修理速報
ガラス割れに液晶漏れ、タッチ操作もできなくなったiPhone7の修理をご紹介いたします!3種類の損傷も画面交換で一括修理!
[2020.11.02] スマホスピタル 佐賀駅前 / ラベル: ガラス+液晶交換修理(重度) , iPhone 7
この記事はiPhone・スマホ修理のスマホスピタル佐賀駅前店が作成した記事です。
本日の修理速報はiPhone7のガラス&液晶交換修理をご紹介しようと思います。
ご来店頂いたのはお母さまと息子さんのお二人で修理端末は息子さんのものだそうです。
ご来店頂いた日の前日にこうなってしまった…とお持ちになりました。
早速壊れた端末を見せていただきましたがかなり損傷がひどい状態でした。
端末の写真がこちらになります。
画面における損傷可能な部分は全て壊れている状態です。
まずはガラス面ですね。一番上についているのがこのガラスになりますので落とされたり、外からの衝撃があると一番損傷を受けやすい部分になっています。
そして次に液晶です。液晶の表示がおかしくなっているひとつの原因は液漏れという現象のためです。
画面内で黒くなっている部分が液晶まで衝撃が加わったことにより破損していることが分かります。
また縦線や横線のノイズも液晶に損傷があったことが原因で現れる症状です。
液晶そのものだけでなく電気が通っている部分に傷がついてしまうことによってノイズが走ることもあります。
あまり多くはないですが、当店に画面修理でご来店いただくお客様の中にもガラスは割れていないのに液晶に線が入ってしまっている方もいらっしゃいますよ。
そして、タッチ動作です。画像では分からない部分ですが今回お持ちいただいた端末はタッチ操作が出来ない状態でした。
iPhoneのタッチセンサーはガラス面の下、液晶と一緒に備わっています。
ですから今回のように液晶にまで損傷が及んでいる端末はタッチ操作にも不具合が出ることが多いんですね。
タッチ操作が出来ないだけならまだ良かったのですが、今回はゴーズトタッチも併発していました。
ゴーストタッチとは触っていないのに勝手に操作がされたり、タップした場所とは違う部分が反応したりする症状のことを言います。
落とした衝撃で内部で何かしらの負荷がかかることによってタッチセンサーが反応してしまったり、タッチセンサー自体に損傷がいくことによって誤動作をしてしまうことが考えられます。
ゴーストタッチで一番の問題はホーム画面にかけているパスコードを入力されることです。
プライバシー保護や防犯のために画面を開いた際にパスコードを設定されている方は多いかと思います。
このパスコード10回以上間違えてしまうと強制ロックがかかることをご存知でしたか?
上でも触れたようにパスコードを設定するのは端末内の情報を守る為ですよね。
もしも落としてしまって、悪い人間に拾われてしまったとしたら、拾った人間は何度もパスコードを入力して開けようとするでしょう。
ただこれが無制限に入力出来てしまったらいつかは画面を開かれてしまうことになります。
そのため、10回以上間違ったパスコードを入力すると強制的にロックをかけて端末を守る働きをするんですね。
本当に落としてしまった時に発揮されるのではあれば不幸中の幸いで情報が洩れることは防げるでしょうが、ゴーストタッチによって同じようにロックがかかってしまうのはまた別問題です。
強制的にロックがかかってしまった後はバックアップをしていたデータを復元するか、もしくは最悪の場合初期化をせざるを得ません。
端末は手元にあるのにゴーストタッチのせいで初期化になるなんて悲惨ですよね。。。
そうならない為にも大切なのはゴーストタッチが出た場合は直ぐに電源を落とすこと!
そして出来るだけ早く修理に出すことです!
ちなみに画面が真っ暗になって使えないけど通知音やバイブは鳴る、という症状でお持ちになられる方もいらっしゃいますが、基本的にはこちらも同じです。
見えていないだけで触ればタッチ反応はしているので気付かぬ間に10回以上間違えて入力してしまっている可能性が高いです。
今回のお客さまはゴーストタッチが起きているのに加えてタッチ反応がなかったので電源を落とすことが出来なかったんです。
ですから正直、パスコードが10回以上間違えて入力されている可能性はありました。
お客様にも最悪の場合初期化状態でお返しになります。とリスクをご理解して頂いた上で修理に移りました。
損傷は4つ併発している状態でしたが当店の画面交換はガラス&液晶交換修理となっていて、全て一括で修理することが出来ます!
ですから、壊れた画面を外して新しい画面を取り付けて動作の確認を行います。
10回以上パスコードを間違えていたら「このiPhoneは使えません」と言った旨の表示がされますので、電源をつけてどんな画面が出てくるかかなり不安でした。
新しい画面を取り付けて電源を入れてみると・・・
「30分後にやり直してください」とのことでした!
確かに入力間違えが続いていてエラーにはなっていましたがこれはまだ入力が10回未満の時に表示されるものなのでチャンスはあります!
30分後、予めお伺いしていたパスコードを入力すると、ホーム画面に行けました!!!
液晶の映り、タッチ操作も問題なく反応しています!
お時間は1時間程と通常より長くかかりましたが無事に修理が完了しました!
早速お客様にお電話先でお伝えすると大変安堵されておりました。
その後受取にご来店いただきお渡しとなりました。
今回のように損傷がひどい場合も機種変更の前に一度修理をご検討ください。
損傷が激しくても画面であれば1つのパーツ交換で良くなることもありますよ。
上記の通り早めの修理が大切です。何かお困りのことがあればお気軽に連絡ください。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル佐賀駅前店の詳細・アクセス
〒840-0801 佐賀県佐賀市駅前中央2丁目3−3
営業時間 11時~20時(無休)
電話番号 0952-30-2255
E-mail info@iphonerepair-saga.com
オンライン予約 スマホスピタル佐賀駅前店 WEB予約 >>
