修理速報
【iPone6】バッテリーの寿命、膨張したバッテリー交換
[2020.10.29] スマホスピタル埼玉川越店 / ラベル: バッテリー交換修理 , iPhone 6
先日寿命を迎えたバッテリーの交換を行った際かなりバッテリーが膨張していたことについてお話します。
スマホに使われているリチウムイオンバッテリーは使用とともに劣化し容量が少なくなっていきます。また、過度な負荷や長期間の負荷によって膨張する可能性があります。まずバッテリー容量が低下すすと設定画面からバッテリーに関する警告が出るようになります。
この状態でも利用することはできますが、いずれは数分でバッテリー残量が1桁になってしまうなんてこともありえます。特に今回の修理では充電しながらでなければ1時間も充電が持たない状況でした。
バッテリーを確認するとかなり膨張していて、これ以上膨張すると画面を浮き上がらせて変形させてしまう可能性がある状態でした。
無事交換が完了し、容量も元に戻りました。今回のようにバッテリーの警告が出てからも利用を続けるとバッテリーが大きく膨張してしまう可能性があり、別の故障を招く危険性があります。もし普段の利用でバッテリーの消費が激しいと感じた場合は一度バッテリーの状態を確認してみてください。すでに警告が出ているようであれば速やかな交換が望ましいのでお近くのスマホスピタルまでご来店いただければと思います。
〒350-1122 埼玉県川越市脇田町6−8
営業時間 11時〜20時(定休日:年末年始)
電話番号 049-227-3935
E-mail info@iphonerepair-kawagoe.com
オンライン予約 スマホスピタル埼玉川越店 WEB予約 >>
