修理速報
iPhone8の充電口が効かない!! 充電できない問題はドックコネクターの交換で修理可能です!! 【スマホスピタル佐賀駅前店】
[2020.12.12] スマホスピタル 佐賀駅前 / ラベル: ドックコネクター交換修理 , iPhone 6
この記事はiPhone・スマホ修理のスマホスピタル佐賀駅前店が作成した記事です。
今回は、iPhoneのドックコネクタ交換をご紹介したいと思います。
ドックコネクタとは、iPhone本体の下部分に位置するマイクや充電口などのパーツが一つになっている物になります。
主に充電口の接触や、マイク、スピーカーが故障した場合に交換すると改善するものになります。
皆さまも「充電口の接触、反応がおかしい。」「電話すると、相手に声が届かない。」などのトラブルになったことございませんか?
特に充電口の反応が悪いとかなりストレスになってしまいますよね。
充電していたはずなのに、充電が出来ていないといざとなった時にかなり困ります。
もし、似たような現象でお悩みの場合、スマホスピタル佐賀駅前店にご相談ください。
即日、データそのままでのお返しが可能です。
では早速修理していきます。
【iPhone 分解】
シリーズは8になります。iPhone8から背面がガラスになっているのいで割らないように取り扱いましょう。
ちなみにiPhone8までは内部も似たような構造になっていますが、X以降は内部デザインもかなり変わってしまい、ドックコネクターの分解方法もだいぶ違います。
個人的にはX以降の方が分解しやすいです。
iPhoneの本体下側にある、パーツになりものによっては、ロジックボードを外さなければ取れない場合があるので、基本的にはご自分で分解交換するのは、おススメできません。器用でないと難しい修理になるかと思います。
修理での主な注意点としては、ドックコネクタを取り外す際はその周辺にある部品も取り外さなければならない為、ネジの位置や、部品の位置や方向などを覚える必要があります。
iPhone内部に使用されているネジは大きさや長さがそれぞれ違うので、間違ってネジを取り付けた際に破損や、締まらない等の問題が発生する可能性があります。
これはどんな内容の修理でも、当てはまるのでもし分解する際はしっかりとネジの位置管理をする事をおススメいたします。
このパーツは薄いので、ちぎれたりしないように取り扱います。イメージは薄いシートにマイクや充電口、その他コンデンサ等が付いている感じですかね。
iPhoneのデザインに合わせた構造になっています。
中はこんな感じです。ドックコネクタはTAPTIC ENGINEやラウドスピーカーの裏側、背面に貼り付けられる様に入っております。
見た目からして、ネジが多いのでネジ管理に注意して分解していきます。
分解する際は必ず電源を切り、バッテリーのコネクタを外して行います。
ちなみにTAPTIC ENGINEというのは簡単に言うとバイブレーション機能です。
なんでこんなにかっこいい名前になったんだろう。。。
ドックコネクタを取り外すためにはこれだけのパーツを取り外さなければなりません。
基板を取り外さなければならないので、上側にあるパーツも必然的に取り外すことになります。
ここまできてやっとドックコネクタを交換できます。
この画像のネジのほとんどがそれぞれの長さ形になっています。
私は修理をしている感があって、この修理は好きです。
新しいドックコネクタを取り付けます。ドックコネクターの裏に両面テープが張られており背面に固定される構造です。
ズレが無いように丁寧に作業します。マイクの部分は側面に位置するのでここも注意して取り付けます。
もし、ズレたまま戻してしまうと本体に接続する部分もズレてしまい、接続できない状態になるのでかなり面倒です。
取り付ければ、取り外していた他のパーツも最初と逆の順番で取り付けていき修理完了になります。
修理後は動作確認、充電確認をします。
マイク等も新しくなっているので初期不良などが無いかも確認しておきます。
修理時間は約40分程で出来上がります。
修理料金等はこちらをご覧ください。
iPhoneの修理に関するお問い合わせはお気軽にご相談ください。
お電話、メールにていつでもご対応させていただきます。
【モバイル保険】
修理後の端末や、新しく買った端末、もしもの時の為に保険に入りませんか?
当店では、修理させて頂いたお客様に当日限りで特別に加入できる保険をご用意しております。
急な故障やトラブルでの修理費用でのお客様ご負担額が10万円までなんと実質0円!!
高額な修理費用も、急な出費もこれ一つ入っていれば安心です!
詳しい内容はこちらからどうぞ!
【スマートコート】
次世代のコーティングをお客様の端末で体験してみませんか?
スマートコートは画面にガラスコーティングをし、画面を傷や衝撃から守るものになります。
見た目はそのままで強い画面にでき、機種問わず施工可能になりますので、フィルムなどで見た目が気になったり
自分の端末に合うフィルムが見つからない方などにおすすめでございます。
そしてガラスコーティングは、画面だけでなく背面にも施工することが可能になりますのでカバーだけじゃ不安という方にも
おすすめしております。
ガラスコーティングの詳しい内容はこちらをご覧ください!
【ゲーム修理のご案内】
スマホスピタル佐賀駅前店ではスマホだけでなく、ゲーム機の修理もしております。
ゲーム修理一覧
以上スマホスピタル佐賀駅前店がご紹介致しました。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル佐賀駅前店の詳細・アクセス
〒840-0801 佐賀県佐賀市駅前中央2丁目3−3
営業時間 11時~20時(無休)
電話番号 0952-30-2255
E-mail info@iphonerepair-saga.com
オンライン予約 スマホスピタル佐賀駅前店 WEB予約 >>
