修理速報
ZenPad 10(Z300CL)のバッテリー交換修理!充電しっぱなしは劣化の第一歩…都度充電に変えましょう!
[2020.11.23] スマホスピタル和歌山 / ラベル: バッテリー交換修理 , Android
この記事はiPhone・スマホ修理のスマホスピタル和歌山店が作成した記事です。
今回は、有田市有田川町より
ZenPad 10(Z300CL)のバッテリー交換修理の
ご依頼をいただきました。
主に動画を視聴するために使用されているそうで、
ほとんど充電ケーブルに繋いだままで
使用されていたそうなのですが、
最近は持ち運んで別の場所で視聴しようとすると
すぐにバッテリーが底ついてしまう状態で
大変不便とのことでした。
スマホやタブレットに使用されているバッテリーは
「リチウムイオンバッテリー」というもので、
・過充電(100%になってもずっと充電を続ける)
・過放電(0%のまま長らく放置)
・充電しながら使用(放電)する
・極端に暑い場所・寒い場所での使用
・非正規充電器での充電
これらは劣化を早めてしまう原因となります。
●使用する時は充電をやめて、
バッテリーが減ったら使用をやめて充電をする
●充電満タンになったら充電を止める
●なるべくバッテリー残量80−20%の間を保つ
●正規の充電ケーブルを使用する
を守ることでバッテリーの劣化が抑えられるので
是非試してみてください。
バッテリーは消耗品なので、
いくら使い方を気をつけたとしても
長く使えば使うほど不便が生じてきます。
iPhoneやスマートフォンであれば2年、
タブレットは3−4年程度で寿命と言われますので
お手持ちの端末がそれくらいになっていれば
そろそろバッテリー交換の時期かもしれません。
当店は料金表記載のモデル以外にも
幅広い機種モデルの修理に対応しておりますので、
お気軽にお電話にてご確認くださいませ。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル和歌山店の詳細・アクセス
〒640-8342 和歌山県和歌山市友田町4-95 ナカガワビル中4階
営業時間 10時〜19時30分(無休)
電話番号 073-422-8811
E-mail info@iphonerepair-wakayama.com
オンライン予約 スマホスピタル和歌山店 WEB予約 >>
