-258-5644
E-mail info@iphonerepair-hiroshima.com
オンライン予約 スマホスピタル広島本通店 WEB予約 >>
