修理速報
【市営地下鉄関内駅8番出口すぐ】iPhone6sのバッテリー交換を行いました!【即日修理対応】
[2020.11.08] スマホスピタル 横浜関内店 / ラベル: バッテリー交換修理 , iPhone 6s
この記事はiPhone・スマホ修理のスマホスピタル横浜関内店が作成した記事です。
充電の減りが早く感じたら・・・
普段スマートフォンを使用していて、前よりも充電の減りが早くなった・・・なんて方はいらっしゃいませんか?
スマートフォンに内蔵されているリチウムイオン電池(以下、バッテリー)は、経年劣化によって充電の持ちが悪くなってしまいます。
充電を行う事で繰り返し使えるので感覚が麻痺してしまいますが、バッテリーは消耗品です。
バッテリーの寿命は1年半から2年ほどと言われていますので、ひとつの端末を永く使いたいという方は定期的にバッテリーの交換をする必要がありそうです・・・
まずはバッテリーの最大容量を確認しよう!
前述の1年半から2年半というのがバッテリー寿命の目安となるのですが、使い方によって寿命は前後します。
iPhone6以降をお使いの方であれば、簡単にバッテリーの劣化具合を確認することが出来ますので、その方法をご紹介させていただきます。
ホーム画面(もしくはAppライブラリ)から「設定」を開きます。
その後、「バッテリー」という項目を選び「バッテリーの状態」を開くと、「最大容量」を確認することが出来ます。
最大容量は100%からスタートし、徐々に徐々にその数値が低下していきます。
通常は90%を下回るあたりから充電の減りが早く感じるようになると言われています。
「まだ80%台だ~」と安心された方もいらっしゃるかと思いますが、「もう」80%台の間違いです!笑
なるべく早くバッテリー交換を行うようにしましょう。
実際の修理例をご紹介
バッテリー交換をしたいけど、初めてで不安・・・という方も多くいらっしゃるかと思います。
こちらでは実際に行った修理のご紹介をさせていただきます。
是非最後までご覧ください。
修理前
先ほどご紹介した最大容量が65%まで低下してしまっています。
お客様曰く「100%まで充電しても数時間しかもたない・・・」との事でした。
6sの使い心地を気に入っていて暫く機種変更の予定もないという事で、バッテリー交換を行いました。
修理後
最大容量が100%まで回復しているのがお分かりいただけるかと思います。
6sはそもそもが古い機種なので、新品同様充電持ちが良くなるというわけではありません。
それでも、「前より随分良くなった!」とご満足いただけました。
動作の確認を行い他の不具合もございませんでしたので、3か月間の品質保証をお付けしてこちらの端末はお返しとなりました。
※端末の状態によって保証をお付けできない場合もございます。ご了承ください。
修理の費用や作業時間、データはどうなるの?
スマホスピタル関内店HP:バッテリー交換料金表
修理料金や詳細は上記リンク先をご確認ください。
また、作業時間に関してですが当店では最短15分~どれだけかかっても60分程度でご案内が可能です。
ちょっとした空き時間で修理に出すことが出来ますので、お気軽にご依頼くださいませ。
そして、皆さん気になるのがデータ問題かと思います。
当店ではデータ領域に触れず修理を行っておりますので、内部の大切なデータはそのままで対応可能です。
データバックアップ云々が面倒という方にも安心して修理をお任せいただけるかと思います。
iPhoneのバッテリー交換は、スマホスピタル関内店まで!お待ちしております!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル横浜関内店の詳細・アクセス
〒231-0015 神奈川県横浜市中区尾上町5-62 馬車道田中ビル3階
営業時間 11時〜20時(無休)
電話番号 045-662-8666
E-mail info@iphonerepair-kannai.com
オンライン予約 スマホスピタル横浜関内店 WEB予約 >>
